串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

中津渓谷ゆの森の風呂

2020年11月28日 | 宿-中国・四国

冷泉が多い四国の温泉、こちらも源泉は18度しかありません。

立ち寄り入浴もやってて、渓谷散策の後などに利用するのがいいかも。

脱衣箱は鍵がかかります。

中央が風呂場の入り口。

内湯と露天風呂。

私は塩素臭以外の香りを感じましたが、男風呂は塩素ぷんぷんだったようです。

私も翌朝は塩素がよく匂いました。

風呂は男女で入れ替え無し。

夜は23:00までと朝は6:00~8:30まで。

立ち寄りは11:00~21:00まで¥800。

↑ ちょっと時間はあやふや。

循環ですが、湯は湯舟の底から吸い込まれるのではなく、
この金網部分へざぁざぁとあふれます。

一瞬、掛け流しと錯覚してしまう、なかなかいい演出です。

いいものではありません。

だから客室にこのシャンプーが置かれていたのでしょう。

こちらは露天風呂。

見上げれば空は見えますが、囲いがしてあり景色は望めません。

青石の浴槽、縁は檜でしょうか?頑丈な木です。

その湯舟の縁の木に刻みが入れられ、滑らないよう配慮されてます。

露天風呂もざぁざぁ湯が流れ去ります。

湯は特徴乏しいアルカリ単純泉。

PH=9.0 なので、つるぬる感だけが温泉だと感じさせてくれます。

源泉主義の私ですが、湯口からどんどこ湯が入り、
湯舟からざぁ~っと流れ去るこの方式、気持ちよく入浴できました。

立ち寄り客のお休み処。

源泉名:中津渓谷ゆの森温泉 温度:18.3度 PH=9.0 アルカリ単純泉

ご飯はおいしく、風呂もまぁ満足。

仁淀川を楽しむには立地もよく、お勧めできるいい宿です。

3月末から4月にかけて、近くで花桃が咲き乱れ、まるで桃源郷のようらしい。

これは行かなきゃ!

と、いう事で来春再訪。

 


中津渓谷ゆの森の食事

2020年11月27日 | 宿-中国・四国

食事場所は、部屋と同じフロアーの宿泊者用レストラン。

夕食は全員18:30からのいっせいスタート

チェックイン時、それを聞いてちょっと驚いた。

いっせいスタートとは珍しい。

全7室だからできるのかな。

朝食時に撮ったレストラン。

ボリュウム控えめの夕食プラン。

すもも酒の食前酒で始まり。

奥の空いた皿には、刺身と天婦羅が乗った。

前菜はアメゴの素揚げ、珍しいカツオのはらんぼ四方竹の寿司など。

はらんぼとはカツオの腹身。

茗荷、モロッコ豆、こんにゃく、ホタテ、エビの酢味噌和え。

大きな貝の上に盛られた刺身。

カツオ、いさき、あおりいか、そしてホタテ。

カマスの焼き物。

この煮物にちょっと驚いた。

こんにゃくは味がよくしみ、2本のインゲン、しゃきしゃきなのに
味はちゃんとしみている。

シェフの専門はフレンチらしい。

だからフレンチフルコースのプランもある。

和食もこのシェフが作られている。

専門ではないのに、味は薄味で凄くおいしい。

柚子釜の中は魚の切り身入りリュウキュウの酢の物。

リュウキュウ・・・?

ハス芋の茎で高知の定番夏野菜です。

茶碗蒸し、もう少し食べたい。

天婦羅も凝っている。

エビのすり身を挟んだ椎茸、ホテテのすり身を挟んだ蓮根。

曲げわっぱの中はムカゴ入りのご飯。

お米は、高知県産大野見米。

つくね芋の吸い物。

隠れているけど、椀の底には麦米

そば米かと思ったが、麦だった。

デザートはゆずシャーベット

グリーンのソースは何だっけ?

聞き忘れた。

久しぶりにおいしいデザートだと、相方が褒めた。

朝食は7:30と8:00、これは選べました。

右上イタドリの煮物がおいしくて、途中の道の駅で
イタドリを買い、自宅でも楽しんだ。

鮭も分厚い身で、久しぶりにおいしい鮭だった。

残念だったのは、ご飯が凄く柔らかい。

夕食はこれほど柔らかくなかった。

水加減間違ったの?と、聞いてみたくなるほど。

私は硬く炊いたご飯が好き。

先日泊まった上山旅館でも柔らかかった。

この柔らかさがメジャーなの?

噛まずに食べられるのなら、米の味は分からないでしょ。

ヨーグルトに添えられたソースもおいしい。

夕食も朝食も食後にコーヒーが出ました。

そう期待してなかった料理、見た目も美しく、味もいい。

大満足で、桜の頃にも予約を入れました。

カップルでも一人は和食、一人はフレンチというプランがあり、
私、次はフレンチにしようかな。


中津渓谷ゆの森の部屋

2020年11月26日 | 宿-中国・四国

重厚な扉を開け部屋へ。

山に囲まれた地域、贅沢に木を使って建てられているのでしょうか、
宿全体がどっしりとした感じで、ちょっと山小屋風に感じました。

部屋を一歩出るにもマスクは必携。

この辺りに置いておかないと、つい忘れて部屋を出てしまう。

入り口辺りに引っ掛けるようなものが欲しい。

黒い板の腰壁、ぴかぴかの床・・・いい感じです。

部屋は10畳に広縁。

座布団、ランプ、電気ケトル・・・センス良いものでまとめられてます。

窓の外は、仁淀川へ注ぐ支流中津川

 

仁淀川と違い大きな岩石がゴロゴロ。

水の色は仁淀ブルーではなく、仁淀グリーンだった。

広縁の端に洗面所。

空気清浄機有り。

お洒落な電気ケトルはラッセルホブスの製品。

洗面台、ちょっと狭くて使いづらい。

 

足袋も用意されている。

予約後、宿からメールで身長の問い合わせがあった。

浴衣のサイズ確認のためだったが、用意された浴衣、相方には小さかった。

通常よりワンサイズ大きい方がよいかも。

冷水も用意されていた。

 

何だと思いますか?

トイレットペーパーです。

バラの地模様入り。

香りはあったかな?

来る途中立ち寄った道の駅土佐和紙工芸村くらうどの産直市で
高級なトイレットペーパーが売られていた。

仁淀川のきれいな水で作られたものらしい。

お試し1ロール110円。

う~ん、買おうか迷い、翌日、地域共通クーポンで買う事にした。

でも、翌日は行程を変えたので、この道の駅には行けなかった。

翌日、西条へ向けて走ってた途中、道の駅633美の里でも
高級なトイレットペーパーが売られてて、これを買った。

凄い香りで芳香剤よりも匂う。

通販でも買えるようです。

話を戻して、部屋も寝具も快適。

よく眠れました。


中津渓谷ゆの森

2020年11月23日 | 宿-中国・四国

久しぶりの四国。

四国入りしてすぐに鳴門金時芋を買うつもりなので、淡路島経由で四国入り。

阪神高速湾岸線を利用して明石海峡大橋を目指すが、走り慣れない神戸、
湾岸線から3号神戸線への乗り継ぎに戸惑い時間がかかってしまった。

はぁ、やっと明石海峡大橋。

あのややこしい都会を脱出してほっとしました。

高知道伊野インターで下り、国道194号県道18号国道494号を走り、中津渓谷を目指す。

ず~っと仁淀川沿いを走り、沈下橋を横目に見ながら先を急ぐ。

仁淀川、ゴロゴロした大きな岩などはなく、静かにさらさら流れる。

水はきれいそう。

中津渓谷に到着。

紅葉目当てだったが、見頃過ぎで散りかけとか。

今宵の宿は、ゆの森

左手にコテージが3部屋。

この階段、大変そう。

内湯もあるようですが、食事や入浴で本館への往復、はぁ、私達は無理だわ。

と、いう訳で私達は本館に4室ある和室が今日の部屋。

ロビーの奥は、土産物売り場。

温かいなぁ・・・と、思ったら薪ストーブがあかあかと燃えていた。

ベランダの横は中津渓谷。

和室の部屋は2階。

2階、宿泊者用レストラン前の待合。

夕食は全客18:30~いっせいに。

その18:30前には客がここに座り、レストランのオープンを待っていた。

私達の和室は、同じフロアー2階なので、少し移動するだけ。

コテージの人は、あの階段を下りて来なければいけない。

ちょっと気の毒。

館内の洗練されたデザインに感心。

 

2階右側に和室が4部屋。

突き当りの階段をおりればお風呂場。

それでは部屋へ・・・。


塩田温泉 上山旅館の風呂

2020年11月20日 | 宿-関西

裏山のかつての舞台跡野天風呂がある。

舞台・・・?

この舞台で何が演じられたんだろうか?

江戸時代に発見された塩田温泉。

明治7年、上山旅館創業。

創業140年を超える。

かつて、娯楽の少ない時期、温泉宿に逗留し、舞台で
演じられる出し物を楽しんだのだろうか?

雪駄ではちょっと歩きづらい庭園を歩き、奥の野天風呂を目指す。

浴衣短いです。

仲居さんが身長に合わせてサイズを選んでくれたけど、小さいです。

まずは2ケ所ある貸切風呂へ。

ここにだけタオルがありました。

タオル類は全て部屋から持って風呂場へ。

かぶせていた保温シートをのけて入ります。

奥の石垣、石垣のある露天風呂はちょっと苦手。

その理由は書けない。

同じような貸し切り露天風呂が2ケ所あります。

カタカナが混じるのが渋いですねぇ。

で、入り口に札を掛け、中から施錠。

予約は要りません。

空いていれば、7:30~21:00まで誰でも入れます。

あいにく空いてなかったら、はるばる庭園を歩いて来たのに、ショックですねぇ。

そんな時は横にある男女別の露天風呂へ。

こちらは男女別の露天風呂。

湯舟に覆いかぶさるモミジ、今頃はきれいに紅葉してるかな?

カラン、シャワーたくさんありますが、ここではせっけん、シャンプー類は使えません。

使えたとしても、ここでは寒いでしょう。

季節によっては使えない時もあるようです。

歩いて館内へ戻ります。

雰囲気がいい内湯の入り口。

時間によって男女入れ替え。

民芸調の脱衣室。

 

チェックイン時女性用だった庭園風呂。

浴室内に柱が3本(だったかな?)。

ちょっと珍しいです。

 

灯籠の下から湯が・・・。

片隅に17度の源泉風呂もあります。

17度ではとても浸かれませんが、嬉しい事に熱湯が出るカランもあって、
自分で湯温を調節し、大きな湯舟と温冷交互入浴を楽しみました。

夕食中に男女の風呂が入れ替わるが、備品類までは入れ替わらない。

洗顔せっけんはこの庭園風呂だけにある。

こちらはもう一方の内湯桧風呂。

浴室に入った所に源泉風呂があり、湯舟からあふれた湯が
風呂場の入り口の方へざぁ~っと流れ、入り口辺りは常にきれい。

庭園風呂よりは小ぶりな桧風呂。

大浴場は23:00までと、朝は6:00~。

湯口からは源泉と熱湯がブレンドされた湯が注がれる。

源泉名:塩田温泉 温度:18.2度 湧出量:1L/M  PH=6.58
Na=1230  K=22.2  Mg=60.6  Ca=227  Fe2=4.52
Cl=1390  HCO3=1840  Co2=810
成分総計:5710mg/Kg  ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉

湯温が低く、湧出量も多くないので、加水・加温・濾過・塩素消毒と好ましくはないが、
濃い源泉風呂もあるし、源泉掛け流し至上主義だけど充分楽しめる宿だった。

食事も奇をてらった料理ではないが、しっかりした味付けでおいしかった。

老舗旅館の長い間に培われた客へのもてなしは、安心して泊まれるという
私の思いを満足させてくれる宿でした。

再訪したいです。

復路立ち寄った道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢

ファームサーカス・マーケットという物産館には神戸の商品が並んでいる。

神戸の良いものを届けたいというコンセプトのもと野菜・加工品がズラリ。

ハイカラな神戸に憧れ、神戸通いをした大阪の娘たち。

懐かしい商品もあるようです。

今日から四国へ行って来ます。

コロナ第三波の中来てくれるな!と思われるでしょうし、こちらも怖い。

それでも行く・・・の?


塩田温泉 上山旅館の食事

2020年11月11日 | 宿-関西

本来なら部屋食なのを食事処に変えてもらった。

前もって頼んでおけば、食事処で用意してもらえたが、広い、
10名以上は座れるような小部屋の一番奥で、二人静かに頂きます。

お品書きはありません。

詳しい説明もないので、写真を撮りながらメモをして・・・と、結構忙しかったです。

一人用の釜でご飯を炊きます。

先附と前菜。

先附、酢の物ですが、酢っぱくなくいいお味。

キュウリ、菊、マイタケ、カニのほぐし身入り。

刺身はいつも最後まで残ってしまう私。

生魚、好きじゃないんです。

エビ、鯛 鍋に入れました。

もちむぎの焼酎 あらき をボトルで注文し、ロックで。

地域共通クーポンが9000円分あるので、ちょっと贅沢に。

瓶の半分程残ったので、それはお持ち帰り。

茶碗蒸しもいいお味で、横の黒いのは栗の渋皮煮

ふっくら炊けてました。

焼きあがってるけど、少し炙ります。

模様もきれいなアマゴ。

温泉しゃぶしゃぶには松茸も添えられて。

出来上がり!

カブラ蒸し

天婦羅も

ご飯も炊きあがり。

松茸ご飯ですが、食感はシイタケ・・・かな?

デザートは果物盛り合わせ。

部屋に持って行って頂きました。

翌朝も同じ場所で朝食。

真ん中のお椀の中には・・・。

上山旅館の名物温泉粥

実際は、もう少し黄色く仕上がってます。

驚きました!

味付けはいっさい無し。

源泉だけの味ですが、ほんのり塩味に化学調味料のような味もします。

ここの温泉の実力をこの粥で感じました。

だし巻き卵も相方に言わせれば、今まで食べた中で一番の味だそうです。

奇抜な料理はなく、一般的な旅館食ですが、どれも味付けが凄くいい。

老舗旅館は安心だわ。


塩田温泉 上山旅館の部屋

2020年11月10日 | 宿-関西

椿館、二部屋あるうちの手前側山雲

鍵は2本。

キーホルダーは売店でも売られていた皮製品。

靴は玄関で脱ぎスリッパで館内へ。

入り口を入ると、みずみずしい生花。

この台が広いのはとても便利。

鍵を置き、マスクもここに置いておかないと、つい忘れて部屋を出てしまう。

使い捨てスリッパがあり、これは室内で履くのだろうか?

足袋が付いていたので、このスリッパは使わなかった。

右手に水回り、洗面所、トイレが続き、突き当りは浴室。

反対側から入り口方面を見ると・・・。

和室にはすでに布団が敷かれていた。

この寝具、実に寝心地が良かった。

枕の高さが私の好みにぴったり。

掛け布団は羽毛で軽い。

敷きはマットレスの上に敷ふとん2枚。

少し前に泊まった秋田の宿の布団はひどかった。

奥に広々とした洋間。

テレビは両方の部屋にあり、洋間のテレビは少し変わっている。

モニターはEIZO製品。

食卓代わりの大きなテーブルがあり凄く便利だった。

マッサージチェアもあり、何度か使用した。

テーブルには囲炉裏が切られている。

椿館の部屋は、朝・夕共に部屋食

でも部屋食はあまり好きじゃないので、急遽食事処での食事に変えてもらった。

魚を炭火で炙る料理もあったので、この囲炉裏には炭火が入れられるのでしょう。

空の冷蔵庫、電気ポット、冷水が用意されていた。

残念ながら置かれている緑茶はまずい。

この宿、結果的に多いに満足したが、この緑茶はいただけません。

ミニシンクも付いた洗面所。

アメニティは一般的。

化粧品は、男性用のも置かれていた。

                   

さて、部屋の風呂ですが、湯舟にたどり着くまで3枚の戸を開けないといけない。

左の扉を開けると脱衣所。

右のガラス戸は施錠出来ます。

ガラス戸を開けると木戸が。

これも内側から施錠可能。

浴室です。

シャンプー類は資生堂のTSUBAKI。

椿館ですからね。

奥の蛇口から出る源泉温度は17度。

手前のカランから熱湯を注ぎ適温にします。

この加減が案外難しく、なるべく源泉に浸かりたいと思っていると
凄くぬるくなってしまい、熱湯を足す事になってしまった。

暑い時期なら少々ぬるくてもいいから、どちらかというと
夏向きのお宿かもしれません。

でも、虫が色々出て来そう。

半分以上湯を加えているので、温泉の特徴が分からない。

でも、結構つるつるする。

源泉を口に含めば塩味少々と思わず顔をしかめてしまうマズイ湯。

バスタオルは分厚くふかふか。


塩田温泉 上山旅館

2020年11月08日 | 宿-関西

姫路市にある塩田温泉

古くからあり、名前は知っていたが行った事はなかった。

その湯元上山旅館、創業140年近い老舗旅館に泊まった。

池に架かる赤い橋。

玄関前でお出迎えのにゃん。

ちょっとお顔が怖いよ。

囲炉裏が切られたロビー。

右手奥にあるこじんまりした土産物コーナー。

ロビーの一画に有料のコーヒーコーナー。

広い敷地内、モミジが色づき始めていた。

紅葉の見ごろは1週間程後かな?

モミジが多いようなので紅く色づききれいでしょう。

毎年4月12日にお薬師祭りが開催される薬師堂

横の石像は・・・?

館内、ちょっと複雑で迷ってしまわないか心配した。

今日は部屋に風呂が付いている椿館で。

二部屋(山雲と渓月)ある椿館の手前の部屋山雲が今日の部屋。


Go Toトラベルでのアソベの森いわき荘

2020年11月06日 | 宿-東北

全日空で秋田へ。

おほっ、プロペラだ。

天気が悪かったせいもあるでしょうがよく揺れました。

 

いわき荘の屋上から撮った岩木山

何合目から上が見えるのだろうか?

木々に覆われ半分程しか見えません。

10月19日、紅葉にはまだ早く、かろうじてドウダンツツジだけが紅葉していた。

今日は、本館にある露天風呂付の洋室201号室。

いわき荘で風呂付の部屋は201~203号室の3部屋だけ。

205~208号室はシングルの部屋が並ぶ。

ドライフラワーだわ。

201号室です。

照明が少し暗い。

 

掛け布団、薄手で暑がりの私には丁度良い。

枕が高くて寝苦しい。

こぎん刺しのクッションカバー。

大きくて重いクッション、動かすのも一苦労。

じゃまになりました。

ベッドカバーにもこぎん刺し。

売店にもこぎん刺しの小物が売られている。

地域共通クーポンが9000円あったので、少々高い
こぎん刺しのテーブルセンターを買った。

このクーポンがなかったら買わなかったでしょう。

右手に洗面所と風呂。

特別なアメニティはないが、男女それぞれの化粧品が置かれていた。

 

少々狭いシャワーブース。

 

 

そして大きな湯舟の露天風呂。

2人が足を伸ばしても余裕ある。

 

 

湯量は調節出来ず、ず~っと出ている。

熱ければぬるい源泉を加えて適温に。

ぬるい源泉の湯口は析出物でコテコテ。

この源泉は大浴場のかかり湯に使われている湯だわ。

上品な硫黄臭に炭酸臭、鉄臭が混じる好きな湯です。

この部屋の露天風呂は実に良かった。

いつ入っても適温。

ただし、湯上りはすっと冷める湯です。

色々なサービスが有りました。

下は地域共通クーポン

この紙タイプがいいなぁ。

電子クーポン、使い方分からないし、電子クーポンが使える所も少ない。

右上は秋田空港でもらった2000円以上の買い物で1000円引きのクーポン。

相方の分とで4000円分あったので、お土産は秋田空港で。

でも、案外買いたい物がないんですねぇ。

空港内のレストラン杉のやで食べたきりたんぽ鍋おいしかったです。

これで一人前、きりたんぽ4つ(2本)。