串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

御宿 野沢屋の食事

2024年10月28日 | 宿-甲信越

野沢温泉 御宿 野沢屋の食事です。

 

前菜からして、自家製野菜たっぷりです。

左からサツマイモのゴマ豆腐、セロリのサラダ、これおいしかった~。

シャインマスカットと柿の白和え、万願寺とうがらしの肉みそのせ。

 

ホタテとキノコのホイル焼き。

 

食べ進むと、下にリンゴ。

 

信州サーモンのカルパッチョ。

 

ニジマスのフライ ぶどうソース添え。

好きなフライ、おいしかったでえす。

 

夕顔のカレー風味パイ包み。

 

夕顔、コーン、春雨など。

 

黒アワビ茸入りハンバーグ。

 

もう、お腹いっぱい。

食べられません。

 

デザートは部屋に持って行き、夜食に頂きました。


朝食は紫蘇ジュースで始まりました。

 

 

野菜たっぷり。

 

 

 

いずれも薄味で、おいしい食事でした。

野菜、お米はお宿の自家製。

 


2024.10.24あだたら山の紅葉

2024年10月24日 | 旅-東北

2024年10月24日

あだたら山の紅葉を見にロープウェイで山頂駅ヘ。

残念ながら遅すぎたようです。

それと昨日の雨風で多くの葉っぱが散ってしまい、スタッフが出社して驚いたという話。

それでも次から次ヘロープウェイに乗ろうと大勢の人がやって来、ロープウェイの乗り場に行列が出来てました。

野沢温泉の野沢屋に泊まってます。

あだたら山の紅葉には遅く、只見川沿いの紅葉には早すぎました。


友家ホテルにて

2024年10月23日 | 宿-甲信越

友家ホテルで書いてます。

相変わらずホスピタリティの良い宿で大満足。

朝風呂はお気に入りの四角い風呂。

浸かると、ビー玉🔮がはまった湯船から豪快に湯があふれました。

夕食の新米、美味しかったですが、最後に出たお肉はもうお腹いっぱいで食べられません。

さぁ、朝食が楽しみです。

今日は只見川沿いに岳温泉♨️を目指します。


2度目の友家ホテルの風呂

2024年10月17日 | 宿-甲信越

随分、間が空きました。

二度目の友家ホテルの風呂ですが、ピンボケ写真ばかりで、アップする気力を無くしてました。

でも、他に記事もなく、書いてみよう・・・と。

 

他の風呂は使用中。

扇風呂に入ります。

 

一番好きな四角い風呂です。

これは、以前泊まった時からは変わってます。

今の方が断然いい!

野天風呂というのがあったのですが、これ、今はどうなってるんだろう?

 

以前は半露天という感じでしたが、今は窓が入ってます。

 

 

ここに置かれたシャンプー類はMIKIMOTO製。

各風呂でシャンプー類は違います。

源泉名:友家ホテル 温度:48.5度 PH=7.8  成分総計:361.6mg/Kg の単純泉

近々、又、泊りに行く予定です。


2度目の湯快リゾート南紀勝浦温泉 越之湯

2024年10月06日 | 宿-関西

湯快リゾートプレミアム越之湯、2度目の泊りです。

今回は、スーペリア露天風呂付和洋室です。

 

浴衣のサイズ、特小に特特小まであるんですね。

以前は105号室でしたが、今回は広い101号室。

 

左手部屋の入り口です。

踏み込みの内側から撮った写真です。

 

入り口から見ると、3畳の踏み込み、左手は10畳和室、突き当りツインベッドの洋室、右手にトイレ・洗面・内湯の水回り。

 

うわぉ~、窓が二方向に。

 

この広縁にもクーラーが設置され、部屋全体では3基のクーラー。

部屋は前もって冷やされてました。

湯快リゾート、季節に合わせ、前もって部屋を快適な温度にしてくれてます。

 

座椅子はありません。

この10畳間に布団は4~5組は敷けるでしょうから、定員6~7名でしょうか。

 

入り口方向を見て。

 

洋間にはツインのベッドだけ。

このベッド、板の台の上にマットレスが2枚。

寝心地は悪くはないのですが、この台が邪魔で。

起きる時、足を床に下ろし起き上がるのが簡単なハズのベッドなのに、これでは台の上にお尻を置いて・・・。

はぁ、起き上がりにくいベッドでした。

ベッドというより台の上に布団が敷いてあるという感じです。

チェックアウト前に布団を整頓してたら、掛け布団からゴキブリが飛び出して来ました。

チェックアウト前だから良かったのですが、これが寝る前、ベッドに入る時だったらパニックだったでしょう。

部屋にゴキブリの死骸も転がってたし・・・。

時々、驚かされる湯快リゾート。

 

海がすぐそばの露天風呂。

ここで地震に遭い津波が来たら・・・。

考えると怖くなりましたが、この心地よさに、そんな事はすぐに忘れてまったり。

 

ちょろちょろ湯を出しておくと、いつ入ってもやや熱い目ながら適温でした。

 

温泉が入る内湯もあり、シャンプーなどはこちらで。

 

対岸は浦島。

小高い所に建つのは山上館。

 

部屋の回りに巡らされた庭園に降り立つ事は出来ません。

部屋を覗かれる心配はありません。

 

 

 

洗面所、カランの湯も温泉です。

循環してる湯なので、飲む事は出来ません。

 

広縁の端に冷蔵庫。

 

101号室ですから、大浴場には近いです。

建物は5階まであり、ほとんどの部屋はこの建物にあるようです。

 

チェックイン時女性用だった三山の湯。

夜中2:00に男女が交代します。

右の通路に湯上り処やマンガコーナー、突き当りは岩盤浴。

 

2階にはキッズコーナーもあります。

 

こちらは木造棟。

京都の商家のような中庭があります。

 

有料の貸し切り風呂は、深夜0:00~翌12:00までは男女別の露天風呂になります。

無料です。

木造棟にあるので、この回りの部屋に泊る人には近いですが、5階建ての部屋からは遠いです。

 

バイキングの夕食、イタリアン系の食べ物が多いような気がしました。

紀伊山地の霊場と参詣道が世界遺産に登録されてから今年で20年とか。

そのせいでしょうか、外国人の宿泊客も多く、美味しくない寿司コーナーに行列が出来てました。

露天風呂ではなく、内湯の部屋でも温泉が楽しめます。

循環されてますが、なかなかいい湯です。

又、行こうかな・・・でも地震が怖い。

そんな事言ってたら、どこへも行けないですね。

 

驚いたのは橋本市までのアクセス道路。

標識に沿って右方面へ行くと、新しい天見・紀見トンネルへ。

天見と書かれた方は、今まで通ってた紀見トンネル。

 

今年、2024年6月に供用された天見・紀見トンネル。

車内から撮ったもので、雨粒で見難いですが。

このトンネルが石仏バイパスと接続し、あっという間に河内長野~橋本間が行き来出来るようになりました。

1969年に開通した紀見トンネルは、かなり老朽化してました。

もう、このトンネルを走る事はないでしょう。

国道371号線、山道をくねくね走って橋本へ行ってたのに、便利になったものです。


彦五郎公園の彼岸花

2024年10月03日 | 

愉快リゾート勝浦温泉越の湯で書いてます。

今、時刻は4時。

3時頃に目が覚め、風呂に入ったり。

南海地震が今起こったら….、怖いです。

外国人も多く泊まってます。

世界遺産がらみでしょう。

観光無しもあんまりなので、チェックインするまでに、上富田の彦五郎公園の彼岸花を見に。

よく咲いてました。

蕾もたくさんあったので見頃はまだ続くでしょう。

一方、水垢離場の彼岸花は見当たりません。

場所が違ったのでしょうか?

 


2度目の友家ホテルのご飯

2024年10月03日 | 宿-甲信越

友家ホテルの食事は、違う部屋に用意されました。

 

山菜の時期。

山菜がどれぐらい食べられるだろうか?

それが楽しみでした。

薄味がついたこごみに松の実、行者にんにくはゴマ油と醤油で味付け。

 

木の芽(アケビの新芽)がお皿にいっぱい。

 

ほろっと苦いです。

 

太いゼンマイの煮つけ。

 

蛤鍋ですが・・・。

 

塩辛くて食べられません。

もったいないですが、残しました。

蛤もしっかり海水を含んでたのでしょうか?

次に泊るような事があれば、味付け、控えてもらわなきゃ。

 

蛤のいい出しが出てるでしょうに、食べられないとは残念な。

 

 

添えられてる野菜は何・・・?

エシャレット?

 

造りです。

あまり好きではない刺身ですが、上質、少量、全て食べました。

 

和風ローストビーフ

 

夜と朝ではお米の種類が違いました。

夕食は新之助、朝食は魚沼産コシヒカリ。

違ってるかも・・・。

 

 

朝食です。

 

 

 

金ちゃんハム

 

ご飯、ピカピカ。

デザートはフルーツ。

板前料理ではなく、料理の上手な手慣れた方が作る家庭料理の延長のような料理に感じました。

家庭料理なんて失礼ですね。

私、こんなに洗練された料理作れないなぁ。

それに使われてる食材もいい物ばかり。

美味しかったです、ごちそうさまでした。

 

 


2度目の友家ホテルの部屋

2024年09月26日 | 宿-甲信越

何か月も前ですが、北陸応援割を利用して友家ホテルに泊まりました。

2階に4部屋あるうちの一つの部屋です。

 

食事した部屋の入り口だったかな?

 

右手が部屋の入り口。

 

マッサージチェァ、ごりごりせず快適でした。

 

部屋に置かれたタブレットから風呂の予約が出来、お土産も注文できました。

 

 

 

部屋は15畳間。

所々、畳が沈む所もあり、年季の入った部屋を大切に使われてるのを感じました。

先に布団は敷いてもらうようリクエストしてました。

無圧布団の敷布団、寝心地いいです。

グレーのカバーもお洒落。

 

 

畳み敷きの廊下の突き当りはトイレ。

 

反対側は洗面所。

 

 

窓からは佐梨川。

 

 

レトロとモダン。

うまく調和している友家さん。

 

 

くるくる巻いたのは毛布。

 

 

緑茶とほうじ茶が用意されてます。

 

 

 

耳せん、ついてました。

タオル、もう少しいい生地なら嬉しいのに。

 

お洒落な館内着。

 

軽くて、柔らかく、快適です。

お土産としても売られてました。


道の駅 犬挟(いぬばさり)

2024年09月25日 | 道の駅

湯原温泉への道すがら、寄るのを楽しみにしてる道の駅犬挟(いぬばさり)

関金温泉に近い国道313号線沿いにあります。

 

いぬばさりとは読めなかった。

 

8月、とうもろこしが山に。

 

蒜山高原の近くなので、冷涼な気候なんでしょう。

夏でも大根が豊作。

 

 

メロンも案外安いです。

 

そして9月はぶどう。

9月中旬頃が最盛期でしょうか?

 

人気のシャインマスカット、新鮮で値段も安いです。

ここ以外の何軒かの道の駅でもシャインマスカットは売られてましたが、半額とまではいかないですが、かなり安く新鮮でした。

 

農作物の種類はそう多くはありませんが、どれも新鮮で価格も安いのです。

湯原温泉や鳥取方面へ行く時は、ここを通って行くような行程を組んでます。

そうそう、メダカも売ってますよ。


3度目の湯快リゾート湯原温泉輝乃湯

2024年09月24日 | 宿-中国・四国

8月に行った湯快リゾート湯原温泉 輝の湯。

ここには3度目の宿泊です。

いずれも露天風呂付の部屋に泊りました。

一度目は、スーペリア露天風呂付和室3名定員の部屋。

二度目は、スィート和洋室ツイン「天空庵」展望風呂付

三度目の今回は、スーペリア露天風呂付の和室。

これら、部屋の露天風呂の湯は温泉です。

地下1階、この戸から先に露天風呂付の部屋が5部屋。

大浴場もある地下1階にある部屋は、この5部屋だけです。

 

至福庵から反対方向に大浴場があります。

 

大浴場前のくつろぎコーナー。

 

至福庵の廊下を進み・・・。

 

この日は最奥の111号室。

 

10畳の和室、広縁、その向こうに露天風呂。

 

 

 

 

 

一人でいっぱいの陶器風呂。

湯は勝手に止まると書いてあったが、止まらない。

いつまでも出っぱなし。

温度調節は出来ず、出てくる湯は熱くてすぐには入れない。

しかし、とろみのあるいい湯です。

大浴場の湯も案外いいのですが、この部屋風呂の湯が一番濃いように感じました。

大浴場のシャワーヘッド、細かい絹のような湯が出て気持ちがいい。

部屋のシャワーもそうだったかな?

 

3度泊まり、露天風呂付の部屋は全て体験したので、ここは、もういいかな?

って、思うのですが、湯もいいし、近くにお気に入りの道の駅があるので、4度目もありかな。


6月北海道旅-17(塩狩峠)

2024年09月13日 | 旅-北海道

6月の北海道、これだけ残してました。

今回、一番記憶に残った素敵な場所でした。

語彙の乏しい私、この光景、感動をどんな言葉で書けばよいのか?

迷い迷って、とうとうアップせずに今日まで。

 

朱鞠内湖を後にして和寒へ。

三浦綾子さんが新婚当時住んだ旭川の旧宅を再現した塩狩峠記念館、ここへ来たかった。

三浦綾子さんのご本、氷点すら読んでない私ですが、天北原野だけは読み返した程のお気に入りです。

 

閑静な木立の中に建っていた。

入り口回りが看板で賑やか。

作家活動に入る前に営んでいた雑貨店の様子が再現されていた。

看板はその当時のモノなのかな?

館内には氷点を執筆した部屋などが再現されていた。

 

すぐそば、宗谷本線塩狩駅

 

うわっぉ~、稚内方面へ向かう下り列車が駆け抜けて行きました。

 

駅には機関車が停まっていた。

 

塩狩駅です。

 

ここは三浦綾子さんの著作でも有名な塩狩峠

 

向こうに見える建物は塩狩ヒュッテ

 

そうです、身をもって列車を停めたあの方の顕彰碑が建ってました。

 

和寒、いい所でした。

塩狩駅を廃止する話も出ているようです。

駅前の塩狩峠記念館、塩狩ヒュッテ、長野政雄氏の顕彰碑、少し行けば一目千本桜。

桜の咲く頃に行きたいなぁ。


6月北海道旅-29(金太郎温泉の風呂)

2024年09月11日 | 宿-北陸

アップしてもいいかしら?

スマホ持ち込み禁止などの貼紙は見なかったと思うのですが、メモしてないし、覚えてもいない。

過去1度入浴し、狂喜乱舞したこの素晴らしい風呂を写真に収め、宿選びをする人に見て欲しいと思うので、
おしかり受けるかもしれないけど、アップします。

この壁画大浴殿は宿泊者専用です。

男女入れ替わる事はなく、チェックイン後から翌朝10:00まで一晩中入れます。

 

 

壁面は九谷焼の陶板画。

文化勲章受章者浅蔵五十吉先生の作品。

ここでしか見ることのできない大変貴重なもの・・・と、宿のパンフにあります。

 

湯は白濁し、硫黄が香ります。

 

奥から見て。

手前に六角形の金太郎風呂。

 

 

 

源泉かけ流しの湯を加水でうすめることなく、徐々に冷まし湯船に注いでいるようです。

 

 

 

 

こちらは男性用の壁画大浴殿「海辺飛翔」。

掲げられてた写真を撮りました。

こちらも見てみたいので、男女の入れ替わりがあるといいのに。

 

こちらは日帰り温泉館のカルナの館。

立山連峰パノラマ大浴殿と名付けられた大きな内湯。

銘石が並びます。

 

サウナ、寝湯、ジェットバス、打たせ、歩行浴などを備えた健康大浴場。

朝の5時から8時までの3時間は宿泊者だけの入浴タイム。

 

広い露天風呂もあります。

どの浴槽も源泉掛け流しのようです。

風呂は本当に楽しめます。

2013年にアップした記事の方が少し詳しく書いてます。

源泉名:金太郎温泉 含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
Na=4790  K=248.3  Ca=140.1
Cl=9903  Br36.7  HCO3=100.6
成分総計:16,748mg/Kg  濃い源泉です。

この風呂と料理、又、泊まりに行きたい宿です。

2024年6月の北海道旅はこの金太郎温泉で〆ました。


6月北海道旅-28(金太郎温泉の食事)

2024年09月08日 | 宿-北陸

夕食は瑞兆(ずいちょう)という食事処で。

各テーブル、見ようと思えば見えますが、離れているので問題無し。

 

 

先附4品。

う~ん、お品書きあったハズなのに、見あたらない。

 

焼き物に・・・。

造り。

魚の鮮度はもちろん、付け合わせの野菜もみずみずしい。

刺身、そう好きではない私ですが、これは食べなきゃ、食べたい。

 

何でしょう?

かぶってる葉っぱをとり・・・。

フタをとって・・・。

うわっぉ~。

おいしいジュレがかかってました。

最近、めっきり呑まなくなった私達ですが、これだけの御馳走、吞まずにはおれません。

 

白エビの唐揚げとグラスの中は・・・。

白エビの刺身だったっけ。

 

牛肉のステーキも出ましたが、私、これは要らないかな。

 

 

 

 

はぁ、久しぶりにおいしい料理を頂きました。

今回、北海道の宿はリーズナブルな料金の宿ばかりでした。

毎日のように夕食の刺身は、サーモン、甘エビ、ホタテ1つ。

ほとんど食べたくなかったです。

朝は、ガイアという食事処でビュッフェ。

 

 

富山ですね。

昆布巻きのかまぼこ。

 

 

煮物もいいお味でした。

アップルパイも焼き立て。

お腹いっぱいなのに、これは食べなきゃ。

金太郎温泉、以前、宿泊した時の食事に感動はなかったと思いますが、今回は違いました。

温泉もさることながら、この食事の良さ、おいしさに、是非再訪したいと思いました。


6月北海道旅-27(金太郎温泉の部屋)

2024年09月03日 | 宿-北陸

 

右手、トイレや洗面所の水回り。

左手にツインの洋室。

和室ベッドタイプの部屋で、12畳、10畳だったかな?琉球畳が敷かれてます。

個別クーラーはよく効きます。

テレビはBsも見れ、WiFiもOK。

 

 

 

 

使わないお風呂ですが、湯舟は大きかったです。

 

 

トイレの中も凝ってます。

冷凍庫の無い冷蔵庫、冷えはよくない。

 

お茶やドリップコーヒーも揃ってました。

冷水が入ったポットと電気ケトルには、常温水が入ってた。

クローゼットの中にはMサイズの浴衣が2人分。

引き出しにはLL,L,Sサイズの浴衣が各2着づつ用意されていた。

他子供用各サイズ、3L, SS がロビーに置かれていた。

細かいところにまで行き届いたセッティングに感心しました。


6月北海道旅-26(金太郎温泉)

2024年09月02日 | 宿-北陸

6月18日 青森港着3:00。

日本海沿いに南下し、富山県の金太郎温泉を目指します。

北海道旅の締めくくりは金太郎温泉。

 

2013年にも泊ってるが、随分前の事なので、風呂以外は覚えてない。

部屋もリニューアルされているようです。

足場が組まれてる光風閣 別邸 峰の界。

 

 

 

この日の部屋は光風閣 別邸 峰の界の3階。

夕食は瑞兆で。

 

 

スカイラウンジMOKU。

ロビーですね。

 

 

 

このスカイラウンジにフリードリンク。

コーヒー、りんごジュース、冷水。

滞在中、ずっと飲めたと思います。

 

土産物は北前船で。