goo blog サービス終了のお知らせ 

老人のパソコン日記

高齢者のパソコンの楽しみ方について、日々の記録を書いてみます。

PDFを使ってみる(3)

2013-09-09 | パソコン関係

PDFファイルは、印刷することも多いので、今回はその方法を幾つかやってみます。 基本的には、ツールバーにあるプリンターのボタンをクリックし、印刷設定の画面が出るので、まず「プロパテイ」を開いてプリンターを選んだり、用紙の種類やサイズを設定します。 表示中のページだけを印刷する場合は、印刷するページのところで「現在のページ」にチェックを入れて「印刷」を押せばよいのです。

次に、沢山ある中で、必要なページだけを印刷するときには、左側の「ページサムネール」をクリックします。 縦に出てきた各ページの中で必要ページを選択し、「印刷」ボタンをクリックします。 「ページ指定」欄には選択したページ番号がでているので、その下の「選択したページ」にチェックが付いているいることを確認して「印刷」を押します。

もう一つ、複数ページを1枚の用紙にまとめて印刷する場合は、ページサイズ処理のところで「複数」をクリックし、1枚あたりのページ数のところで枚数を選び、右側のプレビューで確認してから「印刷」します。