goo blog サービス終了のお知らせ 

老人のパソコン日記

高齢者のパソコンの楽しみ方について、日々の記録を書いてみます。

Office2010 プリインストールの仕組みが変った

2011-06-16 | パソコン関係

今日の「Onlineニュース」によると、Office2010をプリインストールされたパソコンが発売されるようになり、従来と変わって、初回起動時にプロダクトキーの入力とライセンス認証が必要になった、ということです。 なるほど、私が先週購入したパソコンについて、ワードやエクセルを起動する際に手続きが変わっていました。

従来の Office がプリインストールされたパソコンでは、初期設定が終わると、すぐにワードやエクセルが使えていました。プロダクトキーの入力やライセンス認証が必要となるのは、リカバリーの時などで、Office を再インストールするときだけでした。今回は、この二つの手続きをしないと、、利用ができないということです。

プロダクトキーは、パソコンに同梱されている DVD のパッケージに記載されているのですが、25ケタの小さい文字です。 Dと0 や Bと8 を見分けるのに、老眼ではちょっと苦労します。 一度ハイフォンを入れて入力したら、蹴られてしまいました。 それは良いとして、ライセンス認証が必要というのには、ちょっと戸惑いました。 

結局ライセンス条項を読め、ということで、それをOKすれば、自動的に認証を行ったことになるようです。新しいことの要求としては、やや説明不足の感があります。 とにかく無事 Office が入力できました。