atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

赤紫のリアトリス

2019年07月16日 06時59分13秒 | 

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 赤紫のリアトリス、麒麟菊とも呼ばれている。
 ここ数年撮り逃していた花だ。
 以前は花穂の上から下へ咲き下りて居た。
 性質が変わったのか下から咲いて居るのもあった。
 この花も近隣ではここでしか見たことが無い。


 リアトリス(麒麟菊)
 ・キク科キク亜科キク属リアトリス種
 ・北米原産多年草
 ・日本には大正時代に渡来
 ・花の咲き方は唐糸草と同じく花穂の上から咲いてくるが、垂れ下がらず直立して咲く。








にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給餌するツミの親

2019年07月15日 09時10分30秒 | ツミ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 ツミの親が雛に懸命に給餌して居た。
 一番遅く孵ったと思われる雛だ。
 頭の上にまだ産毛が取れずに残って居る。
 一番、二番の雛は丸ごと一羽餌を貰っている。
 三番目の雛は親にまだちぎって貰っている。









にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡いピンクのアメリカフヨウ

2019年07月14日 05時58分42秒 | 

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 梅雨空の下、アメリカフヨウが咲いていた。
 この花も一日花で次の日にはしぼんでいる。
 アメリカフヨウの中で一番見掛ける花だ。
 タイタンビカスにも同じ色合いの花がある。


 アメリカフヨウ
 ・アオイ科フヨウ属クサフヨウ種(アメリカフヨウ種)
 ・アメリカアラバマ州原産
 ・花期 7月から9月
 ・咲いたその日に閉じる一日花
 ・めしべの先端が曲がっている
 ・アメリカフヨウの葉は丸型楕円状










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





にほんブログ村テーマ 日常の小さなできごとを愛する生活へ日常の小さなできごとを愛する生活
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツミらしくなった雛

2019年07月13日 08時33分36秒 | ツミ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 すっかりツミらしくなった雛。
 巣には抜け落ちた白い産毛が落ちている。
 特に先に孵化した二羽はすっかり逞しくなった。


 ツミ
 ・タカ目タカ科ハイタカ属ツミ種
 ・夏季に中国東部や日本、朝鮮半島で繁殖し、冬季は中国南部、東南アジアに南下し越冬する
 ・全長雄27cm、雌30cm
 ・オスの虹彩は赤褐色、メスの虹彩は黄色
 ・目の周囲は黄色 










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木立朝鮮朝顔

2019年07月12日 08時44分17秒 | 



 木立朝鮮朝顔の花が咲いている。
 年に数回咲くうちの一回目の開花だ。
 花は一日でしぼんでしまう一日花だ。
 木立朝鮮朝顔と書いてコダチチョウセンアサガオと読む方の種類だ。


 木立朝鮮朝顔
  ・ナス目ナス科キダチチョウセンアサガオ属
  ・ヒヨスチン、スコポラミンの成分を持つ毒草の一種
  ・初めは黄色の花だが次第に橙色になる
  ・ピンクや白い花もある
  ・木立朝鮮朝顔と書いて「キダチチョウセンアサガオ」と読む種類と「コダチチョウセンアサガオ」と読む種類がある
  ・「キダチチョウセンアサガオ」は萼(がく)が浅く五裂し、「コダチチョウセンアサガオ」は萼(がく)が深く二から三裂する










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹になった雛

2019年07月11日 08時17分29秒 | ツミ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 十日ぶりにツミのいる所に行って見た。
 枝越しに遠くの巣を覗いたら茶色の鷹が居た。
 十日前は白い雛だったのがすっかり鷹の風貌に成って居た。
 遠くから見ると親の鷹と見紛うばかりだ。
 








にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





にほんブログ村テーマ 日常の小さなできごとを愛する生活へ日常の小さなできごとを愛する生活
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空のアガパンサス

2019年07月10日 06時55分11秒 | 

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 6月から咲いているアガパンサス。
 植えられた場所ごとに花の時期が異なる。
 濃い青、薄い青と花の色も少し異なる。
 梅雨に咲く花の一つだ。


 アガパンサス
  ・ユリ科(ヒガンバナ科)
  ・南アフリカ原産
  ・開花期 6月から9月
  ・地中には茎が肥大した球根の様な根茎がある
    (ヤサシイエンゲイ)より








にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽ばたく雛

2019年07月09日 07時45分13秒 | ツミ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 まだ産毛のツミの雛。
 日一日と成長する。
 真っ白だった産毛にすぐ茶色が混じる。
 餌を貰う時以外は殆ど寝ている。
 時々目を覚まして伸びをしたり、羽ばたく練習。









にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きだしたソウタンムクゲ

2019年07月08日 10時22分05秒 | 

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 ソウタンムクゲが咲き出した。
 和紙で作った花の中心を紅く染めた様な花だ。
 千利休の孫、千宗旦が愛した宗丹木槿
 宗旦木槿かと思ったが宗丹木槿と書く。


 ムクゲ
 ・アオイ目アオイ科フヨウ属ムクゲ種
 ・インド、中国原産、中近東にも自生
 ・日本には奈良時代に渡来
 ・韓国の国花












にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





にほんブログ村テーマ 日常の小さなできごとを愛する生活へ日常の小さなできごとを愛する生活
 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給餌するツミ

2019年07月07日 10時46分00秒 | ツミ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 巣に戻ったツミの親。
 雄から受け取った餌を持ち帰って居た。
 肉を食いちぎり雛に与え始めた。
 雛は三羽見えた。


 ツミ
 ・タカ目タカ科ハイタカ属ツミ種
 ・夏季に中国東部や日本、朝鮮半島で繁殖し、冬季は中国南部、東南アジアに南下し越冬する
 ・全長雄27cm、雌30cm
 ・オスの虹彩は赤褐色、メスの虹彩は黄色
 ・目の周囲は黄色 










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橙色の木立ミムラス・アウランティス

2019年07月06日 07時25分44秒 | 

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 門前の空き地の縁に植えられた木立ミムラス・アウランティス。
 毎年6月中頃から橙色の小ぶりな花を咲かせている。
 この花はこのお宅のここでしか見たことが無い。


 木立ミムラス・アウランティス
 ・ゴマノハグサ科ミムラス属
 ・北米原産の非耐寒性宿根草
 ・木立性で草丈が60cmと高く成る
 ・葉は照葉で細長く先が尖る
 ・耐寒性は無いが花期は長い

 








にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣に戻ったツミ

2019年07月05日 08時39分26秒 | ツミ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 高いサワラの木で見張って居たツミの親が巣に戻った。
 昼巣に戻るのは大抵は雛の様子見か、雛への給餌だ。
 親が巣に戻ったら雛の白い頭が動くのが見えた。


 ツミ
 ・タカ目タカ科ハイタカ属ツミ種
 ・夏季に中国東部や日本、朝鮮半島で繁殖し、冬季は中国南部、東南アジアに南下し越冬する
 ・全長雄27cm、雌30cm
 ・オスの虹彩は赤褐色、メスの虹彩は黄色
 ・目の周囲は黄色 










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





にほんブログ村テーマ 日常の小さなできごとを愛する生活へ日常の小さなできごとを愛する生活
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端のシャグマユリ

2019年07月04日 09時07分29秒 | 

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 道端の雑草に交ってシャグマユリが咲いていた。
 何時も見る農家の畑の土手のシャグマユリとは咲き方が異なる。
 このシャグマユリは花穂全体が一斉に咲き橙色になる。
 農家の畑の土手のシャグマユリは花穂の下から順に咲き上がる。


 シャグマユリ
 ・ツルボラン科クリフォフィア属(シャグマユリ属)
 ・以前はトリトマ属に分類されていたのでそのままトリトマと呼ばれることが多い
 ・南アフリカの高地原産
 ・花期 6月から10月
 ・常緑の宿根草








 畑の土手のシャグマユリ


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゼルポーズのツミの雛

2019年07月03日 06時31分46秒 | ツミ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 巣の中でツミの雛が立ち上がったのが見えた。
 休んだ後は時々翼を動かす練習をしている。
 産毛の翼でエンゼルポーズをし、羽ばたく。


 ツミ
 ・タカ目タカ科ハイタカ属ツミ種
 ・夏季に中国東部や日本、朝鮮半島で繁殖し、冬季は中国南部、東南アジアに南下し越冬する
 ・全長雄27cm、雌30cm
 ・オスの虹彩は赤褐色、メスの虹彩は黄色
 ・目の周囲は黄色 












にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野のヤブカンゾウ

2019年07月02日 06時35分08秒 | 

Canon Eos kiss X6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 梅雨空の下、道端の野草に交って咲くヤブカンゾウ。
 園芸用のヘメロカリスの様に整った花では無い。
 霧雨に橙色がクッキリと冴える季節の花だ。


 ヤブカンゾウ
 ・ユリ目ユリ科ワスレグサ属ワスレグサ種
 ・原産地 中国
 ・日本に入って来た経緯は不明
 ・3倍体のため結実しない
 ・匍匐茎によって増える
 ・種を作らないのに何故これほど全国に広まったかも不明
 ・推測としては家畜のえさとして植えられた
 ・人間が食用として植えた










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





にほんブログ村テーマ 日常の小さなできごとを愛する生活へ
日常の小さなできごとを愛する生活
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター