atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

八重のクチナシ

2018年09月15日 08時14分56秒 | 

Canon Eos kiss x6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 八重のクチナシが匂いを漂わせている。
 近くのアベリアにはオオスカシバも出没している。
 このクチナシの葉を食べて育ったのかもしれない。


 クチナシ
  ・アカネ科サンタンカ亜科クチナシ連クチナシ属クチナシ種
  ・一重のクチナシは6弁花
  ・実からは黄色の染料を取る
  ・ジャスミンの匂いがする
   (Wikipedia)より










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベリアのオオスカシバ

2018年09月14日 09時11分31秒 | 


Canon Eos kiss x6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 アベリアの花にオオスカシバが来ていた。
 姿はホシホウジャクに似て居るが、翅がトンボの様に透けている。
 大きさはホシホウジャクより少し大きい。
 ホバリングしながらアベリアの花に吸蜜管を差し込む。
 動きは矢張り速いので高速で切らなければピンボケになる。


 オオスカシバ
  ・スズメガ科ホウジャク亜科Dilophonotini族Hemarina亜族オオスカシバ属オオスカシバ種
  ・日本、インド、スリランカ、東南アジア、中国に分布
  ・食草はクチナシ
  ・羽化直後は翅に燐粉が付いているが、直ぐはがれて透明な翅になる
       (Wikipedia)より












にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き出した彼岸花

2018年09月13日 08時38分10秒 | 

Canon Eos kiss x6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 除草後の堤防に彼岸花が咲いて居た。 
 ここのところの雨で彼岸花の花茎が急速に伸びていた。
 今年は暑かったせいか咲き出しが今までで一番早い。
 曇り空の夕方だったので花の色がくすんだ赤になった。


 彼岸花
  ・ヒガンバナ科ヒガン花亜科ヒガンバナ連ヒガンバナ属ヒガンバナ種
  ・中国原産
  ・日本にあるヒガンバナには種は出来ないが、中国にあるヒガンバナには種が実るものがある
  ・学名の属名Lycoris(リコリス)はギリシャ神話の海の精ネレイドの一人Lycoriasからとられた
    (Wikipedia)より










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の様なホシホウジャク

2018年09月12日 09時07分49秒 | 

Canon Eos kiss x6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 夕方の遊歩道沿いのアベリアにホシホウジャクが来た。
 アベリアの周りを飛ぶ姿は蜂と見間違える。
 薄暗い所を好む為日陰の方のアベリアの花で吸蜜する。
 ホバリングをして一瞬で吸蜜しては次の花に移動する。
 ちょっとの間吸蜜して直ぐ居なくなる。
 なかなかまともな姿が撮れない。


 ホシホウジャク
  ・スズメガ科ホウジャク亜科ホウジャク属ホシホウジャク種
  ・幼虫の食草はヘクソカズラ
  ・初夏から晩秋まで発生を繰り返す










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いマリーゴールド

2018年09月11日 08時00分39秒 | 

Canon Eos kiss x6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)


 黄色いマリーゴルドが咲いて居る。
 随分前から咲いて居る息の長い花だ。
 園芸種として栽培されるものにはフレンチやアフリカンと冠するものがあるが総てメキシコ産とのこと。
 時々家庭菜園などに線虫駆除の農薬代わりに野菜と一緒に植えられる事が有る。


マリーゴールド
  ・キク科キク亜科コウオウソウ属(マンジュギク属)
 ・アメリカ大陸の熱帯、温帯に50種分布
  ・園芸品種は総てメキシコ原産
  ・同じ株が4月から10月まで長い期間咲いている
  ・日本には江戸時代寛永年間に渡来した
   (Wikipedia)より










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベリアのキアゲハ

2018年09月10日 07時48分43秒 | アゲハ蝶

Canon Eos kiss x6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 アベリアにキアゲハが吸蜜に来た。
 アベリアの小さな花に吸蜜管を差して盛んに吸蜜している。
 翅も傷が無い若いキアゲハだ。
 ナミアゲハとの違いが上翅の肩にはっきり見られる。
 上翅の肩の仕切りが黒く塗りつぶされている。


 キアゲハ
  ・アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科アゲハチョウ族アゲハチョウ属キアゲハ種
  ・前翅の付け根の部分が黒く塗り潰されていて、ナミアゲハと区別できる
  ・食草はセリ科の植物
  ・ヨーロッパからアジア、北米北西部にかけて広く分布










ナミアゲハ


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベリアのナミアゲハ

2018年09月09日 08時27分22秒 | アゲハ蝶

Canon Eos kiss x6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 遊歩道脇のミカンの木にナミアゲハが来ていた。
 ミカンの葉に卵を産み付けに来たらしい。
 黄色みがあるキアゲハに似たナミアゲハの雌だ。
 暫くミカンの木の傍に居た後、アベリアの花の蜜を吸った。
 その後、そばのツツジの葉に留まって翅を広げて休んだ。
 翅が少し傷んで居た。


 ナミアゲハ
  ・アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科アゲハチョウ族アゲハチョウ属papilio亜属アゲハ種
  ・柑橘類の側にいるナミアゲハは雌の事が多い












キアゲハ(キアゲハは前翅中室のつけ根がナミアゲハの様に筋模様ではなく黒く塗りつぶされている)


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き出したタマスダレ

2018年09月08日 08時13分22秒 | 

Canon Eos kiss x6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 道端に咲き出したタマスダレ。
 雨の後に急にあちこちで咲き出した。
 庭に植えたものが逸失して野生化したものもある。
 ピンクの花のサフランモドキと同じ仲間だ。
 ピンクのサフランモドキが上向きに咲くのも肯ける。


 タマスダレ(ゼフィランサス)
  ・ヒガンバナ科タマスダレ属(ゼフィランサス属)
  ・タマスダレはペルー原産
  ・花期 5月下旬~10月
  ・花色は白、ピンク、黄色、オレンジ
  ・ゼフィランサスは白い花を咲かせるタマスダレとピンクの花を咲かせるサフランモドキが最も親しまれている。
    (育て方図鑑 みんなの趣味の園芸 NHK出版)より










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干潟のメダイチドリ

2018年09月07日 07時10分05秒 | 野鳥

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 干潟に胸元が目立つ鳥が居た。
 初めて見る鳥だ。
 コチドリに似て居るのでチドリの仲間だろうと思った。
 あれこれ調べたらメダイチドリとオオメダイチドリいうチドリに似て居た。
 嘴の長さからメダイチドリと同定した。


 メダイチドリ
  ・チドリ科チドリ属メダイチドリ種
  ・ユーラシア中東部で局地的に繁殖
  ・冬季はアフリカ東部、中東、東南アジア、オーストラリアで越冬
  ・日本では旅鳥として春と秋の渡りの時期に全国的に飛来
  ・繁殖期には前胸が華やかなオレンジ色になる
    (Wikipedia)より










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なバーベナ

2018年09月06日 07時11分35秒 | 

Canon Eos kiss x6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 道沿いに置かれたプランターの真っ赤なバーベナ。
 6月頃から何度も花を咲かせている。
 花が咲き終わったかなと思うと又咲く。


 バーベナ
 ・シソ目クマツヅラ科クマツヅラ属
 ・南北アメリカ原産
 ・宿根草、1年草がある
 ・花期 4月~11月
 ・花は小型で花弁は5裂する
  (Wikipedia)より










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悠然と飛ぶノスリ

2018年09月05日 06時04分57秒 | ノスリ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 ミサゴとしましたがノスリに訂正します。
 胸の模様からノスリでした。

 ノスリが悠然と飛んで居るのが見えた。
 木の間から見える空間を一、二度旋回して居た。
 直ぐに木の陰に入って見えなくなった。










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫紺のバーベナ・花手鞠

2018年09月04日 06時12分29秒 | 

Canon Eos kiss x6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 紫紺の小さい花がボンボン状に咲くバーベナ。
 バーベナ・花手鞠という種類だと思われる。
 バーベナ・テネラに花は似て居るが葉の形が異なる。
 バーベナ・テネラは葉が細いコスモス状の葉。
 バーベナ・花手鞠は周辺がノコギリ状の広い葉。









バーベナ・テネラ


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての京女鴫(キョウジョシギ)

2018年09月03日 08時29分11秒 | 野鳥

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 干潟で初めて京女鴫(キョウジョシギ)を間近で見た。
 干潟を忙しく歩き回り、砂に嘴を差し込んでカニを捜して居た。
 4~5年前、田植えの時期の夕方、田んぼでムナグロと一緒に居るの見て以来だ。
 田んぼでムナグロを見る度に交って居ないか捜したが居なかった。
 干潟に何度か来て、やっと出会う事が出来た。


 京女鴫(キョウジョシギ)
  ・チドリ目シギ科Arenaria属キョウジョシギ種
  ・ユーラシア大陸北部、北アメリカ北部のツンドラ地帯で繁殖
  ・冬季は南アジア、南アメリカアフリカオーストラリアなどで越冬
  ・日本には旅鳥として春と秋の渡りの時に多数飛来する
     (Wikipedea)より 










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生垣の仙人草

2018年09月02日 08時41分14秒 | 

Canon Eos kiss x6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 近くの道沿いの生垣を伝う蔓性の仙人草。
 生垣の上部を這い白い花を沢山咲かせている。
 剪定で上部の茂った部分は毎年刈られてしまう。
 再度延びて毎年同じ所に同じ様に咲いて居る。


 仙人草
  ・キンポウゲ目キンポウゲ科センニンソウ属センニンソウ
  ・日本各地の日当たりの良い山野に自生する蔓性の植物
  ・有毒植物なので注意が必要
  ・世界に300種、日本に20種ある
  ・カザグルマと呼ばれる種類は、クレマチスとして栽培されている










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干潟のミヤコドリ(都鳥)

2018年09月01日 07時18分13秒 | 野鳥

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 名にしおはば いざ言問はむ都鳥 わが思ふ人は ありやなしやと(在原の業平)

 という歌で聞いた事のある都鳥。
 どんな鳥か見て見たいと思って居たがやっと出会えた。
 調べて見たら在原の業平の都鳥はカモメの事だとあった。
 だが大伴の家持の読んだ都鳥はこの赤い嘴の都鳥の事では無いかともあった。
 平安時代は都ではカモメの事を都鳥と云って居たとの事。


 ミヤコドリ
  ・チドリ目ミヤコドリ科ミヤコドリ属ミヤコドリ種
  ・体長は45cm、ハトより少し大きい
  ・嘴と足は長くて赤い
  ・北欧、中央アジア、沿海州カムチャッカ半島で繁殖
  ・かって日本では旅鳥または冬鳥として主に九州に渡来していた
    (Wikipedia)より









  
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター