goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり東京~23区巡り~

東京23区をぶらりと歩いた記録です。
が他にもいろいろ出歩いてますけど

八瀬川イルミネーション

2016年01月16日 | イルミネーション
せっかく遠い所まで来たのだからおおたイルミネーションのついでに「八瀬川イルミネーション」も見る事に!
場所は東武の太田駅から徒歩で15分位でアクセスはなかなか良い。



八瀬川の桜並木沿いに青色LEDを使ったイルミネーション
距離にして200mくらい続くような規模の大きいものであった。



2014年に目黒川でこれと全く同じテイストのイルミがあり
2015年は諸事情により休止されてちょっぴり残念な気もしていたが
ここで見れるとは夢にも思わなくて感激度は高くなった。



しかも嬉しい事に見物人がほとんどいない
警備員は配置されていたがそれにしても人出は少ない
目黒川なんかだとイルミネーションを見に行ったんだか黒山の人だかりを見に行ったんだか
分からない程だったからね。。。

1日に2会場巡れてコスパの良い日でした\(^o^)/

おおたイルミネーション2015~冬に咲く光のひまわり~

2016年01月10日 | イルミネーション
前々から狙っていた「おおたイルミネーション」
自宅から電車で約2時間半、最寄駅から30分歩くので避けていたけど
暖冬シーズンということもあってチャレンジしてみたわけであります。

結論から言ってすげー良かった!!
【開催期間】平成27年11月14日(土)~平成28年1月11日(月・祝)
約150万個のLEDが無料で楽しめますよ。

高台から点灯の瞬間を見てみることに

陽が落ち暗闇が支配しつつある風景が17時半になると一斉に輝く
真冬にイルミネーションにより満開のヒマワリが咲く真夏へとチェンジする演出がある


それでは階段を下りて会場へ


初夏には芝桜が咲くエリアにもLEDが大量に飾られている
ちょっとだけ変な色もあるが芝桜をイメージしているのかもね


定番のツリー
イルミネーションあるとこにはツリーは必須ですな



西洋風の城だったりカボチャの馬車だったりと
ヨーロッパを感じさせるのがありますね
小さな女の子が好きそうです

ストーリー仕立てになっていて
場所の先にはピンク色の城があるんですよねー

帰りがけにもう一度、俯瞰でヒマワリを見ることに。

来シーズンもまた来たいな~
テーマは何なんだろうな???

最後に忘れちゃいけないカボチャの馬車が向かっている城
和より西洋を意識したイルミネーションの方が多いけど
ここまでド西洋なのはあまり見たことないから逆に新鮮でしたね。


太田のイルミネーションは別会場編へ続く。

イルミネーションinよこはま

2015年12月29日 | イルミネーション
桜木町→石川町までイルミがありそうな所を縫うようにぶらり。

■クイーンズスクエア横浜

今年のテーマは「Queen’s♡恋のキューピッド」だそうだ
イルミ+観覧車ってとても絵になると思います。
お台場もガンバレ~、あそこ冬ちょっと寂しいから。

クリスマス時期は定番のツリー
1日6回のショーがあるんだけど行った時、たまたまショーが始まる寸前だった。


※撮影時12/20につき既に終了しているイルミあるかも

■観覧車

真下にやってきた、でっけー!!!
よこはまコスモワールドのジェットコースターがライトアップされている

■アニヴェルセル みなとみらい横浜

ブライダル施設だけあってそれらしい建造物が連なっていて
建物のすき間すき間に覗かせるイルミ越しの観覧車が気に入りました。

■ナビオス横浜

いつ来てもこの門、凄いな
ムダにだだっ広い。
24日にここでキャンドルのイベントやっていたから来たかったけど
仕事があって。。。

■神奈川県庁

12/20は県庁がライトアップされていた。
ピンクリボンの時にピンク色になるのは定番となっているけど
他の色はなかなか拝めない
30分毎に色が変わるらしいのでさすがに全色確認出来ず
青、赤、紫は見れました。

■中華街

山下町公園の木がイルミってました。
一本の木だけですがその一本が5色くらいのLEDが光っていて中国人らしく(?)派手であった

■マリンタワー



■アメリカ山公園
毎年、変化のないイルミ。
マリンタワーが見れてヨコハマらしいロケーションからオシャレな雰囲気があります。

良い所なのにあまり人がいません=デート向き
この日も人形と一緒に写真を撮るグループがいてちょっと異様であった(笑)


昨年放送のドラマ「きょうは会社休みます。」のロケ地になっていました。
イルミネーションの中を綾瀬はるかと福士蒼汰がデートするシチュエーション


東京駅スペシャルライトアップ&光のプロムナード

2015年12月27日 | イルミネーション
東京ミチテラス2015のイベントの一環で12/24~12/27の期間で
「東京駅スペシャルライトアップ&光のプロムナード」があった。

東京駅のライトアップと言えば記憶に新しいプロジェクションマッピング
その時の様子は↓

人が押し寄せ過ぎて中止に追い込まれたんじゃなかったっけ????

その流れのくむのが「東京駅スペシャルライトアップ」
プロジェクションマッピングのように動きはなく単なる駅舎のライトアップ



とは言え年末の東京駅の大々的なイベントなので
混雑度はマックス
歩くのも大変。。。

だから地上からの観覧は諦めビルから眺めてみましょう♪

■新丸ビル


■丸ビル


■KITTE


駅のライトアップだけでなく背後の高層ビルの明かりも相まってよりキレイに見えます。
平日ならオフィスの明かりがもっともっと点いていたのにね~

もう一つのイベント「光のプロムナード」

プロムナードを歩くには大行列に並ぶ必要があったので
外から見ただけにした。

東京ミチテラスの頃になると毎年思うのだが
前身イベントである「東京ミレナリオ」が復活して欲しいよなー。

新宿駅周辺

2015年12月17日 | イルミネーション
世界一の乗降客数をほこる新宿駅
主に南口、西口エリアではあちこちでイルミネーションが見られる!


南口一体は周辺の大企業が主催となってのイルミ


見物人は数はハンパなく多い
駅を使う人が多いんだからそれは当たり前か


↑と↓去年と全く同じ展示かも。。。



西口一帯は高層ビル街でイルミが見れる。

新宿アイランドタワーにあるお馴染みのLOVEのオブジェ
(ここだけの話、昨年までと比較してバージョンダウンしちゃった)



スターライトガーデン 2015@東京ミッドタウン

2015年12月14日 | イルミネーション
東京ミッドタウンのイルミネーションは無料で観賞できる中では都内でナンバー1だと思う
特に芝生広場で繰り広げられるスターライトガーデンは毎年、素晴らしい!!



期間:2015年11月12日(木)~12月25日(金)
17:00~23:00
平日はそれほどだけど休日にもなると入場規制をすることもある、終盤に近づくと尚更。
だから毎年、11月中旬に見に行くようにしている



11月の3連休の日曜だったけど
ゆったり見れました。
来年、行こうとする方は参考に。



約3分半のショー形式になっている
動画じゃないので臨場感は伝わりませんが。。。




この芝生広場以外にもあちこちでイルミネーションされている
どこもキレイで素晴らしいです。


今年のミッドタウンのイルミ
今までで一番良かったなー


ゆりかもめ沿線

2015年12月13日 | イルミネーション
ゆりかもめの一日乗車券を使用したので欲張って色々な所を途中下車しながら
クリスマスらしい雰囲気のある場所を巡ってみた。

●ららぽーと


クレーンがカラフルにライトアップされている。この時期だけの特別バージョン!?

●アニヴェルセル豊洲

中に入りたかったけど関係者以外は無理っぽいね。。。

●お台場レインボー花火2015
12月の土曜日は四週連続、花火
そのうち12日&19日はクリスマスソング付きということで動画に挑戦
ユーチューブにアップしたらミュートされてしまった



●フジテレビ
土日は通年でこんなライトアップされるが今ならツリーが表示されたり季節感はある


●お台場海浜公園沿い
ここのイルミも通年化され夜はいつもこんな感じである
でもレインボーブリッジが虹色になるのは今だけのレアカラー!!




●ダイバーシティ
自由の女神以上に今ではお台場のシンボルとなっているお馴染みのガンダム
大きな足元にはLEDが敷き詰められていました


ゴールデンボンバーとコラボしたイルミが展示
ちょうど「女々しくて」が流れていて熱狂的ファンがあちこちにいて踊っていたなー


●パレットタウン


●ヴィーナスフォート
3Dプロジェクションマッピングショーという事だったけど
ん?あれれ??と思うくらいのクオリティ??
目玉のショーは14:00/16:00/18:00に実施







けやき坂Galaxyイルミネーション

2015年12月12日 | イルミネーション


六本木ヒルズのけやき坂のイルミネーションが12/25まで開催中

毎時10分~と40分~の20分間は“SNOW & BLUE”が点灯 (↑)

そして毎時00分~と30分~の10分間は“CANDLE & RED”が点灯 (↓)




ハートの模様がある木がけやき坂に2本あって
写真を撮る人たちは大勢群がっています
ハートマークって人気だよねー
花火もハートだと歓声が一際大きくなるし。






けやき坂のイルミって12月25日までとアナウンスされているけど
毎年2月14日まで延長されると記憶しているけど今年は。。。

66プラザに置かれたツリーは輝きがハンパなくスゴイ
色だって変化してしばらく見惚れちゃう

東武動物公園ウィンターイルミネーション2015-2016

2015年12月03日 | イルミネーション
東武動物公園のイルミネーションは近頃、パワーアップしていて
イルミと映像のコラボに力を入れ始めた

映像は15分間隔で2種類上映されます(1回、5分程度)
そのうち片方の動画がこちら

東武動物公園ウィンターイルミネーション2015-2016@光のショートFILM~光の花園の誕生~


過去は四季をテーマにしたイルミネーションだったけど
(春なら桜色、夏なら緑色)
昨年から趣向を変えてカラフルな展示がメインとなりました。








【2015年は開催見送り】Nakameguro青の洞窟

2015年11月24日 | イルミネーション
昨年、超絶混雑のため確か途中で中止に追い込まれた中目黒のイルミネーション(通称:青の洞窟)
2015年のスケジュールが一向に発表されないと思っていたら
正式に中止のアナウンスがありました。
詳しくはココ

去年の開催した様子はこんな感じでした
平日でも混雑が酷くて10分くらいで退散した記憶が。。。






イルミがこんな状況だと来春の桜のライトアップはどうなるんでしょうねー??
外国人の花見客も増えていることだしさ~


さがみ湖イルミリオン

2015年11月22日 | イルミネーション
平成27年10月31日(土)~平成28年4月10日(日)
※※1/11までは毎日開催。以降は金土日祝と春休み(3/18~4/3)に開催
550万球で関東最大級

ここのイルミは3シーズンぶりに訪問
距離的にちょっと気合いが必要なもので。。。
LED数も増えていて随所にパワーアップしてましたね!!

■光のイングリッシュガーデン


■光の花畑


■光のナイアガラ




■光のバッキンガム宮殿


そこかしこにイギリス推しだなーと思っていたら
今シーズンは英国をテーマにしたイルミが新登場したと子の事でした

ここ相模湖プレジャーフォレストでは夏に納涼イルミリオンってのが開催されて
その時に見たようなイルミがあったような無いような。。。







スマートイルミネーション横浜2015

2015年11月07日 | イルミネーション
2015年10月30日(金)~ 11月3日(火・祝)にスマートイルミネーション横浜2015 ってのがあった
会場:象の鼻パーク他

最も目を引いたのは“喋るクイーン”

横浜税関いわゆるクイーン塔に人物が映し出され喋る演出


なぜか口調はお姉風、マツコを意識した感じの声色

横浜にまつわる歌なんかも歌ったり
そんなに大金を使った感がないけど楽しかったなー




象の鼻パーク周辺はアートチックなイルミネーションに飾られていた


2年位前もスマートイルミネーションに来たけど
その時はアートが全面に出ていたと記憶していて敬遠しててけど
2015年バージョンは面白い!!

椅子だってご覧のようにカラフルなイルミへ


来年も開催されるのならまた来たいな~







光の花の庭(あしかがフラワーパーク)

2015年10月25日 | イルミネーション
藤の花がスゴい「あしかがフラワーパーク」はイルミネーションもスゴかった

ふじの花を模したイルミがそこかしこに配置されている
冬なのにまるで藤が咲いたような感覚になれる
関東三大イルミネーションに認定されたのも納得!!










毎年見に行っているので新エリアである「光りのバラ園」が楽しみでありました
そこはリアルのバラとLEDのバラが見事に競演していて
ぶんぶんぶん蜂が飛ぶ♪ ちょうちょう♪の音楽が鳴っていて
フラワーパークらしいエリアでしたね









2015年10月24日(土) ~ 2016年2月4日(木)
大人700円 小人350円
300万球
詳細の公式HP

よみうりランド ジュエルミネーション

2015年10月18日 | イルミネーション
向こう三か月間はイルミネーション三昧な日が送れます
って事で早くもイルミシーズン突入

寒くならないうちに、クリスマスが近づき混雑しないうちに
始まったらすぐに行くことをモットーに10月から始動しないとねー

よみうりランド
2015.10.16~2016.2.14まで
料金:1000円
400万球(前年度比+100万球)

遊園地だからイルミを見ながらアトラクションを楽しむ事だって出来ちゃう



アクアエリアと呼ばれる所では噴水ショーが見れる
確か昨シーズンから噴水の高さがパワーアップして迫力が断然増した


フォレストエリア
今年の新作として27mの光の塔が登場
赤、青、白のLEDを使いフランスチックな雰囲気だ


因みに昨シーズンは凱旋門だったから、よりフランスらしが出ていたな。。。






ちょっとだけ新作が登場したりリニューアルされたりバージョンアップされたり
同じ会場に毎年行っても楽しめるのが遊園地系のイルミネーションであります!!

納涼イルミリオン

2015年08月16日 | イルミネーション
相模湖プレジャーフォレストは冬のイルミはド派手にやっていますが
今年初めて夏もイルミを開催するようにした
しかも花火のオマケ付きの日もある



開催期間:8/8~8/23
花火は土日のみ
詳しくはココ

これ見てるの夏だよ
セミの鳴き声を聞きながらのイルミってなんか不思議



100万球あるみたい
夏季にこれだけの大規模なイルミを見れるなんて素晴らしいです

寒い冬こそイルミがお似合いですけど
寒さを気にせずむしろ蒸し暑さを感じてのイルミもサイコーだぜー

19:30になり花火
時間にしてたったの3分


花火とイルミのコラボが見れただけでも片道2時間半かけてやってきた甲斐ありましたよ~