休養日を挟んで14日から熱戦再開です。14日の結果更新遅れましたが結果をお届けします。
円内数字は夏の大会通算勝率順位。
★2回戦(県営)
⑭宇都宮北 1-10 白鴎大足利⑧
<7回コールド>
白鷗大足利の猛打が4回に爆発。押し出しやタイムリーで5得点、5回にも追加点で勝負決した。
(6-3)⑨小山 1-2 矢板東(51)
<延長10回>
3回に小山がタイムリーで1点先制。その後、シード小山は初戦の緊張感からか、尻上がりに調子を上げる矢板東の剛腕
大森を打ちあぐねる。矢板東は6回に同点に追い付き試合は延長へ。
延長10回、4番関谷のサヨナラ打で7年ぶりの大会2勝目。
⑮栃木翔南 0-1 真岡㉖
真岡が2回にノーヒットで犠牲フライで挙げた1点を守り切り、継投で完封勝利。わずか1安打での勝利となった。
栃木翔南は4投手の継投で目線を変え1安打しか許さなかったが、真岡の継投の前に最後ホームが遠かった。
★清原
③文星芸大付 3-0 栃木工⑱
文星がシード栃工を破った。栃工は最終回見せ場を作るもやはりホームが遠かった。
㊺今市工 2-9 佐野日大②
<7回コールド>
今市工は、5回エラーに乗じて2点返し一矢報いたが、昨年の白鴎大足利を破った再演はならなかった。
㊴小山北桜 9-8 宇都宮白楊㊾
<延長14回>
白楊が序盤に5点のリード。ワンサイドになると思われたが4回北桜が一挙逆転。北桜がリードするも9回に白楊が粘りを見せ同点に。両校とも継投で引き継いだ投手が粘りを見せる中北桜宮口にホームランが飛び出し再度勝ち越し。その裏再度同点のチャンスも踏ん張り北櫻が15年ぶりに大会2勝目。
★栃木市営
㉜宇都宮東 6-7 足利工⑩
足利工が5年ぶりに大会2勝目。初戦の大逆転の勢いそのままに序盤から長打が飛び出し7-1と6点リード。宇東は終盤疲れが見える投手から8回に2点を返すと9回にもあと1点差に迫ったがもう一歩だった。宇東は継投した中村が1本しかヒットを打たれず流れを引き寄せた。
㉕鹿沼 1-8 国学院栃木⑦
<8回コールド>
先行したのは鹿沼。5回に先制。国栃は思い切った代打策が的中し勝ち越すと7回疲れが見える投手から4点を挙げ8回に2点を追加。コールドとなった。
★明日のPICK UP GAME★
宇都宮南VS作新学院
宇都宮の強豪公立との対戦が続く作新。初戦を大差で勝ち上がった宇南との対戦。
直近では2年前秋に準決勝で対戦し、勝利しそのまま優勝している。
今季は結果出てないが油断できない相手だろう。
通算は、作新の5勝3敗。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます