Vespa Garage MIKURIYA'S BLOG

Vespa Garage MIKURIYAのブログ

Vespa GS160 ウィンカー装着その3

2011-06-25 | 製作・実験(旧車)

Blogphoto9968

昨夜から流れが悪い?先日点検・修理のOI氏から調子悪いと御連絡・・・何故?とにかく代車トモスを用意してって、これまた修理のNM氏にお貸ししていた代車トモスがバッフル抜け!修理引渡しと共に代車の修理、そして志賀島へ・・・まあ高速使ったから家には早く帰れたけどね。で、OI氏のベスパは点検後の試運転は天気悪いので後で・・・GS160のウィンカー付けをやります。

Blogphoto9969

一番上の写真は作業後です・・・で、まずは飾りの位置決めなんですが、もう少し全体下げれば穴は埋めなくても隠れた?う~んカッコいいと思える位置にしたらこうなったとしか・・・

Blogphoto9970

左右のバランスとかも考えた上での作業なんですがね・・・

Blogphoto9971

ウィンカー部分のベースゴムパッキンは結構ギリギリ・・・ってより中に押し込んでるって感じです。

Blogphoto9972

ウィンカーユニットの中身はこんな感じです。今回はM5の穴開けて取り付けてコードを通しました。バルブは結局6V18Wと一番メジャーなモノで。

Blogphoto9973

左右取り付け後にちょい上から確認。そんなに張り出しはないのかな?余談ですが御客様手配のこのウィンカー、レンズは左右同じモノでしたが中身は金具の仕様等が若干違ってました。

Blogphoto9974

リレーもとりあえず安物?で・・・ハーネスの通し具合や造りも動作確認が全て終わったらやり直す予定。

Blogphoto9975

まだフレーム・ウィンカー間のソケット端子をどんなのにするか決めてないのでタンク無い状態で仮接続して点滅確認。視認性も悪くない?

Blogphoto9976

バッテリー・スペアタイヤ側のウィンカーの接続はあまり気にしてませんが、エンジン側はドイツベスパのノーマルでは結構キャブ近くを通りますので少しは気をつかう予定です。こちらも点滅確認。ボディアースはしっかりとれてます。

Blogphoto9977

サイドパネルの塗装やら、フレームからの接続線端子をどうするか?なんだかんだでまだまだ時間かかりますね・・・ただこう全体像が見えるとやる気も続きますのでね。なかなかのカッコ良さでは?