Vespa Garage MIKURIYA'S BLOG

Vespa Garage MIKURIYAのブログ

Vespa PX サイドカー 観世音寺

2011-12-31 | サイドカー

Blogphotoa541

本日から来年一月四日までお休みです。で、こんな時だから倉庫で放置してる車両を動かす暇ができたりします。サイドカーは今年はまったく乗る機会がなくて半年くらいぶりでした。一抹の不安はありましたがあっさり始動・・・観世音寺まで。ここはこの時期夜ライトアップされてます。天満宮だけではないですよ。

Blogphotoa542

こちらは隣の戒壇院。こちらもライトアップされてますよ。ただこの時期車でこちらと天満宮の両方に立ち寄るのは厳しいでしょうね・・・渋滞の合間に見える戒壇院のライトアップで心安らぐってくらいでしょうかね・・・


GS150 ウィンカー線接続部

2011-12-29 | 整備・点検ポイント/旧車(GS150)

Blogphotoa539

とある場所でGSの接続線を確認する。この車両は大昔私も乗っていたからね・・・もともとサイドパネルにウィンカーついてるタイプでしたからね。今でもシフト側にはスイッチ残ってます。で、来年くらいからノンビリ作業するつもりのGS150をウィンカー仕様に変更する為にオリジナルを確認しに行ったのでした。ターミナル部分のすぐそばです。


Golf2 ドアハンドル折れ

2011-12-28 | 自動車(Golf2)

Blogphotoa534

今日は定休日です。年末は30日までは営業するつもりですが詳しくはまた。で、先日我が家のGolf2のドアハンドルの引き金部分が折れる。ここはよくあるトラブルとは聞いてはいたけど我が家には関係ないなと思っていたらよりによって年末にとは・・・

Blogphotoa535

そんな事情なので値段比較とかどうこうよりスピード重視です。新品発注で素早いかわりにビックリ価格でしたがしかたないです。当然引き金部分だけはなくドアハンドル丸々です。

Blogphotoa536

クロームの飾り部分を薄いマイナスドライバーで引き起こせば前部にネジがあります。

Blogphotoa537

もうひとつドアキャッチャー金具の近くにネジがありますので外せばハンドルが外れます。ネジは分かりやすくするために写真ではあえてまたつけてます。

Blogphotoa538

取り付け後はクローム金具をまわりにあわせて古いの使ってみたけど、へたってるからすぐ外れそうなので新品の方に。これで当たり前だけど外からドアが開くように。


PX不調原因は結局?なままでした・・・

2011-12-27 | P・PX・COSA/2011

Blogphotoa531

結局昨夜もスンナリ動いたSD氏のPX。もう40kmは乗ってるな・・・寒さに割りに強い私でも体が悪くなるよ・・・で、今日は自宅倉庫から実動PXを持ち込んでキャブの比較で、不良かも?なキャブを装着するも若干濃いかな?ってくらいでした・・・・アレレ

Blogphotoa532

CDIユニットも次々入れ替えてはみたものの・・・問題は無し。ただしばらく走行のしばらくってのが変動するからな・・・ちなみにCDI 各端子間の抵抗値は青モノはドカだろうがどこだろうが似た数値でしたが黒(CEV製)とかは少し違いました・・・どうでもいいけど。作業中写真だから端子留めてないとか気にしないでください・・・ちゃんとして実験してますから。

Blogphotoa533

ステーターもつぎつぎ交換してみたけど全て無難に始動してしまった・・・なんか仕方ないけど結局修理車両でもこの倉庫から持ち込んだ車両でも症状の再現が出来ない以上、手の打ち様が無い!これはもう少し試運転したあとはSD氏本人に様子見してもらうしかないな・・・症状の出る距離が段々短くなって・・・って話だけど今はそれどころじゃない距離走れるからね。


不調PXの原因究明も結局?

2011-12-26 | P・PX・COSA/2011

Blogphotoa523

昨夜店を出る直前での試運転ではOKだったPX。今日は店を開ける前に環状線で試運転。で、25kmくらいかな?の試運転では特に問題無しです。まあこれはこれで良いのだけど原因がハッキリしないと実は今も・・・なんて気分になるのでね。

Blogphotoa524

疑惑の?ガソリンさんは代車のトモスパッカーで消費してもらいましょう。こいつはたいていのモノでも大丈夫ですからね・・・一応抜き替えで全部飲ませてね。で、不調にはならないけど何かスピードが出ないのとかかりが悪いけど・・・気のせいってレベルだからなんとも言えませんね。

Blogphotoa528

不調疑惑のCDIユニットはまたまた別のユニット持ち込んで各端子間の抵抗値等を比べると違う!やはりこれ?って思ったけどね(青と黒がね)・・・試しに元に戻したら普通に動く。ただ時間経過が必要だからね。おそらくだけど最初のCDIユニットが不調、で、たまたま二個目のユニットも不調で三個目をステーター共々交換したけど今度はユニットがOKでステーター側のピックアップが不良。そこで過去の実動車から外したから信じ込んでてキャブの方向へ行ってしまって遠回り?で、キャブ交換・ピックアップ交換ステーター(後に元々のステーターに戻しました)ってとこかな?言い訳だけど先週いっぱい右目が腫れて視界が狭かったからという事に。

Blogphotoa529

CDI 不調とキャブ不調の疑いが残るな・・・新キャブにした時点ではステーター・CDIを交換していて最初の基準とずれてたからね(この時点でステーターのピックアップが不良だと後に判明)。走行後しばらくで不調は電装と思い込みのミスだったのかな?まあ今晩もPX動かすから答えはまだまだ先なのかな?


クリスマス

2011-12-25 | 日記/2011

Blogphotoa523

クリスマスでしたね。明日からの一週間で今年の仕事も終わりです。今やってる?なPXで終わりにしたいところです。で、店の帰りに一旦試運転・・・止まるかも?と怖々乗ったけど今のところは普通。まあ良いことなのですがハッキリとした原因がつかめないままだと逆に怖い。現時点での組み合わせ、新ガソリン・新キャブ・新ピックアップ・新CDIを所々戻して真の原因を明日追究しますかね。


Vespa PX ?な不調原因は?

2011-12-25 | P・PX・COSA/2011

Blogphotoa519

昨日から深みにはまってるPX。電装関係・キャブ関係あらかたとっかえひっかえしたけどダメ!なのが昨日遅くまで・・・やることなくなったなと思って今朝来ると何かキースイッチ不調。どこまで世話をやかせるつもりなのか・・・スイッチ・各コネクタ確認してOKだけどエンジン不調には直接関係無し。

Blogphotoa520

昨日までに費やしたパーツ達ステーター中古とピックアップ・チャージ・ハーネス引き直し済みのモノにCDIユニット中古にフラマグ(倉庫放置の過去代車分で一年放置モノ)・・・やる気なくすな。

Blogphotoa521

こんな時はヒラメクまで放置ですな!そんな時に関東のとある方からお電話頂きまして、少し修理内容の事でお話させて頂きました。私もその方のブログを時々見てますので不思議な感じでした。昨年から不幸が続いていた我が家でしたので、少しの時間でしたが楽しくお話できて良い気分転換になりありがとうございます。で、再度・再度・一番良さそうな(何も変わらないだろうけど)ステーター・ピックアップ・チャージコイル・CDIと組み合わせて・・・とにかく丁寧に組む(ちなみに昨日持ち込んだステーター三つのうち一つはピックアップが今日の時点でダメになってた!偶然?)。

Blogphotoa522

で、まあありえないと思ってはいますが・・・もう全てが疑わしいのでガソリンも抜き替えです。で、始動しました・・・いつもの距離でも止まらない!でもね、一番最初に修理した時も少しは走れたからですね。それが段々航続距離が短くなって・・・でもアイドリングは普通。飛ばせば止まる。再始動!出来ていたのが昨日はとうとう不可能って?な事態でしたからね・・・夜店閉めて試運転しなきゃなんですが途中止まるとね・・・・これで終わるはずもないか。


Vespa PX200 BME バッテリー交換と点検?

2011-12-24 | P・PX・COSA/2011

Blogphotoa517

今日はめずらしく来客が重なって、KN氏の点検もすぐに終わるはずが時間かかりましたね。特に問題無しで三年以上が過ぎましたね・・・今袋小路にはまってるPXを考えると何故?ってくらい程度が落ちてませんね。試運転がてらプラグの不良疑惑にもつき合っていただきまして感謝です。

Blogphotoa518

調子落とさない程度に時々乗って頂いていたそうですが、さすがにバッテリーはダメでした。この辺は液入りはやはりダメですね・・・しかしこのタイプにシールドは?ですが実は私のサイドカーはシールドタイプをつけていて特に問題はなかったんですけどね(薦めはしないけどね)


Vespa PX ピックアップ交換も袋小路にはまる?

2011-12-24 | P・PX・COSA/2011

Blogphotoa514

昨日始動後の点検・希望のライト関係を終えた後・・・店の閉まる時間に試運転。ところがアイドリングは普通にしていたのに走行すると50mもいかずにストップ!今頃SD氏の言ってた症状が出る・・・火花が安定していないのか?と再度ステーターをチェック。

Blogphotoa515

このテストは車載でも出来ますが、この数値自体もOKでも実際にはダメってのが多々ありっますのでステーター丸々やピックアップコイルのみの交換とか色々やってみる。

Blogphotoa516

マニュアルではアナログテスター推奨なので一応測りなおしたりもしていますが・・・結局ステーター丸々交換でも結果は同じでアレ?結局原因はキャブなのか?大事にしてるという思い込みからチェックしなかったタンク内は錆てるわでもう一度いちからやり直しですね。引き上げ後に簡単に始動してその後深みにはまるっていうパターンでした。今日はこの作業中に来客が多くて通常の点検修理で中断したので明日以降また・・・