Vespa Garage MIKURIYA'S BLOG

Vespa Garage MIKURIYAのブログ

Ciao-P ステーターハーネス引き直しでエンジン降ろし

2011-10-29 | 整備・点検ポイント/チャオ

Blogphotoa361

最近修理したばかりのKK氏のチャオ。前回はチョーク機構の不良でしたが、その時点でイマイチ釈然としない事はあったのですがね。20kmくらいの試運転では良好でしたしね・・・で、次におかしいなら電装だろうと思ってましたので、今日の入庫では迷わずエンジン降ろす。もちろんその前に見落としはないか確認はしていますがね。

Blogphotoa362

マフラー・キャブ外したら今度はクラッチを。ちなみに入庫時点では普通にエンジン始動。試しにかなりの時間アイドリングで放置してみましたがエンジン停止の症状は出ず。熱くなると・・・電装がって図式になってませんが、ある意味ここしかアテが無い?それに症状が出たとしてもしばらくしたら復活ですから電装だろうと・・・

Blogphotoa363

知恵の輪って程ではないですけどあんまりスンナリとは抜けないエンジンです。前段階でハーネスの被覆をかなり剥いて推測は確信に変わってますのでエンジン降ろしました。

Blogphotoa364

チャオのフライはそんなに嵌めあいはキツイ方ではないと思います。クラッチアッセンで締まってるだけだしね。プーラーは専用品。

Blogphotoa365

予想よりもかなり傷んでましたね・・・それとも最近ここまで進んだのか?傷んだ線は全て新しくします。

Blogphotoa366

ハーネス引き直した後は元にセットします。

Blogphotoa367

私はフライを固定する為に一旦クラッチアッセンを仮に取り付けます。

Blogphotoa368

クラッチアッセンを再度外したあとに元通りにエンジンを積みます。

Blogphotoa369

クラッチアッセンを固定したらベルトの張りをエンジンマウントで調整したら終了。

Blogphotoa370

デコンプのワイヤー取り付け・取り外しはいずれもこの部分をドライバー等で押し込めば良いです。

Blogphotoa371

で、エンジンは当然始動。ただ元々前回も調子良く、今回も入庫時点では良好。なので何の変化も感じられませんがね。ただあのハーネスの傷み具合では支障でるのは当然だと思いますのでこれで良しかな?あとはオーナーさんと同じ条件以上での試運転での結果待ちかな。過去に何度もやってるハーネス修理ですが久々のチャオなので点検ポイントでの記載。しかしチャオはハーネスの為にエンジン降ろしとこのへんはベスパの方が楽かな?


Vespa Rally 200 竃門神社

2011-10-26 | 日記/2011

Blogphotoa359

今日は水曜日なので定休日です。最近は私事でのバタバタがラストスパートな感じで店に全力投球とはいかずにもどかしい限りです。それゆえ預かり修理も少しの遅れが全体に響いて・・・って感じで代車三台全て出払ってる状態。そのおかげで店内に入らなくなった自家用ラリーを家に持って帰って久々神社に。明日は所用で開店時間が遅れますが預かりの修理は全て目処がついてますので全て今週中にお渡し予定ですので御安心を。今朝のGolf2の修理以外は特に何も無い一日でしたね・・・


Golf2 クーリングフランジ交換

2011-10-26 | 自動車(Golf2)

Blogphotoa353

先日ダミープラグ?からのLLC漏れを治し、300km程走行したらフランジの付け根からも漏れていたGolf2。今日はフランジごと交換します。この部品の正式名称は私は知りません!車やではないからね・・・朝一冷えてる時間にリザーブタンクからのLLCを吸い出しておく。2L近くね。

Blogphotoa354

知人の車屋さんで注文してもらってたフランジ?車屋さんも図解で注文するそうなので部品の名称はどうでもいいそうな。

Blogphotoa355

いくらリザーブタンクからLLC抜いたとはいえホースを抜けばそれなりにLLCが出てきます。

Blogphotoa356

これが漏れをおこしていたフランジですが、購入して八年。納車時なのかそれ以前なのかは分かりませんが、一度液体パッキンで処置していたようです。ここに液体パッキンが正解かどうかは?知りません。

Blogphotoa357

こちらは新品フランジ。御覧のようにOリングがかなり分厚いので、私はここには液体パッキンは必要ないと判断します。(誰か正解知ってますか?)部品自体は樹脂でボルトが入る部分は鉄スペーサーって構造なので、締め上げのみで漏れない・・・はず。今まで使ってたセンサー・ダミープラグを移してます。

Blogphotoa358

で、結果は・・・漏れませんでした。このフランジについてるセンサー類も全てOリングで押し込んでクリップで留まってるだけって構造で液体パッキン使ってませんからね。以前の作業者が漏れ・滲みを修理した時に液体パッキンを使用したと判断してます。で、オマケでせっかく接続完了のホースから今度はジワジワ・・・ってなんかホースバンドの留め位置にも良い頃合いがあるみたいで少しずらして終わりました。現在様子見中です。ココ最近私事で忙しいのとベスパの仕事はありきたりな修理ばかりでブログ更新が停滞しています・・・ただ現在当店代車三台は全て出払っておりましてね、それなりにバタバタしています。明日は所用で開店遅れます。


Vespa 100 ポイントギャップを僅か拡げる

2011-10-22 | 50S・100・125ET3/2011

Blogphotoa352

7月にポイント・コンデンサー交換したOI氏の100がなんかしっくりこない?が、特に目立ってコレってのはない・・・なのでポイントギャップを若干拡げてアイドリングも良し。覗き窓から透けて見える向こうにもリークは無いようですがね。今日は雨だし、もう一台預かってるHM氏の50Sはタッチアップ依頼(おまけみたいなの)なので仕事が停滞していますな。


Vespa Rally200

2011-10-20 | 製作・実験/Rally200

Blogphotoa349

今日は久々店を開けてます。先週土曜日から定休日等も挟んでるとはいえ、休みが続いて申し訳ありませんでした。家の事情です。で、今日はKN氏のラリーにシールドバッテリーを装備します。このラリーを仕上げてる時に久々自分もラリー欲しくなったっていうベスパです。

Blogphotoa350

毎日乗ってるって方ではありませんのでね。久々乗る頃にはバッテリーが・・・って話ならシールドバッテリーの方がね。このB-49も昔は入手が・・・だったけど今は簡単みたい?

Blogphotoa351

同じくラバーベースで三個目なので一番改良?されてるものでしょうか?で、始動してチェックしたのですが・・・私のラリーよりもかなり電圧・電流共に高め。かなり吹かせば1,3Aくらい流れてるのでどうなのか?とにかくじわじわ距離を重ねていただきますか。


Golf2 クーリングフランジからのLLC漏れ

2011-10-16 | 自動車(Golf2)

Blogphotoa345_2

昨日は都合で休みました。で、今日は第三日曜日で定休日ですが、本日も所用で遠出です。で、最近まったく点検してなかったGolf2が・・・こんな日に限って見なきゃ良かった?年初に交換したセンサーからではなく、その下側の用の無いダミープラグ?からの漏れ・・・写真では拭き上げてますが、今朝は結構な緑色でした・・・これでは出発できない。

Blogphotoa346_2

再確認のために始動してみたら・・・当然下側のプラグホールからはジワジワ滲みがありますが・・・どうもフランジを固定してるボルト周辺も怪しい感じ。

Blogphotoa347_2

フランジ固定ボルトからの漏れの確認の為にも下側のダミープラグ?(正式名称知らず)からの漏れを止めなければ・・・なので一旦エンジン冷ました後にプラグを抜く。当然結構な量のLLCがドボドボ・・・  

Blogphotoa348

外してみたらOリングが切れてました。で、ここは年初に交換した水温センサーのスペア新品が手持ちであったので交換しまして漏れはあっさり止まりました。良かったな~と予定より遅れて出発し、300kmの道のりを経て帰宅すれば・・・フランジ固定ボルトの脇から滲みが。どうやらフランジそのものも僅かに亀裂が入ってるみたいです。古めのVWは弱いですよね、樹脂パーツ。おかげで色々予定も遅れて明日からの仕事にも影響があるかもです。


お知らせ

2011-10-14 | 日記/2011

明日土曜日は所用の為にお休みとさせて頂きます。第三日曜日とあわせて連休となりますが、ご了承ください。


Vespa Rallyには6V25W/25Wで十分だと思いますかな?

2011-10-11 | 製作・実験/Rally200

Blogphotoa341

旧車のライトは暗いですよね。で、よく使い物にはならない!のか?って質問や、バルブ大きくとか質問される方いますがどうですかね・・・写真のライトはアイドリングでずいぶん暗いイメージですね。でもこれは試しに6V35W/35Wを装着した場合。逆に暗くなりますよ。

Blogphotoa342

同じアイドリング状態でノーマルの6V25W/25W。これで十分と考えられない?それなら以前記載してた効率の良いリフレクターやバルブで更に十分だと思います。このラリーのリフレクタは少し黄ばんでて効率落ちてますけどね。まあ見た目優先なので今はコレで。

Blogphotoa343

よく考えたら私のラリーは(他もそうだったか?)テールもDC駆動でしたね・・・なのでビンテージにありがちなテールのW数落としてその分ヘッドを大きくってのは関係無し。

Blogphotoa344

DCならっていつもの自家製LEDを入れてみましたけど・・・う~ん許容範囲かな?色はともかく指向性がね。噂では最近ではバルブ部分が回るかなんかして指向性調整出きるLEDバルブがあるらしいですね。まあ要するに私は旧車には眩いほどの明るさを求めてないって事です。所有してる車・バイク皆暗いのです・・・


Ciao-P チョーク機構の動作不良?

2011-10-09 | チャオ・トモス/2011

Blogphotoa338

7月31日にベルト交換したKK氏のチャオ。今朝始動しなかったそうですが・・・プラグは記録ではH21年12月に交換して以来なんですがね。まあ交換しておきます。

Blogphotoa339

あっさりエンジンは始動したのですが、なんかチョーク機構の戻りが悪く、その辺も原因かな?で、キャブ分解清掃(H21年5月以来)とあわせて噛み合わせを点検。

Blogphotoa340

エンジン本体に取り付け前にキャブ単体にケーブル接続で何度も点検。逆にあっさり始動したので気味が悪いですね・・・持ち主は今朝も午後も目一杯踏んだのに始動しなかったって話だからね。これでまた何かあるならCDI・それにつながるステーターハーネス・・・となるけどね。無意味にアイドリングでかなりの時間放置して熱を持たせても今のところは問題無し。あとはこれからですね。


Vespa Rally シールドバッテリーのチャージ状態

2011-10-09 | 製作・実験/Rally200

Blogphotoa335

昨日セットしたシールドバッテリー。今日は電流計を挟んでどのくらいの充電なのか?で、写真はアイドリング状態で0.393A。まあこれなら爆裂する事もないかと・・・

Blogphotoa336

少しあおって0,55Aですね。計測用のタコメーター等は私の店では普段必要ないのでデータとしては適当ですがね。ちなみにPXあたりは搭載バッテリーが12V9Aで、2000rpmで1~1,5A。5000rpmで1,5~2Aとマニュアルに参考値が記されてますがね。それに比べればはるかに低い数値ですが、ラリーはホーン・ウィンカー・ストップバルブのみなので問題は無いかと。

Blogphotoa337

むしろオーバーチャージを心配していたのですがね。勿論現時点長距離走行してないのでその辺はこれから・・・専用充電器は定格700mA/hですしね。またバッテリーの説明書では最大充電電流は1.35A/hとのことなので、それから考えても大丈夫かと。