Vespa Garage MIKURIYA'S BLOG

Vespa Garage MIKURIYAのブログ

キックアーム根元のフェルト

2012-11-30 | 整備・点検ポイント/旧車(GS150)

Blogphotob280

先日からどうにも仕事やる気が起きない・・・何故か?エアコン壊れてるから寒い!石油ストーブは年明けてからだと思っていたけどね。さすがに体が硬くなってきたので今日から暖かい店内です。こいつは試運転の距離を延ばしていくだけだから天気良い日を選びます。Hella バーエンドを付ける予定のGS160の方はチューブ買い忘れてて中止・・・なので今日もやる事無いな・・・

Blogphotob281

やる事無いのでやり残した?細かいどうでもいいところを。

Blogphotob283

写真に写ってないけどフェルトが挟まってます。まあ効果あるかどうかは?だけどね。明日から仕事がはかどる予定です。しかしこいつは最近キック一発始動なので逆に?だね。やはり旧車はチョーク入れて2回か3回・・・の方が自然?なんだけどね。シールドバッテリーのお陰なわけはない?


Vespa 75 のフローが止まらないと思っていたら・・・

2012-11-26 | 整備・点検ポイント/50S・100

Blogphotob276

この二日つまならい事でアレ?と悩んでいた・・・最近久々乗るようになった50cc改75ccですが、調子は良いけどコックオンのままだと結構な漏れでフローだと思っていたけどフロート室でなくて、バンジョー?っていうのかな?コレ。いままで入り口としか思ってなかったこの部品と内部に挟まるフィルターの相性と部品自体の背の高さ(締め付け具合で中心が低くなってるのもあり)の関係でこの周辺からジワ~ってだけでした。あまりに初歩的だと逆に久々つっかかりますな・・・


GS150 スペアホルダーをアルミ用に加工は失敗・・・

2012-11-26 | 整備・点検ポイント/旧車(GS150)

Blogphotob272

祝日に終日出かけていらいグッタリしてましてね・・・まあ稲佐山の夜景はキレイでしたがロープウェイに並んだのは初めてでした。出島もライトアップがキレイでしたね・・・で、その後は自家用75ccで悩んでいたのですがその話はこの後。で、注文していたタイヤが届いたのでスペアを付ける。結局何も考えずに付ければ良かっただけの話。

Blogphotob273

アルミホイールをスペアにもってのはどうかと思うけど視覚的な考えです。で、結局アルミの形状でホルダーに干渉するのですけど・・・その分ナットを一個入れた方が話が早かった。まあ留め金具は少し削ったけどね。

Blogphotob274

で、これが失敗作です・・・アルミホイールのリブが干渉してると思い込んで相手がアルミだからとサクサク削ってしまったのですよ。ところがアレ中に入っていかない!

Blogphotob275

これはマトモに?ついてる削ってないモノ。良く見ればリブ部分だけでなくホイールリム部分も干渉してたのね・・・チョンボですね。さすがにホルダーのくの字部分は削れないからね。ホルダー一個損したよ。使えない訳ではないけどね。


TOMOS アクセルワイヤー切れ

2012-11-22 | チャオ・トモス/2012

Blogphotob268

まずはお知らせで今日は用事で早めに店閉めて帰りますのでご了承の程を。尚且つ明日は祝日だから休みです・・・で、そんな調子だから今日はあまり大きな仕事は出来ないなと思ってたらS氏のトモスワイヤー切れ。まあ年式が年式ってくらいのモノだからね。ペダル直後ってくらいのモノ。

Blogphotob269

トモスのこの辺の整備性の悪さはね・・・マフラー外してエンジン傾けて・・・

Blogphotob270

アクセルグリップ側に新しいワイヤーをはめる。

Blogphotob271

キャブ側もワイヤーもセット。チョーク解除用のアームを差し込んだら一旦動作確認をしましょう。全てが終わった後にチョーク解除が利かなかったらまた一からやり直しだからね・・・しかしトモスの中古車もチャオと同じく実売というか世間での相場と修理パーツの値段や修理金額とあまりに合わなくなってる?その為急激に取り扱い減ってます。安い原付としか思ってない方はね・・・・


Vespa GS150 ドイツ仕様は始動したけどね・・・

2012-11-19 | 整備・点検ポイント/旧車(GS150)

Blogphotob263

昨日は第三日曜日だから休みでした。で、今朝GSのキックを踏む!数回キック踏んだらあっさり始動したよ・・・まあバラす前に点検してるから当然といえば当然なんだけど結構時間あいてるから心臓には良くないな。

Blogphotob264

このマフラーはスタイルのわりに爆音でなくむしろなんか軽~い感じです。5%混合だから結構なモクモクなんですけどアイドリング程度では写真に撮るのは難しい。

Blogphotob265

エンジンカウル側のウィンカーも無事動作。アースポイントが微妙なんですよね・・・

Blogphotob266

五段階スイッチなのでヘッドライト走行の一個前にポジライトでの走行がありますが、今回はHellaライトなのでワンサイズ小さなバルブです。今はこのサイズのバルブでそのまま入れ換えられるLEDもあるので試してみたいとこですけどね。

Blogphotob267

ミラーを付けた後で試運転したのですけどまあ普通。ところが再始動性がイマイチな感じでキャブを見直した方が良いかもですね・・・まだまだ終わらない。


Vespa GS150 ドイツ仕様?の外観ほぼ終わり・・・

2012-11-17 | 整備・点検ポイント/旧車(GS150)

Blogphotob258

ハーネス点検等で回り道したけどほぼ終わり?姿形はね・・・まだ火はいれてない。

Blogphotob259

サイドウィンカーにドイツテール。この辺でだいぶイタリア仕様とは雰囲気違ってくる?ちょっと重苦しい感じで軍モノな気がすると個人的な感想。スペアホイールとミラーを忘れてた・・・

Blogphotob260

VDOの角メーターにまで換装してるのだから逆に何故シートがAquila?と思ってしまいますが・・・見つかったら交換しましょう。

Blogphotob261

あまり難しく考えなくても・・・と思います。覗き窓から調整するからにはそこから大きく逸脱する事はないのですよ。なるようになる!数値で悩む前にやってみたらどうでしょう・・・

Blogphotob262

フラマグ固定はこれですけど一番右の少しテーパー気味なワッシャー忘れないでね。


GS150 フラマグ内部再度点検・・・

2012-11-16 | 整備・点検ポイント/旧車(GS150)

Blogphotob256

今はないとはいえ先日の謎のバチッがあったので一応ステーターを再度確認。フラマグを外す。一度外してるから簡単にポコッといく。

Blogphotob257

当然と言えばそうだけど何も無い。五段階スイッチも全て正常動作だし火花もバチバチだからね・・・ただ少し不安になったので再確認。結局全て見直した結論としては・・・後から持ち込まれた整流器のカバーと塗装後に取り付けたブリッジダイオードの足が微妙に干渉していたのでは?って結論かな?明日は天気悪いみたいでET3のIT氏は引き取りに来るのかな・・・?


Vespa GS150 VDOメーターの微妙な噛み合わせ?

2012-11-15 | 整備・点検ポイント/旧車(GS150)

Blogphotob247

VDOの角メーターに換装したGS150。メーターギヤは結局プラ・9歯・2.5mm角(ケーブルがドライブ側そうだから当然だけど)・・・この金具自体も色々試して異音等無い一番無難なモノの組み合わせで。

Blogphotob248

で、ケーブルは右が150Tに装着されてたモノでVDO角メーターと一番相性の良い?モノ。ただせっかく左の新品があるので試すけどなんかイマイチ・・・何故?

Blogphotob249

分かりにくいでしょうが150Tについてた古いケーブルにはアウターとケーブルの間に薄いワシャー状のモノが一枚あって、尚且つ真鍮色の金具自体も外面は全く同じでも中は一箇所段差があってベストな位置が決まるのでした・・・

Blogphotob250

で、素直に古いケーブル使わないのは古いケーブルはさすがに偏芯気味なのでね・・・あと新品は二本あるけど古いのは一本のみ。もし切れたらこの微妙な位置が分からないのでね。古いのを参考に新品を使って尚且つ良い位置を出して・・・ややこしいな。

Blogphotob251

で、これで正常動作なんですけど実際に結構な速度出さないと不明な部分もありますね・・・

Blogphotob252

マフラーとスタンドの逃げとそれに伴う前輪の浮かせ具合も思ったとおりにいきました・・・

Blogphotob253

メッキの状態はかなり悪いけどとりあえずHellaのライトで組みました。

Blogphotob255

全体的な雰囲気はこんな感じで終わりつつあるけど先日の整流器ボックス内が気になるのでトランク側カウルはまたまた外して再度見直します・・・


GSのレバー修正

2012-11-13 | 整備・点検ポイント/旧車(GS150)

Blogphotob244

嵐?ってくらい天候が良くない。なのでテント出せないから自然と作業もチマチマしたものへ・・・本来ならET3の試運転に行きたいところだけどね。まああっさり始動したから良いけど。で、GSのレバーなんですけどなんかワイヤーとの相性がイマイチなので削って拡大・・・

Blogphotob245

加工前と後。一応純正ですけどレバーは勿体無いとは思わない。何度かワイヤー当てながらスムーズかを確認。

Blogphotob246

一般的なシャープレバーよりも若干長いのと角度も広めで溝がある。木曜日こそ良い天気願ってます。いよいよメーター周辺かな?