整備関係の記載等無いだろうからカテゴリも作らないと言ってた割に。今回でブログ始めて記事2000回。記念の記載がベスパじゃないってのもいいもんかなと。前のゴルフ2よりスケールアップしたので擦らないようにと思って納車後取り付けたボンネットミラー。私もこの車の見切りでずいぶん思案したので参考になればと思い記載します。
あ~擦る~という極限の状態がこれでしょうか?試しに背筋を伸ばすアルインコの棒を。
で、この時、169cmの私が前席を一番高い位置で合わせてミラーを見たらこうです・・・近すぎてなんだかな?それより私自身は運転席からこのミラー内の像がバッチリ見えるほど目がそんなに良くないのが難点かな?ただ見切り情報としては十分でしょうか。
この時点でアルパインのサイドカメラの見え方がこれ。地面からポールが生えてるとしたら・・・中心右の赤丸がポール根本にきてれば余裕って事でしょうね。
同条件ではフロントカメラでは見えない・・・近すぎると見えないってのはミラーもカメラも同じですね。
フロントとの距離感はこんなとこです。
次はもう少し現実的な位置で見てみます。
ミラー内はこんな見え方。先ほどのフェンスは見え方だとギリギリなんですけどね。
コーナーカメラだとギリギリ見えてます。
パノラマビューだと一番自然?結果として私の感覚ではボンネットミラーでギリギリに見える線はそれでも40~50cm余裕があるからミラー内に自然に見えてると行けると・・・で、カメラ類もガイド線にギリギリだという時点でやはり40~50cmあるのですな。写ってない時点で余裕?もしくはあまりに接近してると写ってなくドン!って訳ね。ちなみにフロントカメラは純正ナビと違いナンバー下辺りの装着です。ナビのカメラかボンネットミラーか悩んでる方はご参考までに。カメラは操作が面倒なのでは?って思うでしょうがナビのオプションボタンでポチポチなので楽々。私や家族はミラーもカメラも全部見てます・・・今のところ。