Vespa Garage MIKURIYA'S BLOG

Vespa Garage MIKURIYAのブログ

Vespa PX FLのミラーが見つからない

2015-07-12 | 製作・実験/P・PX・COSA

今日も雨ですね。まあ雨降ってなくても暇だけどね。で、FL2の中古車なんて久々に触ってるけど、いつもの?ミラーが無い?昨日まで装着していたのはクッピーニミラーのステーのみの仕様(在庫で持ってるミラーが330mmと長すぎてミラーブレブレなんで使わず)に汎用のミラーなんだけど・・・なんか変?ネジ山の長さが短い?新規格対応タイプ買ったから?で、システムミラーでやり直すか・・・っていつの間にかロング棒販売中止だしミラーの形も選べない。クッピーニステーは結構肉厚なのでネジ山怪しい・・・ので久々に適当金物で帳尻合わせ。ついでに以前使用してたタイプよりロングタイプで。

エンジン始動後も店内ではブレないから大丈夫かな?以前の短いのは大丈夫でしたが少しでも長くなると影響がね。まあ少し外に張り出す感じで見た目も結構シックリきてるように思います。ステーは錆びないように塗装しなきゃな・・・

 


Vespa PX ドラム・ドライブシャフト考察その②

2014-06-09 | 製作・実験/P・PX・COSA

Blogphotoc537

今日は自宅倉庫でなく裏庭から持ってきたコーサ2のエンジンをバラして部品取り・・・終わった後は捨てる?いやひょっとするとコーサ専用のコロコロに使う?まだ裏庭にはコーサ2が二台あるんだけど・・・

Blogphotoc538

コーサも2となると1と違って使い道がどうもね・・・よいシリンダ・ピストンだけど今は裏庭放置中のマイコーサくらいしか使い道がない?

Blogphotoc539

こいつはどうだったか?今手元に他のがないからなんとも・・・コーサ2だからコーサクラッチでセンターナットはキャッスルじゃないモノ。だけどクランク側には溝はあるよ。まあ使わないからどうでもいいけど。

Blogphotoc540

欲しかったドライブシャフト。たしか使えたはず・・・まあ検証作業でもあるからどうでもなるんだけど・・・

Blogphotoc541

まあこれくらいの嵌めあいですよね・・・ここがポイント?

Blogphotoc542

問題起こしてる車両のものではないけど中古良品で接続を確認・・・

Blogphotoc543_2

入りが深いですね・・・あんまり違うと逆に心配なんですけど。

Blogphotoc544

今回のコーサ2のベアリングはドイツとスペインでした・・・ってスペインはあまり見なかったな。

Blogphotoc545

元のコーサドラムだと更にビッチリ入り込んでてね・・・こりゃ結局問題のベスパのエンジン開けて各部比較しないとね。ただ部品の適合はともかく原因はほぼ判明してるので(ベアリングとシャフトの関係)少しは気が軽くなったような。

 


Vespa PX BMEにCOSAライトを

2012-05-31 | 製作・実験/P・PX・COSA

Blogphotoa941

引き取ったMN氏のベスパはライトのステーが折れてるのが判明・・・仕方ないな。まあこのステーってプラベースのライト反射板本体にステーがリベットで留められてるってモノでどう考えても耐久性は低いですね。いつものごとくプラリペアや樹脂を駆使して復活させようかと思いましたが、よく見たら反射板本体にもヒビが入ってるからね・・・ガラスレンズだけ残して廃棄です。

Blogphotoa942

なので倉庫に余ってるコーサのライトを。コーサのライトは以前にも数台使ったことがあるのですが、その時はステーは自作。で、今回はPX BMEのステーを穴拡大してそのままスンナリ利用。やっぱりステー一個も自作よりそのまま使えるってのは楽ですね。

Blogphotoa943

このコーサライトのメリットはクラシカルなレンズカットだけどハロゲンバルブが使えるソケットって事、若干大きく、出目金だけど。でもこいつは良く見たらCOSA1だからポジライトが無いから穴開けないとね(穴はふさいであるだけ)。


Vespa PXFL2 ミラーステー作り

2010-11-30 | 製作・実験/P・PX・COSA

Blogphoto3688 Vespa PX はFLからメーター横から生えてる?ミラー。で、FL1はフロントブレーキのマスター前にカバー無いからギリギリなんとかなるけどFL2はカバーつくからミラーステーも少し困る。で、クッピーニのミラーステーなら簡単にかわせる・・・他のミラー使いたいならステーだけでも適当に造ればいいのです。私の所ではこんなのを。右が作り物で左が元ネタ・・・本来の使い道は知らないけど十分な厚みと若干縦長の穴が帳尻合わせに良いのです。

Blogphoto3689 こんな風にカバー部分かわせます。この元ネタは他にも長さがあるからミラー位置はお好みでいけるかと・・・風防との兼ね合いもね。でもクッピーニ製に比べて若干薄いので距離をとるとミラーブレブレかもね。

Blogphoto3690 これは余ったクッピーニミラー330mmとの組み合わせ。さすがに飛び出しでかいのですが、アイドリング時でもそんなにブレませんかね・・・普段私はクッピーニのセットを使うか、このステーの場合は汎用ミラーを使う事が多いです、ご参考までに。元ネタは500円くらいなんですけどクッピーニもステーのみがあれば安いからね・・・あまり得ではない?少しだけ平穏をとりもどしつつある我が家・・・今日は終日店にいれます。(急な引き取り時は不在ですがね)。


Vespa PXFL フロントブレーキレバー考察その2

2010-10-24 | 製作・実験/P・PX・COSA

Blogphoto3471 純正のブレーキレバーから少しでも短く・・・そしてより近く・・・を目指して用品店でまたまた購入。上が前回加工したもので下が今回購入のキジマのレバー。スズキ用です。写真は加工前。

Blogphoto3472 通常業務はスタッフが楽々こなせる範囲で特に記載無し・・・私はレバーを削って遊んでる。メッキの具合が好きではないのですが、これしか用品店に下がってなかったからです。で、写真の用に削って終わり。

Blogphoto3473 仮止めしてみたら・・・ちょっと遠いな・・・コレ。でも飛び出しは少ないし、実際に指かける箇所では遠くはないんだけどね・・・実はカタログ見ててほとんど無加工でいけそうなレバーがあるのですが・・・どの用品店でも在庫無し、実際見て買いたいからね・・・って他の買ってしまうのは手ぶらで帰るのも何だかねって事なだけです。近々その第三のレバーを手に入れて試してみますか。


Vespa PXFL フロントブレーキレバー

2010-10-21 | 製作・実験/P・PX・COSA

Blogphoto3463 バッタみたいにメーター横から生えてるミラーは移動してミラーを短く出来ますよね・・・でもせっかくすり抜けしやすくなったのにフロントブレーキレバーはずいぶん飛び出てます!軸中心からエンドまで159mmくらいかな?それに遠いです。

Blogphoto3464 で、用品店で一番なんとかなりそうなレバーを買ってくる・・・その前に全長が短いって条件でディスクブレーキ用だとあまり選べないんですよね。で、上が純正のPXFL用で下が買ってきたヤツを似たように?削ったモノ・・・軸中心からエンドまで137~139mmかな?

Blogphoto3465 適当に削った割にはスンナリ装着出来まして、タッチもまあまあかな?若干全力で握るとエンドがグリップに付くのでは?ってくらい。実際は付かないけどね。

Blogphoto3466 純正との比較ではこんな感じ。レバー真ん中辺りでは距離変わらない?ってオチもあるけどすり抜けには有利かも?ただ危険伴う箇所なので自家用ベスパにしか採用しません。


Vespa PX ライト考察

2010-09-14 | 製作・実験/P・PX・COSA

Blogphoto3349 Vespa PXFL2からはハロゲンライト標準装備でしたね。御客様は従来型に比べて格段の明るさを期待されて・・・ってそれほどでもない!でもまあハロゲンって名前にね。あとはこのマルチリフレクターってのですか?キラキラお眼眼、FL2の全体のピカピカ具合には似合ってますかね?昔は気になってましたけど今は眼に馴染んでます。

Blogphoto3350 このベスパはPXBMEの従来型ですけどPXFL1まではこのタイプですね。で、ベスパ特有のあの!バルブ・・・どこでも簡単入手って訳ではない。ですがね・・・そのバルブ形状のままハロゲンバルブってのが結構前から売ってます。用品店などでも置いてるか注文すればありますからね・・・バルブのみ交換してハロゲンってのもアリ。少し高価なのが難点ですが、FL2タイプのライトアッセン買うより安いし、PXはレギュレーターあるからバルブ切れもそこまではないからね・・・

Blogphoto3351 で、コチラはいつだったか忘れましたが昔の当店代車だったCOSA1から外したライト。コーサは初めからハロゲンでレンズカットも古い感じなんですよね。

Blogphoto3352 これはCOSA1だからかポジライトがありません。で、こんな風に一般的なH4タイプが使えるから安上がり?でも両サイドをハンドルヘッドに付ける方法が違います。下側は共通ネジサイズです。

Blogphoto3353

なのでこんな風にステーを適当に造って現物合わせ・・・両端は当然短くきりますよ。

Blogphoto3354 一応納まるには納まりますが・・・若干出目金?知ってるから感じる違和感?まあやってみる価値は・・・?私は実働コーサを三台所有してるし一台分部品あるくらい余ってるから廃品利用だけど普通の方がわざわざやるメリットはどうでしょう?時々コーサとPXの互換性で聞かれるので試しただけです。もちろん元に戻しましたよ・・・


Vespa PX FL1(代車) 完成間近?

2009-10-22 | 製作・実験/P・PX・COSA

Blogphoto1799 代車候補のFL1は形にはなりっました・・・ツギハギだらけで、セッティングもこれからですがね。今のPX200BMEとあわせて、このクラスには二台の代車になるはずです。

Blogphoto1800 しかしキャブがまあ調子が悪い!残り物だからね・・・シートやエンブレムも考えないとね。しかし代車という性格上、御客様が気兼ねなく?乗れるように汚い方が良い場合もあるからね・・・この雰囲気で行く予定です。


Vespa PX FL1(代車) キャブフロートボディ交換

2009-10-19 | 製作・実験/P・PX・COSA

Blogphoto1790 代車候補のFL1は結構まともになってまして今にも使えそうなのですが・・・かぶりぎみ・・・ジェットで帳尻ではなく、フローが止まらない?まあありあわせキャブですしね。お金はかけない代車ですから倉庫から適当にフロートボディを持ってきて・・・

Blogphoto1791 同じに見えますが、フロートバルブ当たり面が微妙に?違うので・・・この辺は付けてみて様子見の繰り返し・・・キャブまるごと交換すりゃ早いけど・・・なるだけ使いたくないのです。で、いまのところ良好・・・そろそろ試運転ですかね。


Vespa PX FL1(代車) オイルミキサーギヤ交換

2009-10-17 | 製作・実験/P・PX・COSA

Blogphoto1781 代車候補のFL1はエンジン始動後異音が・・・気になる?少しは小さくなった?でも完全にエンジン降ろす前に出来る事を。シフトセレクターをあえて交換したり・・・フラマグを脱着・・・まあ音はクラッチ辺りからとは推測出来ていたのですがね。で、何の異常も無さそうなクラッチの奥にあるミキサーギヤ(一番右)。試しに手持ちの品(中央と左)に交換・・・あっさり異音は消えたのでした。

Blogphoto1782 結局異音の正体はギヤ噛み合わせの悪さからくるものでした・・・嵌め合わせて一番シックリくると思っていたのと他の二つは少しだけ印象が違いました・・・昔からの在庫で判別不明ですがP125Xのものだったみたい。で、試しにピニオンギヤも他と比較。コチラはスーパーの分離仕様のモノ。これまた微妙に違う・・・まあ付いていたものを使えば問題無しなのでしょうが、ありあわせエンジンと作業中断中にまぎれこんでしまったみたいです。

Blogphoto1783 エンジン降ろす必要なくなったので気分も軽く他の作業・・・ダメになってたウィンカースイッチを中古在庫のP用?と交換。

Blogphoto1785 収縮チューブをかませて途中ハンダでバイパス。標準では右点灯時に赤と紫、白と茶が接続。左点灯時には赤と青、白とピンクが接続です・・・で、用意したP用?スイッチも大体そんなですが緑がピンク。黄色/黒が青、以外は同一でした。当然正常に点灯したけどFL1に昔のPのスイッチってのも面白い?操作性は悪くないけど、すぐ折れそうです。