Vespa Garage MIKURIYA'S BLOG

Vespa Garage MIKURIYAのブログ

Vespa Vintage メーター不動原因は?

2016-03-28 | 50s・100・125ET3/2015~

先週末でおおまかな行事は終わったので今週は少し余裕がある。木曜日は午前から予定が入ってますけど何時終わりか不明だけどね・・・で、今日は終日店にいるけどまあ暇だね・・・なので不動メーター何個かあるから原因でも調べるか?ってとこです。ギヤにも針にも円盤にも問題はなく・・・アレレ?

で、こっち側がガチガチに固まってて動かない・・・グリスが固まってるってレベルのものではなく・・・

で、弄ってるとケーブル差込口からポロリ・・・

どうやら軸受けがヒビ入って広がって壁に当たって・・・って感じかな。なので割れた部分を除去すると回るようにはなったけど、これじゃケーブル軸受けの四角形じゃないから回せないから廃棄だな・・・と、なんの意味も無い暇つぶしだった。他のは軽く注油とかで治ったのもあったからまあいいか・・・参考程度の記載です。

 


業務連絡なのかお知らせなのか?

2016-03-24 | 日記/2016

今日は無事に軽二輪の廃車に行けました・・・三月末まであと一週あるから余裕だろうと思っていたらとんでもない車列でしたね・・・まあ車列の大半は検査ラインなんだけど結局一緒くたになってるから私みたいに事務手続きのみならバイクで行くのが吉ですね。参考までに。で、明日は午前中は不在です。土曜日は行事で一日いません・・・あともう少しでインフルやら行事が落ち着く予定です。私自身には緊急連絡は大丈夫ですので当店お客様で緊急時は携帯までお願いいたします。

 


Vespa Vintage エンジン異音って話はフロントからだった・・・

2016-03-22 | 50s・100・125ET3/2015~

ほんとに最近営業不安定でご迷惑おかけしてます・・・二月くらいから家族が次々インフルでね。で、三月頭までグダグダだったけど中盤卒業式なんかには間に合って・・・で、やっと平穏無事にと思っていたんですけどね。先週末からまた怪しい?何故?今度はB型インフルってことでね、この間までのはA型って検査結果が出てるのだけどこうも何故我が家の子供たちはくらってしまうのかね?ちゃんと手洗い・うがいなんだけどね。玄関には除菌スプレーに部屋にはクレべリンボトルなんだけどね。一番いかんのは本人が具合悪いのを申告しないからその間に家族に蔓延していくのかもね・・・で、そんな中でも携帯は連絡つきますのでOT氏から異音って話・・・走行時に異音で止まってると異音は無しって事でね・・・マフラーのガードが取れかかって擦れてる?とか色々予想しましたが・・・押した段階でカツンカツン!って凄まじい音!でもエンジンには関係なくフロント空転でカツンカツン!ですね。まあ毎日通勤使用のお客様でも実際音が何処からするのか?ってのは判別難しいですよね

最初に疑ったのはブレーキシューの割れ。これは結構多くてあまり使わない人だと錆びて固まってても気にしないしね。で、割れた一部が擦れて・・・ヘタすらフロントロックですから危ないですけどね。今回はこの時点でもカツンカツン!だからまさかのベアリング?

メーターケーブル外すとケーブルがビクともしない事実・・・ケーブル固着かメーター側か?ってかこの時点でメーターは可動してなかったと分かるけどお客様は結構メーターなんか見ていない?夜は見えないしね・・・

で、ギヤはこんな具合で削れまくり。原因としてはメーター側が固着。なのでケーブルも固着。こいつはメーターケーブルに刺さってるから可動できないからハブ側のギヤから削られて歯と歯の間でカツンカツン!でしたね。

ビクともしないってのはこれのことってくらい固まってたメーター側。

ハブ側のギヤは以外にも生き残ってて交換しないで済みました。そんな具合で終わってます。

 

 


PXキャブケース見直し後の滲みは?

2016-03-14 | P・PX・COSA/2015~

相変わらず体調不良が続く我が家です。先週は唯一まとも?だった私も左足がレジアスから降りた瞬間に激痛で金・土とレーザー治療でまあ歩けるようにはなりました・・・最初レーザー見たときこんなんで効果あるかね?だったけどね。で、木曜の時点で先日キャブケース擦り合わせたPXのうちの一台がコレですよ・・・以前より少ないけど滲んでるじゃないか!しかし漏れてるモノが違う?

キャブケースからのタレはなさそう・・・あくまでも後方はね。

オイルドレンの頭にわずかに滲みミッションオイル色・・・ここはやり直して・・・

キャブケースの前方は洗浄していなかったからここは以前のタレがそのままだったのか?判別不明で残念なんですけどしっかり洗浄する。

で、それから二日ほどして今日は?今のところは良い感じです。まあ自分のベスパならこの程度は気にもしないけどね・・・今週も春なので行事あったり、病院だったりでバタバタしています。明日火曜日は営業しません。

 


お知らせ

2016-03-10 | 日記/2016

どういうわけか、またまた体調不良が続いて(私ではないけど)店の営業不安定です。私自身は無事?なので緊急連絡はとれますので緊急時は携帯電話までお願いいたします。また、春先まで行事も続きますのでしばらくご迷惑おかけします。

 


Vespa PK125sは理想の一台になりうるのか?

2016-03-06 | 日記/2016

今日は定休日です。ここ最近で家族内で誰も病気じゃないので遊びにでも行けるかと思いきや・・・保護者関係の話し合いとかでつぶれる。で、留守番終わった夕方に憂さ晴らしにはならないけど久々放置のPKに乗る。一発始動で好調。先日どれか一台ベスパを選ぶとしたら・・・って聞かれてですね、私も年月と共にかわってきてますね。最初の頃はスプリントVで十分で次はGS150。これが長い事続いて(フェンダーとかはそんな気にはならない)PX200あたりが気楽で良いなって気持ちからその後ここ最近はラリー200で・・・って感じですなって答えてる時になんか忘れてるな・・・って思ってたのがPKでした。やはりなかなか良いバイクですね。私はこれがあるならET3は選ばないかな?ただこのスタイルなら分離が良いかな?結局一台選ぶのは難しくてせいぜいスモールで一台ラージで一台クラシックで一台モペッドで一台サイドカーで一台ってとこかね?で、ラージとクラシックで微妙に車種かぶりかもね。ラージにラリー選ぶならクラシックはフェンダー?ラージでPX選ぶならクラシックはGS150とかかね?それともGS150とPK125Sこれもなかなか面白い組み合わせかもね。明日は検査で一日つぶれるので開店したとしても午後遅くです。ご了承ください。緊急電話はとれますのでご遠慮なく。

 


ナンバープレートベース?フレーム?新基準

2016-03-05 | 日記/2016

今年の四月からナンバープレートの枠?について新基準となりますね・・・で、その基準表では平成33年3月31日以前登録は?とかでね・・・暇つぶしに御国に聞いてみました(昨日)さすがに丁寧な分かりやすい回答でしたね。で、私が心配していたこういうタイプの枠?ベスパは振動でかいから枠で補強って意味もあったのにって話で平成33年4月から困るな(それまで仕事してるか?)・・・だったんですけどね、杞憂でした。所謂ダメなフレームってのはナンバー内側に向かって覆ってるのなんですね(それでも四輪車は内側へ走る幅が何ミリまでOKとか基準が記載されてるけど)最初フレームはバイクに関しては禁止ってしっかり書いてるからアララって思ったんだけど、この写真のような物はフレームではなく、ベースって事だそうで・・・で、下爪は取り付けに必要な金具ですって回答でした・・・まあどちらにせよ平成33年3月31日以前登録だから当分関係ないんだけどね。で、もういっちょ原付一種・二種はどうなるんですか?って聞いたらそもそも自動車ではないから対象外(但し各市町村がどう判断するかは知らない)原付のナンバーは課税の為の標識だからね。で、更に疑問に思ったのは軽二輪は小型二輪と違って車検もないから初年度登録記載ないから名義変更時にどうなるの?なんですけど、今こうだと決まってるわけではないけど記載されるような方向になるようなシステムつくりの方向でって話でした。まあこれはあくまでも私が電話で聞いた範囲なので受け取り方なんかで違うこともあるかもですから詳しくは御自身でお調べください。要約するとこの春から全面的に禁止なのはナンバーの回転取り付け(縦にしたりとか)そしてカバー(透明だろうがなんだろうが)。そして私がフレームだと思っていたのは御国の解釈ではベースでした(ナンバー外周は一切隠れてないから車検対象の小型二輪か軽二輪か緑のふちで判別容易)ただね・・・拡大解釈して製品そのものを作らなくなったら使うも何もないけどね。

 


PX キャブケース・キャブ摺合せ?二台目

2016-03-01 | P・PX・COSA/2015~

昨日見直したPXのキャブケースの滲み・・・まあ結果はしばらくしないと見えないのがイラッとするとこだけどもういっちょ。こっちの方が滲みは大きいのかね?で、タレはそのまま2サイクルオイルの色なんでね・・・昨日と同じ作業。オイルポンプの取り付けはやはりこの手順の方が良いのか?昔は組んでそのままだったな・・・穴にペーパータオル突っ込んでるのは作業中にコロン!なんてことにならないようになだけ。以前は指先がシッカリしてたから良かったけど最近は眼も悪いし手もね・・・体が言う事きかないのは辛いね。