Vespa Garage MIKURIYA'S BLOG

Vespa Garage MIKURIYAのブログ

Vespa125ET3 代車の故障原因はHTコードだったのか?

2017-04-30 | 50s・100・125ET3/2015~

HTコード触って電撃くらうET3は当然交換後はくらわないのだけど、はたしてこれが原因だったのか?ってのは乗らないと分からない・・・店の周囲をグルグル回ってなんとかなりそうだと思っていたので今日はいつもの外周路を。しかしここも一周回って9キロくらいなんですよね・・・しかも今日に限って涼しいしでね。しかし乗った雰囲気では良い感触。もう一回試運転して良好なら代車復帰でしょう。

今日は久々に来たES氏がこれまた久々にベスパに復帰すると決めて頂きました。当然試乗して乗り比べた結果、この車両に。ただ忙しいので細かい取決め含めて実際は5月中旬以降になりそうですね。まあこの店も明日明後日過ぎたらGW休みになりますからね。ただしっかりと売約になるのは先が見えていいもんです。

 


Vespa125ET3 インテーク ベローゴム交換

2017-04-28 | 50s・100・125ET3/2015~

ベローゴムっていうのかな?こいつが破れているのが判明したので交換なんですけど、私は普段こいつを交換するくらいだと写真のようにエンジンをずらしたりはしません・・・今回は他の作業との時間調整もあるし長期間見てないので確認の為にこんな具合になってます。

時々こいつが上手く嵌らないとかコツは?とか電話で聞かれますが・・・特にないと思います。それよりも手にしたゴム自体の柔さ固さ?とか微妙な寸法違い?とかありますよね。で、純正?だと間違いない?とかそんな答えをこのブログ見てる人は欲しくないですよね。様々な方が様々な手段で手に入れた部品が若干渋いとかそんなのよくある話です。私の考えではあまり変なのは論外ですけど許容範囲ならなんとかなるように作業すれば良いだけだと思ってます。昔は必ずしもピシャリな部品が来ないってのはあったもんですよ・・・で、このベローゴムの取り付けも様々な流派?があってゴムを車体に付けてからエンジンごとズポッ!って方もいればエンジン・インマニ全て組み上げてから車体に積み込むとかね・・・で、個体差も含めて時々かなり苦労する場合もある。で、そんな時にコツは?じゃなくて別の方法を試せばいいのでは?って返事してます。今回は大昔の?やり方。その前にゴムが固かったので湯煎してスルリ・・・

説明の為と湯煎して柔い間にとっとと付けたかったので先に付けてますが、エンジンを上げた状態でもインマニを差し込むスペースは十分ありますよ。なんでエンジンずらしてるのかは各部増し締めとパッキン交換の為。

このやり方は最後が面倒くさいように思うでしょうが作業時間はそんなにかからない・・・なのでたまたま相性の悪い?もしくはコツが違うのに延々時間かけて丸ごと積もうとして疲弊するより確実な方法かもね。なんでエンジンをずらさずにインマニだけ隙間から作業するのか?なんですけど、昔はベスパの不調原因にインマニのひび割れとか二次エア吸いとか言われてた何だかな~?時期もあったんですよ。それであまり他を触らずにインマニ周辺だけ作業するってのは割に多かったんでむしろ慣れてるんですね・・・まあ実際のところインマニがしっかり装着されてるのにヒビが入っていたとかほとんど無かったですけどね。ダメなやつは最初からグラグラだったり何かの理由で打ち付けてたりとかでしたね。それでもパッキン含めてやり直して増し締めすることで故障原因を一個一個つぶしていく過程では必要だったんじゃないかなと。

これが本来のやりかたでエンジンは通常位置なんですけどこの状態でもインマニは差し込めますよ。当然ベローゴムのスリットを車体に差し込むのも問題は無し。クルクル回せるしね。ベローゴムはかなり可動域が広いし、いじってる間にフレームから抜けるようではそっちが問題ですよ。

パッキンをセットして・・・ってまあ上げる前にセットしててもどっちでも良いのだけどインマニを定位置に差し込む。これを狭い思うかだけどそうでもないよ・・・

メガネも削ったヤツやら様々な角度違いのヤツ使えば楽々?ですよ。トルクレンチは?っていう方には向かないけどね。こういうのはグイーッツグッグッ・・・で手の感触ですよ・・・以前から言ってますけど作業自体にはその方の環境とか色々あるし、コレが正解でそれ以外はダメってのは人によりますよ。自分で何が合ってるのか判断しましょう。

 

 


DATSUN720

2017-04-28 | 自動車(DATSUN)

今回のレジアスの車検、まあ新車で買ったから一応ディーラー任せでやってきましたしね。自分でやれば安いじゃないかとかいう方もおられるでしょうがね・・・どうせ当然だけど必要経費で落としますのであまり気にしないんだよね。で、リコール修理もあわせてやってるから時間かかってますね。以前からリコール案内はあったのですけど何度も預けるのは面倒なので車検時に同時にって事です。で、せっかくの代車は一切触らずにダットラで通勤してます。なにしろ普段使ってるラダーがタウンエースには長さが足りなくてさ・・・折り畳み式じゃないとね・・・この季節は山に行くと緑の香りが気持ち良いですね。通勤前の暇つぶしです。


フロントブレーキカム固着

2017-04-27 | 50s・100・125ET3/2015~

私の感覚では三年くらい乗っていただいてるんだっけかな?って思ってたET3が記録では6年前だった・・・なんてこともある。定期的なメンテナンスとかする方が少ない私の店ではそんなもんです。で、久々見るとフロントブレーキカムが固着気味だったので足回りのグリスアップ含めてやってます。明日はリヤを点検しますかね・・・ノンビリやってるのは他の箇所の進行具合も見ながらなのでです。明日は通常営業です。

 


GW中の休みのお知らせ

2017-04-26 | 日記/2017

最近全てが後手後手にまわってまして・・・気づけば今週末からGWでしたね。で、休みの予定ですが、前半は4月29日のみです。何故かその日に授業参観という謎な日程ですがね。4月30日の日曜日は開けてます。そして5月の連休は3日、4日、5日、6日、7日が休みとなっております。

 


使えない代車・・・

2017-04-26 | 日記/2017

今日は定休日なので休みなのですが、レジアスが車検なのとリコール修理で数日預ける事になりましてね・・・代車を出すと言われましてね(普段はバイクを積んでいってバイクで帰ってくるのですが、営業マンの都合で)で、何でも良いとは言ってたんですけどね、ダットサンあるから仕事に支障はないしね。で、来たのがコイツだったんですけど・・・タウンエース?ライトエース?どっちでも良いけどさ・・・

商用車だからなんでも良いじゃないって方多いでしょうけどね・・・私もカタログだけ見てるときとかアリかもとか思ってましたが、こりゃ駄目ですね・・・あちこち許せない感じです。リヤシートは意外にフカフカで良いのですけど、この状態で後ろの荷室に行くのがかなり困難・・・あとスライドドアの開閉の感じがドアハンドル含めて全て駄目。

一番イラっとするのがこのセカンドシートを折りたたむ為のロック解除レバーがですね、両サイド同時に開けないと作動しない・・つまりこんな風に真後ろから作業するって訳でね。荷物積んでる時はやりにくいだろうね。レジアスはどちらか片方のレバーを上げれば良いし、そこに簡単に横から手がのびるし、セカンドシート使ってる状態でも荷室にはスライドドアの隙間から後ろに行けるのでね。

そしてシートを上げたらバイク積めるでしょって言われたんだけどね。実際積んでる方もいるでしょう。しかし実測でシートフレーム上側とリヤゲート内張まで182cmと厳しいね(私はフロントタイヤクランプを使用してるので)あと各部操作性も含めてとても運転する気にならないので車庫の奥に下げただけで乗らない事にしました(営業マンの納車時の足ってだけですね)これと日産のNV200が一時期欲しかったんですけどこちらは絶対無しですね・・・NV200は床面の低さが魅力なんですけどね。

で、代車は使わずにデリカで本屋に行くためにモールに寄ったのですが・・・ランボが展示されていました。映画ワイルドスピードの公開にあわせてって事みたいなんだけど庶民のモールに凄い違和感ですね・・・

 

 

 

 

 

 

 


代車ET3の不調原因はハイテンコードなのか?

2017-04-25 | 50s・100・125ET3/2015~

代車としてお出ししていたET3・・・中々に不調ということで代車の代打ちとしてVespa100が出ていきました・・・これから原付二種は二台体制です。まあET3が治らないと二台目もなにもないんですがね。で、お話では朝が苦労する・・・とか突然とまってガス欠かと思いきやガソリンは入っててしばらくすると復活とかまあハッキリしないんですね・・・通勤経路の磁場が悪いとしか思えない?で、記録を見ると代車にしてからずっと絶好調だったこのET3が初めて不調になったのが昨年10月。その時ステーター・ピックアップ関係交換してますから電装系は考えにくいけど時々突然ストップってのは電装かもね・・・なんて思いながら何気にトランク内のCDIユニットに引き込まれてるハーネスを巻き込んだりはしてないしな・・・・って確認しながら触るとバチバチ電撃をくらう!時々雨の日に不調だという50sなんかを確認のためにHTコイルをゆさぶったりするとリークしてるとバチっとくるけどあんなの目じゃないくらいのを食らう・・・で、確認するもとくに損傷はないのですけど交換後は当然電撃は食らわない。で、これで完了かと思えばなんかキャブがもっさりした感じだったので清掃・ニードル・ホース交換して現在は調子良し。しかし距離走らないといけませんね。

 


ナンバープレート取り付けで少してこずる・・・

2017-04-24 | 50s・100・125ET3/2015~

昨日少し手こずりながらもキャリヤ取り付け終わったKB氏のET3。で、今朝は役所でナンバーもらって自賠責も入れてで納車準備完了とばかりにナンバーを取り付けようとすると・・・昨日はこの手前の仮ナンバー(試乗標識って名称ですが)で、取り付けの具合を確認してはいたのですが・・・ベコベコのナンバーだったせいかそれなりについたのですが、新しいナンバーだとしなってしまってなんだかな~だったんですね。で、写真は取り付け後なんですけどナンバー枠を買ってきまして補強。そしてゴムのマウントで数ミリ浮かせてます。

なんで数ミリ浮かせたのか?なんですけどこのキャリヤの両サイドの支柱にしっかり干渉するんですね・・・なのでそのまま付けると支柱とナンバー台座の段差の分だけナンバーがしなってしまって気になるといえば気になる・・・新しいナンバーですからね・・・それで高さ合わせにラバーマウントしたのですけど、ナンバーを直にやると振動でいずれか割れる可能性があがるのでナンバー枠を使ってるって事です。現状少しだけ押し付け気味くらいなので始動時のビビリ音等はありませんです。これで今夜の配達は準備完了ですね・・・あと心配事はといえばやはり代車のET3が調子が良くないって事で急遽Vespa100をナンバー登録してお渡ししなければいけませんね。

 


Vespa125ET3 リヤキャリアに手こずる・・・

2017-04-23 | 50s・100・125ET3/2015~

明日納車予定って事で昨夜ご自宅に寄って取り付け希望のリヤキャリアを預かり、今朝さっそく・・・さっそく案の定なかなか一筋縄では行きませんでしたがまあ無事に?取り付け完了。このタイプは見たことあるような無いような?でも良い感じのキャリアですね。KB氏の希望の背もたれ的な感じとしてもシートすぐそばにフレームあるから使えそうですね。とりあえずスペアタイヤを積む仕様になってますので店に転がってたホイールで全体の雰囲気を確認。

後ろから見るとこんな感じ。キャリア部分は手前に開いてスペース出しますが、重量物は厳しいと思いますがね。

スペアホイールは取り付けは多分こうだと思う・・・まあ金具をYの字なのか一本線なのかとかは好みの問題かと。この辺はビガーノの古いキャリアがそうなんで似てるのですけど、こいつは更にキャリアがついてるってタイプです。で、なんでナンバー台座が汚くなってるか?なんですけどこのキャリヤが結構下側ステーが分厚くてアールもそんなに合ってない(ベスパ用ではなんの不思議もないレベル)で、ナンバー台座の上の留めネジを普通につけると下側がかなり空間が開くのですよ・・・・その分スペーサー入れれば良いじゃないって意見もあるでしょうがね、車体を横から見ると変だと思うんですよね・・・なので上側留めたらそのままグイっと台座を曲げればいいのですけどね、台座をキレイに塗装してしまってるので勿体ない気がしたのと、将来このキャリヤに見切りつけたりした時にキレイな台座が残ってる方がいいかな?と思って小汚い中古の台座をつけてます。まあだいたいベスパの車両自体が新車時から車体色に関係なく台座はマットな黒ってパターンが多かったですよね(一部同色があるけどあれは何の基準なんでしょうか)なのでこれで行けそうと判断したら次の来店時でも付ければいいのかな?

ご本人の使い道としてはこうなるのかな?キャリヤのみの見た目。タイヤが入るべきスペースに鞄なんか入れれば良いのでは?見た目もスッキリしてるのと横に張り出してない分が特徴ですね。

心配していたシートロックの開けレバーとの干渉は全然大丈夫でした。こう見ると通常出回ってるスペアホイール載せるタイプのキャリアとホイール位置関係そのものは変わらないみたいですね。手前にフレーム一本あるのでホイール未装着時に間延びして見えないというメリットがあるのかもしれませんね。


お知らせ

2017-04-22 | 日記/2017

4月22日土曜日は所要のため開店時間が遅れます。昼過ぎを予定しております。緊急連絡はつきます。ご了承ください。