goo blog サービス終了のお知らせ 
宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2018/06/20
残業を終えて京成高砂へ帰り着いたのが21時15分。高砂家へ寄っちゃいます。ホッピーをもらって、ハラヘリだったので肉団子をいただくことにします。



withマヨネーズでいただきました。W杯はポルトガルとモロッコの試合が流れています。大常連のH多さんといっしょに、試合を観ながらホッピー2ラウンドでごちそうさま。ほろ酔いで帰宅したのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2018/06/19
ワールドカップロシア大会の日本代表戦、キックオフまで時間があるので高砂家へ寄りました。ホッピーをもらって、黒はんぺんがあったのでフライにしてもらいました。



メニューにはない黒はんぺんフライ。黒はんぺんはフライにすると美味しいんですよね。美味しくてホッピー2ラウンド目に突入、気がついたらサッカーが始まっちゃいました。前半15分まで観てごちそうさま。ほろ酔いで帰宅して、後半から自宅で観戦したのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2018/06/13
(つづき)
鳥房でY社長たちと別れて、ひとり高砂家へ向かいます。開け放たれた扉、暖簾をくぐってカウンターレジ前にお邪魔します。店員さんにホッピーを作ってもらって、今日のオススメから選んだメニューはみょうがもみです。



隣には大常連のH多さんが。ゆるゆるとホッピーをいただきつつ、他愛もない話をしつつ。



梅雨入り前のいい季節ですね。ホッピー2ラウンド目に突入し、気づくとあっという間に23時を過ぎてました。いい感じで酔っ払ってごちそうさまをします。



時刻は23時半、既に暖簾は中にしまわれしまりかけたシャッターをくぐり帰宅したのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2018/06/08
(つづき)
四ツ木製麺所でシノさんと別れ、京成立石駅へ戻り電車に乗って高砂家へ。お店に入るとねえさんから「カツオがあるよ~」と声がかかります。ホッピーをもらってグビリ。カツオもすぐにやってきました。



いつもながら、脂の乗ったとろっとろなカツオ。良いものが入るとオススメしてくれる、ねえさんのホスピタリティ。ありがとうございます。ホッピー1ラウンド終了でカツオも平らげ、店員さんにジャガカレーがありますかと尋ねると、ねえさんに確認してくれて、カレーはないけどバターでどう?との伝言。ありがたくいただきます。



バターたっぷりのじゃがいも炒め。まるでフランス料理のような、というと大げさですね。でも、とっても美味しいジャガバターでした。ホッピー2ラウンド目を終えてごちそうさま。イイキモチで帰宅しました。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2018/05/30
この日は職場を出て、やってきた急行電車に乗って帰宅前に高砂家へ。お店に入るなりねえさんから「カツオあるよ~」と声がかかります。ホッピーをもらって、隣にお邪魔した大常連のH多さんと乾杯してグビリ。仕事のあとのテンションから緩んでいくのを実感していると、オススメのカツオがやってきました。



あらま、これは本当に脂の乗った大トロな部分ではないですか。



とろっとろ絶品。ねえさんのオススメに間違いないことを改めて実感するのでした。テレビではサッカーの中継をやっていて、それをネタにH多さんと盛り上がります。空いている店内、あとからショテマエさんがいらっしゃって乾杯です。ホッピー2ラウンド目に突入して、アテを追加します。



ハムエッグ。半熟具合が堪らない逸品なのです。空いていた店内も、気がついたら満席状態になってました。お腹も満たされ、ほろ酔い状態でごちそうさま。明日への英気を養って帰宅したのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2018/05/29
地元の駅に帰り着いたのが21時近く、電車の中でなぜだか唐揚げ欲がふつふつと沸いてきて、王将に寄ることにしました。



京成高砂駅に去年できた王将、ひとりで入るのは2回目かな。禁煙なのがいいですね。1階の席に案内され、メニューを見るとちょい呑みセットに目を奪われます。生ビールに餃子1人前プラスつまみ2品で908円(税抜)というもの。選べるジャストサイズメニューに唐揚げがないのが残念ですが、あとで追加すれば良いと思いこれにします。生ビールはすぐにやってきてゴクゴク。そして中華クラゲときゅうりの冷菜がやってきました。



まあ、こんなもんでしょうか。しばらくするとジャストサイズメニューのエビチリがやってきます。



意外とちゃんとエビが入ってます。いいですね。さらに餃子も焼けてきました。



ビールを追加して餃子をいただきます。なかなか美味しい王将の餃子。そしてこの3品をいただいていると、お腹もいっぱいになってきて唐揚げまでたどり着けない、という結果に。ビールもちょうど2杯でおかずを平らげ、大人しく帰宅することにしました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2018/05/16
(つづき)
京成立石駅で青砥駅まで乗り、青砥駅で日暮里方面の電車に乗る感激王Wさんをお見送り。3度目の立石を楽しんでいただけたご様子に安堵し、ひとり京成高砂駅まで乗って高砂家へ向かいます。暖簾をくぐるとねえさんから「カツオが美味しいよ」の声がかかり、生姜でお願いしますと応えます。



生姜とニンニクを選べますが、高砂家のニンニクは強烈なので翌日が休み出ないと危険。そしてやっぱりねえさんオススメのカツオは絶品なのです。鳥房で満腹になっているので、ボリューム的にもちょうどいい感じ。Wさんご案内を大成功に終えて、ひとり反省会的にホッピー1ラウンドで心を落ち着かせて帰宅したのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2018/04/26
(つづき)
王将を出て、前回同様高砂家へ向かいますが、なんと満席NGとのこと。それではと向かったのは、ゆうゆうという居酒屋さんです。以前はラーメンもやっていて、何度かひとり呑みでも訪れたことのあるこちら。大勢で訪れるのは初めてです。大テーブルにお邪魔し、いろいろアテを注文します。



最初に呑んだのはレモンサワーです。



キンキンジョッキのレモンサワー、美味しいです。そしてこちらのお店、お店の方が丸忠のご常連さんとのことで、サービスでハラミステーキをくださいました。



このハラミステーキが絶品。生ビールをいただきます。



結局24時近くまで盛り上がりごちそうさま。お店の前でぱちりと撮って、解散となったのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2018/04/26
木曜のこの日、丸忠が定休日ということで西村さんと王将呑みが開催されました。残念ながら残業回避できず、遅れての合流です。ほぼみなさん出来上がりな状態、自分のために餃子と唐揚げを頼んでくださいました。まずはビールで乾杯、追いつかなくちゃとゴクゴク呑んじゃいます。



餃子も出来上がってきました。安くて美味しい王将の餃子、ビールがすすみます。



そして唐揚げも揚げたてで絶品なのです。秘密のスパイスをかけていただきます。そしてこのあと、天津飯3種類の食べ比べをして盛り上がります。みなさん好みもそれぞれ、1月以来の2度目の王将呑みで盛り上がったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2018/04/25
(つづき)
ブンさんチームと別れ、ひとり向かったのは高砂家です。暖簾をくぐるなり、威勢のいいねえさんの声が。カツオがオススメだそうです。



ねえさんがカツオをオススメするときは、本当に美味しいのです。お腹も満たされていたので、ボリューム的にもちょうど良く。ホッピーを呑みながら、楽し過ぎたブンさんたちとのはしご酒を振り返ります。ホッピー1ラウンドでごちそうさま。十分酔っ払って帰宅したのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2018/05/09
(つづき)
丸忠を出て、フラメンコダンサーMさんを京成立石駅のホームで見送り、下りの電車へ乗って京成高砂へ。時刻は23時近くでしたが、高砂家へ行っちゃいました。いいちこの白ホッピーをいただき、おかずは肉団子をお願いします。



マヨネーズをたっぷり添えてくださいました。そして写真は、実はブツ撮りをしていたという店員のAちゃんが肉団子を撮影。なるほど、上手ですね。そしてここの肉団子はボリューミー、ハラヘリにはぴったりのメニューなのです。ホッピー2ラウンドで日付が変わる前にごちそうさま。そして午前様だったのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2018/04/19
この日は仕事を終えて、真っ直ぐ京成高砂で20時半着。高砂家の暖簾をくぐると、見覚えのある後ろ姿が。デュッセルドルフに赴任中のチャンピオンSさんがいらっしゃいました。一時帰国なさってたんですね。この日はご同僚と立石で呑んだあと、最後のお店にと高砂家まで足を伸ばされたとのこと。お目にかかれてラッキーでした。



ねえさんオススメのお刺身をいただいたあと、ハラヘリだったのであなごの天ぷらも。チャンピオンSさんともたくさんはお話しができました。ホッピー2ラウンドでごちそうさま。お仕事頑張っているチャンピオンSさんに刺激され、ボクも頑張らなきゃと思ったのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2018/04/13
(つづき)
いづみやで梅割りを呑み干し、日暮里駅へ行くと京成電車は急行がすぐにやってきて、20時過ぎには高砂駅に帰ってきました。思いの外早い帰着で、やっぱりもう一杯。高砂家へ向かいます。暖簾をくぐるなりねえさんから「カツオがオススメよ~」と声をかけていただきました。



このカツオが、まさに絶品とろとろ。そしてラーメンでお腹は満たされているので、そんなときはお刺身がちょうど良かったりします。大常連のT福さん、K村さんともくだらない話で盛り上がり、まさに酒場浴。いづみやの梅割りも効いてきて、ホッピー1ラウンドでごちそうさま。イイキモチで帰宅したのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2018/04/05
(つづき)
ちょうど宇ち多゛のごちそうさまのタイミングが一緒だった、戸田恵子似のY村さん。ご自宅が北総線方面とのことで、一緒に京成電車に乗り込みます。電車の中で高砂家の話になって、何となく行きますか、ということになりご案内することに。京成高砂で降りて高砂家までは徒歩3分ほどです。お店に入るなりねえさんから「カツオがおすすめよ!」と声をかけていただき、もちろんいただくことに。



なるほど、とろっとろで絶品です。ねえさんのオススメは本当にオススメなのです。特にいいカツオが入ると必ず声をかけてくださいます。そしてもう1品は筍の刺身をいただくことにしました。



春を感じることができる味ですね。Y村さんも、高砂家の雰囲気を気に入ってくださったようです。店員さんたちとの会話も楽しく、ホッピーを2ラウンド。気持ちよく家路についたのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2018/04/04
(つづき)
丸忠を出て、京成電車に乗り込んで高砂まで。高砂家に寄ってしまいました。22時を過ぎていて、お客さんも半分ほどの入り。いつものように白ホッピーをいただいて、おかずは最近はまっているサバの塩焼きをお願いします。



網焼きでじっくり火が通ってます。ホネもバリバリといただけちゃいます。



美味しくいただきました。後半は常連さんたちが固まってゆるゆると。



23時半にもなると暖簾もしまわれて、閉店ムードになってきます。ホッピー2ラウンドでごちそうさま。日付が変わる前に帰宅しました。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »