goo blog サービス終了のお知らせ 

モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

CB350F 修理3

2024年12月14日 | メンティナンス

CB350Fのキャブレターはオークションで400F用を購入する事にした。

使用不可に近いものを買ってもお金を捨てるようなもの、ただあまりに高価な物は中古という事を考えると二の足を踏む。

中古パーツが高騰している昨今、それでも丁度良さそうな感じのキャブレターを購入した。

(半分賭けみたいなものだ^^;)

 

届いたキャブレターは鉄パーツに錆びこそあれ、キャブレター自体に酷い腐蝕も無く充分使用できそうだ。

画像矢印のプレート周りのパーツも(非分解指定だけど)全バラにしていく。

 

 

 

キャブレターを分解していく。

 

 

 

途中の画像は無いが、プレート周りの金属パーツは耐溶剤性のシルバーで吹いた。

本当にレストアならこのへんの細かいパーツも再メッキに出すのだが、今回は修理という事でペイント。

それでも中々このキャブレターは細かくて面倒ですよ。

 

 

 

キャブレターが組み上がった。 パレットの中が交換した部品。

 

 

 

実油面合わせで一度やり直し。

その後エンジンを始動して同調を合わせていく。

 

 

スンナリと同調が決まりました。

アイドリングも安定している。

 

 

ノーマルのエアクリーナーボックスが無いので、キャブレターにはパワーフィルターかな。

取り合えず年内にはできそうだ^^

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする