goo blog サービス終了のお知らせ 

モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

サンドブラスターの修理

2023年05月25日 | 雑記

このSNAP-ONブラスターも25年くらい使ってる。

当時はブラスターもあまり種類が無く(選べるほど販売されてなかった)、高価ではあったが思い切って購入したものだ^^;

しかし使ってると色々欠点も目に付く。

吹き付けた研磨剤が下に落ちて溜まり、それをまた吸い上げる方式なんだけど、落ち側の角度が緩くて縁に溜まってしまう。

また吸い上げ式は効率が悪くイライラするので、後に直圧タンクを繋げて快適になった。

しかし底に溜まったものを回収する時、やはり縁に溜まりやすく苦労する^^;

 

そして集塵ファン用モーター。

これが何度も回らなくなり何度も分解してだましだまし使っていたのだが、とうとうお亡くりになった。

 

 

まずSNAP-ON製を、オクやE-BAY などで探してみたが見つからない。

AC100Vモーターで探しても大型の奴とか、ギアードモーターとかで小型で高回転の物が無かった。

 

そこで大きさ的に付きそうなもので、DC12~24Vモーターを購入。

 

 

 

元のモーターより小型なので、アルミでベース盤を製作し取り付けてみた。

ファンは元の物を加工して取り付けた。

 

 

 

 

回転数は24Vで7000RPMなので、スイッチング電源24V出力を使ってみる。

逆起電流が怖いので、モーター側にダイオードを取り付ける。

取り急ぎ実験なんで基盤も剥き出しだが、うまく動作したら電源ケースを作る予定。

 

 

で回してみた。

調子良いブラスターはファンが回るとゴムグローブが膨らんでくる。

さらにファンが回ってると上蓋も引き寄せられるので開けにくくなる。

結果はバッチリOK~^^

 

なにしろ集塵してくれないと、粉塵で中が見えないので仕事にならない。

これでしばらく快適にブラスト作業出来るかな^^

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日に

2023年01月30日 | 雑記

少し用事があり浜松へ行く事になった。

折角なので「本田宗一郎ものづくり伝承館」に寄っていく。

5年ぶり?くらいの訪問だ^^;

 

 

 

 

展示車両は小排気量バイクがメイン。

説明は割愛.

 

 

 

 

 

 

 

二階ではバイクのイラスト展示も。

 

 

 

 

前に訪問した時よりお土産グッズが増えている。

「月まで三キロ」ってわかります~?

 

 

 

 

ここはNPO法人で入館料も無料。

地域の為、気持ちのお買い物をしていく。

天竜は林業が盛ん、木工作品も多い。

ワタシは小型ヒノキ材の洗濯板を購入。(1000円でした)

工房で使いたい(笑

 

 

 

 

昼時になって、伝承館からさほど離れていないうなぎ屋さんに行く。

店の中に入ると客席から横を流れる天竜川を、見下ろすように眺められて非常に気持ち良い。

また宗一郎さんも良く立ち寄ったらしく、店内にはいろいろな展示がされていた。

 

 

頼んだのはうな重の竹。

価格は驚くほど安かった!

満足満足^^

 

 

 

 

浜松市内に向かい用事を済ませたら、最後にここに立ち寄っていく。

花の舞酒造 県内では大手の酒造。

店内改修されたとの事できれいだった。

 

 

 

お土産のお酒を購入して帰宅。

用事がメインなのか、遊びがメインなのかわからない一日だった^^;

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検証

2023年01月12日 | 雑記

本日車検に行き(新年初)、新しい車検証が発行された。

凄く小さいけど、カードサイズではなかったんだ〜😆

チップが入ってる部分は折り曲げないように気を付けないと。

これで陸事の事務処理が楽になるなら良い事だけどね。

1ユーザーだと、あまり恩恵は無いかな。

 

 

個人的には(バイクだと)原本持たずにコピーを車載しそう。

でもそれって違反だよねぇ。。^^;

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年をお迎え下さい。

2022年12月30日 | 雑記

30日仕事終了~~~~^^

新年は5日より営業の予定。

このバイクたちは工房内で年越しだ。

今年は東北方面にロングツーが出来たのが良かった。

来年も行きたいねぇ^^

 

では、皆様 良いお年をお迎えください。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R1150R 納車

2022年12月24日 | 雑記

本日駅まで迎えに上がり、無事に引き渡し完了です。

こんな田舎の狭い工房で、さぞかしビックリしたでしょう(笑

この後富士五湖方面を回って、ツーリングしながら帰られるそうです^^

天気は良いけど富士山周辺は寒いかな~^^

楽しく安全運転で帰って下さいね~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャケット洗ってみた

2022年10月21日 | 雑記

先のツーリングで着て行ったTAICHIのジャケットを、リンサークリーナーで洗ってみた。

多分購入してから一回も洗ってないと思う^^;

説明書によると発泡性の高い洗剤は良くないとあり、重曹をスプレーしてから行った。

 

 

 

一回やっただけでもコレ!

バッチイ~~~~( ;∀;)

もう一度やって終了。

本当はクリーニング出せばいいんだろうけど、十分でしょう^^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号

2022年09月24日 | 雑記

先週通過した台風14号は、「過去経験した事ない台風」とか言われて警戒はしていたけど

いざ通過してしまった後は被害も出なかった。

 

今回の15号は雨台風だった。

県内はもちろん、市内でも低い土地の所はかなり被害が出てしまった。

やはり近くの川が氾濫してしまうので、低い土地は毎回被害が出る。

 

 

 

 

 

工房の裏を流れる川も、各箇所の橋で流木などが引っ掛かり溢れてしまった所がある。

もう数時間長く降ってたら工房もヤバかったかも^^;

 

 

 

いやいや。。

まだこの後も台風が来そうだし、油断はならない。

被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。

 

#この記事を書いたあと、市内で断水が起きていることがわかり

非常に困った状態だ。

早めの復旧を祈るしかない。

 

#工房では断水になって2日目だ。

幸いにも飲料水は、お客様から頂いて困っていない。

ただトイレの水が困る。

流すのに5~6L使うので半端な量ではない。

バスタブに貯める300L位を、軽トラの荷台にタンク積んでもらって回る。

近くの地区では生活用水(飲めない)が出たので、もう少しの辛抱かな^^;

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物ですが^^

2022年07月28日 | 雑記

未だに根強い人気の「ゆるキャン△」です。

瓶の方は大井川流域限定のサイダーで、お客さんに頂きました。

余りに暑かった本日一本飲んでみましたよ。

中身はサイダーですね(笑

もう一本はまたの日に頂きたいと思います^^

左の方はただの水ですが入れ物がスキットル風になっていまして、キャンプ時に焼酎でも入れましょうか。

 

 

 

 

 

 

新しい「ゆるキャン△」は大人になってからの物語らしいですね。

キャンプ場まで作る話とか。

キャンプ場はリアルに完成し営業もしてるとかで、ワタシも何度も行った道の駅内に出来たそうです。

 

ニュース|アニメ『ゆるキャン△』ポータルサイト

ニュース|アニメ『ゆるキャン△』ポータルサイト

「道の駅しもべオートキャンプ場〜ゆるキャン△の里〜」オープン決定!

アニメ『ゆるキャン△』ポータルサイト

 

 

「ゆるキャン△」は、まだ伸びしろがありそうですねぇ^^

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリスオーヤマ リンサークリーナー使ってみた。

2022年07月14日 | 雑記

車などのシートを掃除したくて、これ良いなぁと思っていたら前の父の日にプレゼントしてもらった^^

なかなか使うタイミングが無かったけど、少し工房の椅子で試してみた。

 

 

リンサークリーナー(RNS-300 / RNS-P10-W)|アイリスオーヤマ

リンサークリーナー(RNS-300 / RNS-P10-W)|アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマ リンサークリーナー(RNS-300 / RNS-P10-W)特設サイト。水洗いできない布製品などの洗浄ができるクリーナーです。

リンサークリーナー(RNS-300 / RNS-P10-W)|アイリスオーヤマ

 

 

 

箱から出して簡単に組み立て。

 

 

 

この椅子と(座布団は別に洗う)

 

 

 

この椅子

 

 

 

 

少しだけやってみたところ、吸い取った水の色が~~~~( ;∀;)

 

 

 

 

きたねぇ~~(笑

 

やってみた感じは、吹き付けた水を吸い取るんだけどどうしても湿っぽい。

乾燥をしっかり行った方が良いんだろう。

今度は車のシートをやってみたい^^

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラ ルーフのクリア剥がれ

2022年07月08日 | 雑記

少し前に気が付いたんだけど軽トラのルーフ、クリア塗装がはがれ始めてる~orz

2000キロ走行の中古車を購入して6年目、屋外放置だから仕方ないのかな。

時々は簡易なコーティングをしてたんだけどなァ。

メタリックはこうなると最悪だな~、前のアクテイはソリッドの白だったから替えるまで何の事なかった。

トヨタ系は良くクリアが剥がれるって聞くけど、関係ない?

 

 

 

 

現走行17000キロ まだまだ乗りたいし、暇な時に缶スプレーで補修しましょうか^^

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする