<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



ここのところしばらくご無沙汰していた大阪の繁華街のひとつ、天王寺へ買い物に行ってきた。
すると、どうだろう。
暫く見ないうちに天王寺(国道を挟んで南側を阿部野橋と呼ぶ)は激変していたのであった。

大阪には大きな繁華街が幾つかあるのだが、地方の人にとって大阪の繁華街は「キタ」と呼ばれている梅田地区と「ミナミ」と呼ばれている難波・心斎橋地区しかご存じないと思う。

「なんだ、大阪って東京に次ぐ第二の都市っていってるけど、トレンドになるところは2つしかないなんて、田舎じゃん」

と、感じる人もいるだろう。

実際は、大阪にはこのに地域以外にもバラエティーに富んだ繁華街が点在しており、その個性はある意味、キタやミナミよりも「強烈」である。

例えば京橋。
同じ地名が東京のド真中にもあるけれども、そこの場合はオフィス街。
OLやサラリーマンが闊歩しているところで、どちらかというとかなりリッチでオシャレな場所だ。
これが大阪となると「串かつ」「立ち呑み」「パチンコ屋」が立ち並ぶ「庶民の街」、悪く言えば「宿のないドヤ街」的雰囲気が漂う場所なのである。
ただ、庶民の街である一方、住友系、パナソニック系などの大手企業の高層ビルが立ち並ぶオフィス街OBPからも近く、京阪電鉄の基幹駅でもあるので、単なる「庶民の街」でもないところが面白い。

さらに例えば、江坂。
地下鉄御堂筋線が北大阪急行と名前を変える中途半端なターミナル駅で、駅前には東急ハンズやミスタードーナッツのアンテナ店、オシャレ系カフェなどが並んでいる。
私は長い間、ここのミスドがミスタードーナッツ一号店であると思い込んでいた。
なんといっても、ここにしかないメニューが並んでいるのだ。
殆どの人はミスドは実は大阪の会社ということを知らないし、ミスドももしかしたら大阪の会社であることを知られたくないんじゃないか、と思うこともある。
以上、ちょっと余談。

かつては24時間眠らない大阪市の郊外にある吹田の街としてもてはやされたこともあった。
が、ここは京橋とは反対に、おしゃれな場所であるにも関わらず周囲地域に工場街、倉庫街、スポーツ新聞の工場が点在しているうえに、高所得者が多い千里中央界隈から大阪に出るには通過地点にもなることから、「似非、オシャレ街」的雰囲気が漂っている。
(江坂の人に怒られるな.....これは)

で、天王寺。
天王寺は大阪では最も大阪らしいディープな繁華街で、キタともミナミとも一線を画す。
但し、キタとミナミとの共通点も持っていて、規模はもともと巨大だった。
その共通点はというと、「電鉄系」の街だということなのだ。

キタは阪急・阪神グループの街。
最近ここに東京資本を引きこみしてきたJR西日本が殴りこみを掛けてきて、凄い人だかりができている。
オープンしたばかりの伊勢丹は新宿本店の倍以上、毎日20万人の来客があるのだという。
これは驚くべきことで、ひとり当たり1000のお買い物でも、毎日2億の売上がありということで、百貨店である三越伊勢丹はもとより、家主のJR西日本と税務署は喜んでいることだろう。

またミナミは南海グループの街。
南海電車は直接経営の百貨店は持っていないが高島屋とタッグを組んで展開しているショッピングエリアは阪急といい勝負をしいている。

そして天王寺は近鉄グループの街。
現在、建て替え中の近鉄百貨店阿部野橋店は近鉄百貨店の本店的存在。
実はここの床面積は一時期、大阪一の面積を誇っていた。
しかも全国でも横浜そごうに次いで第2位であったことがあるような存在なのだ。

進行中の工事が終わると高さ300メートルの高層ビルが完成する。
300メートルというと近くにある大阪のシンボルの一つ「通天閣」の3倍の高さだ。
そんな百貨店、何を売るのだろうか。

天王寺はかつて、ショッピングエリアというより「ドヤ街の入り口」という印象が強かった。
これは否定できまい。
15分ほど歩くと国内最大級の本物のドヤ街が控えており、天王寺駅駅前の天王寺公園には昼間っから酔っ払らったオッサン、オバハンたちが屯しいる。
しかも仕事もせずにカラオケをガナリ立てていたような場所なのであった。

それが大きく変わりだしたのは10数年前。
市立の天王寺公園が有料になった。
「ホームレス締め出し!」
と市民団体が抗議したが、市は黙殺。
もちろん市民団体以外の大阪市民も本音が炸裂して黙殺。
公園が子どもでも安心して遊べる場所に変わった。
近鉄百貨店南側のゴミゴミしていた雑居エリアも整地再開発され、数々のファッションビルが林立し始めた。
Hoopなんてショッピングモールができ、高級ブランドが入居してきたのには、

「時代も変わったもんや」
と感慨ひとしおな状況になったのであった。

それでも、まだまだ周囲には昔の市場や商店街が残っていて、映画「ブラックレイン」にも登場したチンチン電車が走る、酔っぱらいのホームレスが植え込みのところで、寝入っているような昭和的な街なのであった。

それが先月か先々月かしらないが、激変していたのであった。

これまで未再開発であったアポロビルの南側にキューズモールというショッピングコンプレックスが完成。
従来の天王寺にはにふさわしくない多くのブティックやレストラン、東急ハンズなどがオープンしたのだった。
当然、人の流れも変わった。
これまで天王寺&阿倍野界隈の人の流れは、南方向にはなかなか伸びなかった。

なんといっても25年前に回転したあべのベルタというショッピングモールはそごうが進出したりしたが、完全に不調で、撤退。
閑古鳥が鳴き、かつての大阪駅前ビルのような状態になってしまったのであった。

「この付近には工具を出したり、自転車を置いたりしないでくださいね。無くなりますから。盗まれて」

とは当時、アルバイトで通っていたあべのベルタの建築現場での作業員説明会での監督の説明なのであった。

そんな場所が一変したのは言うまでもない。

東日本震災後、大阪の人口が増えたのか、繁華街はミナミもキタもどこもかしこも人一杯。
ここ天王寺&阿倍野地区も同様の混雑が溢れていたのであった。

庶民の街が、無くなってしまう恐れは出てきましたけど。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 先入観なしの... 税率10%よりも... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ダル)
2011-06-15 09:02:43
いつもありがとうございます。束の間大阪の街を一挙遊覧飛行した気分です。
 
 
 
こんにちわ (監督@とりがら管理人)
2011-06-17 14:43:32
ダルさん、こんにちわ。
楽しんでいただけで幸いです。
知らない間に馴染みの街の雰囲気が変わるのは、ちょっとした醍醐味があります。
近々、ショッピングコンプレックス内をぶらぶらして来ますので、またレポートしますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。