<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



コンビニが24時間営業を見直すそうで、筆頭はローソン。
ここは店主オーナーの判断で週イチで休日を設けてもいいし、深夜の営業をとりやめてもよいという規約に変えて行くという。
ただでさえ人手不足なのにお客さんが来にくい深夜の営業で人を雇いつづけるのは至難の業。
一昨年、JR東海道線の湘南エリアの某駅前コンビニで「時給1200円」を見て愕然としたものだ。
私のカミさんは関西空港で大手航空会社の子会社でバイトをしているのだが、1000円にも満たない時給で働いている。
関空という日本の西の玄関口で働く女性よりも、横浜よりも小田原のほうが近いような正直田舎の駅前のコンビニのほうが時給が高いなんて。
許せない!

と言っても仕方がない状態だったのだが、それがどうも変化し始めているらしい。

ローソンに追従するのはファミマ。
ファミマもフランチャイズ側の負担を少なくして長ーいお付き合いを望んでいるらしい。

そういえば子供の頃は24時間営業の店なんてなかった。
うちの近所には八百屋もやってるシキシマパンのパン屋があって、それが開くのが6時ぐらい。
6時に始まるNHKのニュースが流れ出してから食パンを買いに行ったことがある。
当然食パンは朝食ではなくおやつ。
我が家は米食オンリーで食パンなんか出したら若い頃から親父がキレること間違いない家庭なのであった。
で、シキシマパンは夜の9時には終わっていたように思う。

そんな頃に戻りつつあるのか。
コンビニのクオリティを保ちながら昭和40〜50年代にカンバックしてくれると世の中少しは健康的になるのかもしれない。

一方理解できないのはセブンイレブン。
その名前とは裏腹に深夜の営業休業や週イチ休業なんか絶対に認めないと言っている。
店のオーナーよりもお客様のことを考えているという主張なのだ。
で、ここで矛盾が存在する。
私の自宅の最寄駅にはセブンイレブンの駅ナカがある。
ここは駅ソトからも入れる駅ナカ店で、改札抜けたらすぐコンビニの便利さなのだが、ここのセブンイレブンは午前7時から午後11時までの営業なのだ。
そう、セブンイレブン。
名前のまま。
ちなみに駅の始発は4時台で終電は0時台。
中途半端に都会なために乗降客は早朝夜中でもかなり多い。
でも朝が早かったり夜が遅かったりすると店は閉まっている。

どこがお客様の利便性なのか謎な存在だ。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« スマホは麻薬 先払いと後払... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ダル)
2019-12-19 08:50:19
コンビニって絶対倒産しないんだってよ! 誰が言うともなくそんなイメージを持っていました。知り合いが〇ブンイレブンを始めたと聞いたときは、開店資金はどうしたんだろうとか、すごい出世だ!なんて感心していたんだけど、あれ?ここコンビニだったな、と次第に無印空き店舗が増えて来た頃、風の便りにかの知合い父親が亡くなったって...まだ若いのになぁ(._.)。そのうちにとっくにやめたんだってよって。今思えばみんな体の限界だったのかも。コンビニ後('_')を見る度、なんかそのご家族の悲哀が感じられる気がする
 
 
 
フランチャイズの罠 (監督@とりがら管理人)
2019-12-19 13:43:06
もう20年以上も前になるでしょうか、某大手コンビニのフランチャイズは自己資金400万円から始められるというのがありました。
でも実際は400万円プラス多額の借り入れで、やめられなくなる仕組みだったんですね。
その当時から恐ろしいシステムだなと思っていました。
コンビニでうまく行っているのは法人がまる請けでフランチャイズ店を複数運営している場合とか。
コンビニ跡はすぐにわかるだけに、色々思いますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。