<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



1970年。
月へ向かっていたアポロ13号のミッションは失敗の中での大成功と言われている。
それは地球に戻れないかもしれないという大事故の危機的状況にもかかわらず、乗組員、管制スタッフともが冷静沈着に考え行動したことで見事に無事帰還を果たしたからだ。
結末はわかっているのに何度観ても感動してしまうのがロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演の映画「アポロ13」。
それほど失敗の中の大成功は感動的なのだ。

そういう意味において、今回のソユーズロケットの打ち上げ失敗は成功の中の大成功と言えるのかもしれない。
「ソユーズ宇宙船、打ち上げ失敗。国際宇宙ステーションの運営に影響か」
朝起きるとそういうニュースが流れているので、
「おお〜可哀想に」
という言葉がとっさに出た。
「何がかわいそうなん?」
と先に起きてテレビを観ていたカミさんは言った。
「かわいそうやん。宇宙飛行士。打ち上げ失敗やったら...」
「生きてるで」
「?」
「脱出して行きてんねん」
「!」

これまで友人宇宙船で「打ち上げ失敗」というと即、死に結びついて気の毒で残酷な光景が映し出されるというのが普通だった。
スペースシャトル「チャレンジャー」号の爆発は30年前とはいえ記憶は鮮明で今も忘れることはできないし、帰還途中とはいえスペースシャトル「コロンビア号」の空中分解も気に毒としか言いようがない。
ところが今回のソユーズは2人の飛行士はパラシュートで地上に帰還。
テレビを観ているとソファにくつろいで記者の質問に答える二人の姿も写っていたのだ。

ロシアのソユーズは1500回を超える打ち上げ回数だというだけに、ものすごい数のノウハウが溜まっているのだろう。
もちろん緊急時の脱出もその一つ。

ソユーズ1号が帰還に失敗したことは宇宙飛行の歴史でもつとに政治優先で技術無視で生じた悲劇と言われているが半世紀も経過すると当たり前のように安全システムが備わり、機能しているのかも。

久々にあっと驚く宇宙関連のニュースなのであった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 久〜〜〜〜し... 連絡橋破損:... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。