goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

家田荘子講演会

2022年11月27日 | 展覧会・講演会


 昨日は素晴らしい講演会に身を置いた。岡山県男女共同参画推進月間の記念講演。講師は作家であり僧侶の家田荘子さん。

 演題は「みんな『人』 ~共に歩んでゆくために~」、高野山で説話をしていることなどもあり、講演慣れしていてぐいぐいと聞くものを引っ張っていく。

 ご自身の体験を含めて、いじめや虐待・暴力などを語られる。流石ドキュメンタリー作家であり、豊富な事例が語られ心を打つ。素晴らしい講演会だった。

 いつもウィズセンターさんには、素敵な講師をお迎えいただき、学ばせていただいている。感謝、感謝だ。

 ただ、今回残念だったのは、こんな素晴らしい講師なのに参加者は40名弱、男性は私を含めて4名だった。もっとたくさんの方々に聞いて欲しい講演だった。

 そして同時に、講師の方の著作を販売して欲しいなといつも思う。コロナ禍であり、サイン会は難しいが、サイン本を販売するとか。講演をお聞きした記念の一冊として、購入したいといつも思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーチをかけた

2022年11月26日 | 野菜づくり


 昨日の続き。タマネギを植えたいと考えていた私。結果は、そうみなさんの想像通り、昨日植えることはできなかった。ホント、トホホ、の私だ。

 それでも、頑張ったこともある。一昨日、タイムに行くとムラサキタマネギの苗はなく、他の苗も元気がなく、買うのをやめた。そして、昨日は、新しい苗が入荷しているのではと思い、行くとピンポン、まさに入荷していた。どの苗も新鮮。ラッキー、だ。ムラサキタマネギ50本、早生と晩生、各100本買った。

 帰宅して、頑張って畑に立った。植えたいと思う畝の周辺の雑草を抜くのに時間がかかった。それで、土作りまでは行った。明日、頑張れば植えられる。

 今年はもう無理と思っていたが、タマネギを植えることにリーチをかけることができた。明日は、植えよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「古本市」に行った

2022年11月26日 | 身辺雑記


 今、もう本を読む気力が無くなっている。毎日配達される朝日新聞と山陽新聞すら読むのがシンドイ私だ。とりわけ、本について言えば書棚は全く空いていなくて、床にも積まれている状態。

 それでも昨日は、シンフォニーで開催されている「古本市」に行った。欲しい本もあったが、昔の本は活字が小さくインクも薄く、とてもではないが読めない。そんなこともあり、一冊も買わなかった。よく我慢したと自分を褒めた。

 ところで、少しの時間、古本市の書棚を見て回るだけで、足は怠くなり、少しだけシンドクもなった。体力の衰えを感じ、情けなくもなった。

 その後行ったスタバでは、少しだけだが寝入ってしまった。トホホ、だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生湯葉丼は美味しい

2022年11月26日 | 食べ物


 お豆腐・おかべの生湯葉丼が食べたくなり、昨日行った。リハの施術を受けて急いだら、お店に到着したのは開店10分前。一番乗りだった。それでも、開店時には満席。ホント、スゴい人気だ。

 にしても、生湯葉丼は美味しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ間に合うか

2022年11月25日 | 野菜づくり


 先日、金山寺での落語会の際に、憧れの人とご一緒だった方が、「昨日、タマネギを植えた」と語られていた。

 なので、まだ間に合うかと思い、植えたいなと考えていた。それからも時間は流れたが、昨日やっとタイムに行くと、まだ苗を売っていた。帰ったら、土作りだと思ったものの、時間は過ぎていった。

 今日こそ、と今は思っている。頑張れるか私。明日の投稿をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先行予約の締め切り日

2022年11月25日 | 歌舞伎・演劇・バレー


 昨日は、Shinkansen faces Shakespeare『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』の先行予約の受付の締め切り日。

 来年は東京へ行ってのの観劇はしないと心に決めているが、大阪ならとついつい予約してしまった。劇団新感線はもういいかなと思い、キャストに私が見たいと思う女優はいないのに、何故だか予約した。

 そして、その後、来年の手帳を見ると、予約したその日は、私が抜けられない日程が入っていた。う~む、どうしたものだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加入して1100日

2022年11月25日 | 映画・テレビ


 格別なんということもないのだが、今日は土屋太鳳ファンクラブに加入して1100日目。発足すぐに加入しているので、1000番以内の会員番号。

 とりあえずと応援し、今年も特製カレンダーをオーダーした。ま、そんな日々を過ごしている後期高齢者。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックフライデー

2022年11月24日 | 身辺雑記


 昨日は、今年の最古の祝日・勤労感謝の日だった。三連休を作ることを優先して、祝日もグタグタとなってしまい、何の祝日かもわからなくなっている。そんな昨日は久しぶりに本格的な雨。とても寒かった。今年も残りすくなくなった。

 さて今、まちでは「ブラックフライデー」の看板が目につく。私は「着たきり雀」であり、いつも同じ服装。でも、安かったら買うかなと思うが、臆病な私はそんなお店は入る勇気がない。トホホ、だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老天とじ丼

2022年11月24日 | 食べ物


 昨日は、丸亀製麺で「海老天とじ丼」を楽しんだ。

 過日、憧れの人から「粉物は食べないで、三食お米を」と言われていたので、うどんではなく、丼物とした。

 最初「天丼を」と言ったら、お店の男性スタッフにコワイ顔で何か言われたので、メニューにあった「海老天とじ丼」とした。ホント、臆病な私だ。

 丸亀製麺でお腹を満たした後は、お隣のカフェサンマルクでしばし思索の時間。と言っても、当面しているいくつかの日程についての検討を深めたのみだが。いろんな準備を考えるのは、とても楽しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛費を削って

2022年11月24日 | ひとりごと


 今、北朝鮮のミサイル開発やロシアのウクライナ侵攻を口実として、防衛費増額の世論づくりが激しい。

 自民党は、防衛費国内総生産(GDP)比2%以上を念頭に、5年以内に増額するよう求めている。達成には従来の防衛費の規模から5兆円以上の上積みが必要となる。

 一昨日・22日に政府の有識者会議なるものが「防衛力の強化」を提言し、「財源については、国際発行が前提となってならない」と釘を刺した上で、「幅広い税源で」と提言した。

 税源については、消費税、取得税、そして法人税が上げられるが、消費税は一応社会保障費に充てるとしており、残りは法人税と取得税。有識者会議の提言について、法人税は企業の考えもあるとして言及を避けている。

 こうした議論の経過を見ていると、防衛費の増額に向けた増税が見えてくる。私は、防衛費の拡充に反対だ。そして、「防衛費を削って、社会保障の充実を!」と考える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする