若者が選ぶ上半期のエンタメ流行語、1位は楽しんごの「ラブ注入」
今朝いつものように5時前に目が醒めた。一番に畑に行った。もっとも心配していたキューリは、なんとか無事だった。トマトの手が倒れかけていた以外には、なんとか無事だった。一安心だ。今年、こうした思いを何回するのだろうか、丹精込めて育てた野菜や果樹が、被害が出ないことを願う。
さて、少し以前だが、オリコンが「若者が選ぶ上半期のエンタメ流行語」なるものを発表した。 その感想を書き留めておく。
オリコンによると、「トレンドに敏感な10代・20代の若者を対象に、上半期のエンタメ界を振り返り『身近で流行った言葉』についてアンケート調査を実施。さまざまな流行り言葉が飛び交うなか、“オネエ系キャラ”でお笑い界に新風を吹き込んだ、ピン芸人・楽しんごのギャグ【ドドスコスコスコ~ラブ注入】が1位に選ばれ、若者たちの日常生活に浸透していることがわかった」とのことだ。
いつも「時代とともに生きていきたい」と願っている私であり、それなりにトレンドには敏感にありたいと思っている。ファッションなどとは無縁だが、何しろミーハーであり、興味のある芸能界などには目を向けているつもりだ。
それでも、「エンタメ流行語」なる言葉を知らなかったし、トップテンの内で知らないものもいくつかあった。トホホだ。
ま、一位の楽しんごのギャグの「ラブ注入」は見たことが幾度かあるが、以下トップテンは、「2.あげぼよ、3.ポポポポーン、4.なう、5.リア充、6.AKB48、7.どや顔、8.スマートホン、9.からの~、10.マルマルマリマリ」と続く。 2、3、5、9位については、初めて聞いた。知らないことがあるということは、それだけ「成長する可能性がある」ということと、ポジティブに考えることとした。
ともあれ、これからも「いつまでもみずみずしい感性を持ち、ミーハー心を忘れず」生きていこうと思う。
個人的にはAKB48さんを推しています。
ところで、以前友人の結婚式の余興でAKB48さんの会いたかった、をやりました。友人以外にも受けがよく、大変盛り上がりました。
AKBの曲には不思議な魅力というか何かがありますね。秋元マジックなんですかね。http://www.youtube.com/watch?v=r5McGB552Dc
僕的には楽しんごはどうもなので、やはり「AKB48」が国民的な話題となった点で、ずば抜けているかなと思います。
それにしても、こうした流行語は、10年後にはどうなっているのでしょうね。AKB48も何人が生き残っているのかなと心配します。