goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

中村獅童特別巡業公演

2022年06月19日 | 歌舞伎・観る会


 私がスタッフとして参加している「おかやま・歌舞伎・観る会」から、11月の「中村獅童 令和4年松竹特別巡業公演」の概要が発表されたので、引用させていただく。是非ともご参加を!今から日程を調整しておいていただきたい。よろしくお願いする。



 大変お待たせしました。「中村獅童 令和4年松竹特別巡業公演」の概要について、ご案内させていただきます。鑑賞、よろしくお願いします。

*開催日時  11月17日(木) 18時30分開演
*会  場  岡山市民文化ホール
*公演内容  一 中村獅童の「HOW TO かぶき」
       一 絵本「あらしのよるに」一人語り
        (幕間20分の休憩 全体で2時間の公演)
★観劇料金(全席指定)
  ▽大人4000円(当日5000円) 
   小・中・高・大生 3000円(当日4000円)
   親子・孫子割引あり(小・中生適用、一人につき1500円に割引)、
   未就学児託児あり(一人300円)

★中村獅童の「HOW TO かぶき」について;
 「歌舞伎」ならではの表現方法や、約束事を分かりやすくお話しするのはもちろんのこと、実際に歌舞伎俳優がメイクをし、衣装をつける様子を、特別に舞台上にてご覧いただきます。今回は中村獅童がみなさまを、魅惑の世界にご案内いたします。

◆なお、チケットの販売時期などについては、後日ご案内させていただます。 もう少しだけお待ちください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永楽館歌舞伎は中止

2022年06月19日 | 歌舞伎・演劇・バレー


 今年の永楽館歌舞伎の中止が発表になった。これで3年連続。あの狭い空間であり、仕方ないかなと思ものの寂しい。中止の発表とともに、「市・実行委員会では『永楽館歌舞伎』の灯が消えることのないよう努力してまいります。」と発表されているので、来年以降の開催に期待する。

 11月の永楽館歌舞伎が中止となると、同じような密な空間で開催される4月「こんぴら歌舞伎大芝居」の開催が気になる。金丸座の改修を終えて、来年こそと思っているが、その一方で厳しいかなとの思いもよぎる。

 どういう形でいつもの日常に戻すのか、悩ましいところだが待ち遠しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする