goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

5月も今日まで

2022年05月31日 | 歌舞伎・観る会


 早いもので、もう5月も今日まで。時間の流れるのが、とても早い。

 そんな中、私はといえば、完全に煮詰まっている。我が机の上はいくつもの書類などの山が出来ていて、時々崩れたりもしている。

 例えばだが、私も事務局の一員である「歌舞伎・観る会」では、3本の取り組みが併行して動いている。

 一つの歌舞伎公演を実施しようと思うと、まずは①勧進元の松竹さんから巡業を回していただくことが前提となる。そして、次には②チケットを販売して公演を維持する(赤字を出さない)ことが必要であり、そして③公演当日は無事に何事もなく開催しなけばならない。それぞれに大変な労力を必要とし、スタッフ全員で力を合わせている。

 いま、「歌舞伎・観る会」では、7月の「松竹歌舞伎舞踊公演」のチケット販売を終え、公演当日の開催へ本格準備中。そしてまた、11月の「中村獅童特別巡業公演」のチケット販売を前にしている。さらには、来年の「備前おかやま松竹大歌舞伎公演」開催の前提となる公文協歌舞伎巡業が動き出しており、この件でもバタバタしている。我が携帯電話の通話記録はとてつもなく、増え続けている。まさに、嬉しい悲鳴を上げている。

 それに加えて、岡山高齢協は来月・6月に総代会の開催を控えており、監事をお役をいただいている社会福祉法人では先に決算監査を終えたが、理事会や評議員会での監査報告も待っている。

 そして今日は、「子ども食堂・えがお」の運営委員会が開催される。ホント、充実した日々。でもさすがに、シンドイ日々でもある。う~む、でも多くは好きでやっているのでガンバル以外にないか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は倉敷に

2022年05月31日 | 身辺雑記


 昨日は倉敷に行った。斉藤武次郎倉敷市議会議員さんにお時間を取っていただいての表敬訪問。

 斉藤議員とは議員がまだ県庁職員時代からご縁をいただいてきた。私がお役をいただいている岡山高齢協のデイサービスやヘルパーステーション等の事業所が議員の事務所のすぐ近くにあることから、何かとお世話になっていてそのお礼を兼ねての訪問で、少しだけ懇談もさせていただいた。。

 県庁職員から転身され、20代で初当選され早いもので現在8期目。議員のFBをいつも拝見もさせていただいたいて、「武次郎とランチ会」のことなども話題として、楽しい時間を過ごさせていただいた。

 相変わらず倉敷市政への熱い思いを語られた。斉藤議員のさらなるご活躍を期待する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする