ごあいさつ
いつも訪問してくれてありがとう。
「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。
是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。
今後ともよろしくお願いします。
今年は四年に一度のうるう年、その2月29日は忘れられない年となった。「新型コロナウィルスの蔓延防止のために」と言われれば何も言えない。忸怩たる日々。気分が滅入る。こんな時こそ笑顔でいたいもの。いつもの二倍の笑顔で過ごそうと思う。一日も早いコロナの収束を願いながら。
今日から3月、春はもうそこまで来ている。そのことを信じて。
気分転換にと、このところ畑仕事を頑張っている。一昨日は、ジャガイモを2㌔植えた。これまで3㌔植えていたが、春と秋植えると食べきれないので、今年から2㌔に。
植え忘れていたルッコラも植えた。ナバナを昨年植え忘れていたことを今悔やんでいる。自家製野菜ジュース用にケールも植えなければ。
この時勢であり、サラダバーをガマンして、朝食は温野菜で野菜を食べている。
晴耕雨読の日々で、昨日は雨が降り読書ルームのスタバでひとときを過ごす。北海道では外出自粛が出ている中で、昨日のスタバはほぼ満席。これって、どうなん。
そんなスタバでも変化が。まずパートナー(スタッフ)さんはマスク。そして、コーヒーはマグカップはNGとなり、紙コップとなった。
私は紙コップでのコーヒーは飲んだ気がしないし、まったりの気分にはそぐわない。どうしたもんじゃろーのう。当分の間、お店を買えるかなと考えたり。