goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

再演の舞台

2018年01月14日 | 松たか子

昨日は松たか子の舞台を観劇、その後三宮を少しだけぶらついた

 昨日は松たか子の舞台「かがみのかなたはたなかのなかに」を感激。会場は兵庫県立芸術文化センター。

 この舞台は再演、前回は松たか子が出産直後の舞台。新国立劇場で観た。今回の舞台は前回より少しだけ松たか子の動きかあるように感じたか、きのせいか。にしても、やはり松たか子はいい。

 昨日の会場は兵庫県立のホール。考えてみると、岡山市内は岡山市の市民会館とシンフォニーホール、市民分ホールのみで、県立の「ホール」がない。珍しい県だ。

 ともあれ、今後四月まで東京や大阪での舞台鑑賞が続く。昨年の秋頃、やたらと購入してしまった。今年は観劇を控えて、ひっそりと暮らそうと思う。松たか子の舞台もこれが最後かな…。

 次回は、東京・シアターコクーンでの土屋太鳳の初舞台。10日程先だ。何だか気ぜわしい。でも、楽しみだけど…。

 昨日の公演は珍しく11時からの開演で、上演時間も85分と短く、少しだけ三宮をぶらついた。

 まずは生田神社で、ステキなご縁をいただきますようにとお参り。広い境内、まだお年始の方で長い列もできていた。

 そしてランチは、これまで行きたいと考えていた中華料理の「燕京」さんへ(お料理のお写真取り忘れ、)。

 三宮をぶらつくと、やはりと「にしむら」でコーヒーブレイク。土曜日の午後なので禁煙席は3組待ち。喫煙席は空いていた。

 のんびりと松たか子の舞台を思い出しながら、まったり。ステキな午後となった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする