goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

一方的勝利

2020-08-11 21:12:50 | 日記

昨日の夕刻に対決した巣作り中のスズメバチのご一行。体長は約4㎝ぐらい。黄色と黒とで縞模様の警告。ミュラー型擬態だ。
今朝、まだ気温が上がらないうちに再対決したのだが、巣には2匹。いずれも2~3秒ほど「スズメバチバズーカジェット(フマキラ―;ドラッグストアーで購入)」を噴霧で巣から下の地面に墜落。刺されるのが怖いから、その後、どうなったっかのかは知らない。

そして夕方、静かになった巣に向けて今度は5秒程度の噴射。最後の一匹だろうか、巣からボトンと地面に落ちて行った。働きバチだったのだろうか。なんだかエイリアンの最後を観るようで、少しかわいそうな気もしないではない。複雑な気持ちだ。
だが、刺されたらアナフィラキシーショックでこっちの身が危ない。

お盆の時期は生き物を捕まえたり、殺生したりしてはいけないと言われている。お盆休みには海外でダイビング三昧だった我が身を振り返れば、ご先祖様をないがしろにしてきたその罰があたってるのかもしれない。
それだけに、わが家にやってきた女王バチが、よその家の軒先で巣作りしないことを祈っている。


泣きっ面にハチ

2020-08-10 21:17:57 | bad news

弱り目にたたり目というか、「踏んだり蹴ったり」というか。「一難去ってまた一難」というかIt never rains but it pours.っていうのか。。。災いは重ねてやってくる。

夕方、冷蔵庫代わりのコンビニへ行こうと家のドアを開けたらスズメバチがホバリングしていた。よく見ると家の出窓の下にスズメバチが群れている。
巣作りを始めているのだ。即刻、コンビニから足を伸ばしてドラッグストアへ。ハチ撃退用のジェット式殺虫剤を2本購入。一本980円。

いつでも逃げ込めるように家のドアを半開きに明け、さっそくスズメバチの群れにスプレー。かかった瞬間いハチどもがぼたぼた落ちていく。怖いから、その時間約2秒。即刻ドアを閉めて、続きは明日。
先週はキッチンの水栓が壊れて蛇口をひねると水がダダ漏れ。なんか不幸が群れをなしてやって来てる。


モーリシャスのブルーベイに油膜

2020-08-09 20:14:26 | bad news

インド洋のターコイズブルーの海で三井商船の船が座礁した。モーリシャス南東の沖合に広がる海だ。
座礁した貨物船からは燃料が漏出。
国際的に重要な湿地の保全を目的としたラムサール条約の指定地域に含まれているポワントデスニー(Pointe d'Esny)のブルーベイ海洋公園の近く。行ったことないけど。

世界有数の美しいサンゴ礁を誇るモーリシャスの人口130万人は、食料面でも観光業でも海に大きく依存している。日本は緊急に行動しなければならない。
インド洋は、第二次世界大戦で英国の反撃を防ぐためアンダマン諸島などに日本から軍が送られた。島によっては、補給を絶たれて悲惨な最期を迎えた日本の軍人たちがいた過去がある。


深夜食堂

2020-08-08 21:29:24 | 日記

最近はまったDVD,「深夜食堂」のTV版。映画版はだいぶ前に観てたのだが、ハリウッド映画も飽きてきて、かといって、ボリウッドや韓国ドラマは体質的に合わない。
ロシアやトルコ当たりの映画を観てたのだが、これも飽きた。こなれば、海外ドラマに行く前の準備運動のつもりで観た「深夜食堂」。・・・はまった。

そもそもこのブログ。パンチの効いた写真と、ほろっとしたり、ぬけるような文章の構成を目指しているのだが、文才がないせいでだれにも注目してもらえない。
それでも、目指しているのは「深夜放送」と同じテイストなのだ。

肩肘を張らず気軽に観れる。お気に入りはお茶漬けシスターズかな。なんか生活感がないけど、そこが魅力だ。客が来るかって?それが結構来るんだよ。

 


6日ぶりの400人超え

2020-08-07 20:32:51 | 日記

お盆週間が始まった。直前に帰省を取り消した人など、様々だ。「どうしていいかわからない」という声も聞く。
子供たちの思い出作りのため、高齢の両親に久しぶりに会うためなど、それぞれ事情は異なる。

自分で決めることだろう・・・とか、突き放さず、政府はきちんとフォローしてほしい。さらには、会いたい人に会うため、オンラインで遠隔地をつないで個々のコミュニケーションがとれる安価な施設を設けてほしい。

今日は、暑さの中、家のキッチンの水漏れ修理の立ち合い。汗だくになってシンクの中に潜りこむ業者の方に深く感謝だ。お陰様で、洗面所で食器を洗う不自由から解放されました。。ありがとうございました。