goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

海を見ていた午後

2007-11-19 20:01:41 | old good things

父の形見のローライフレックス。本棚の一部に鎮座して、いつも眺めて楽しんでいた。側の皮がボロボロと剥がれていて見るも無残な姿。

久しぶりに連れ出して、秋の陽光の中を旅してみる。
レンズが上下に並んでいる長方形の独特のスタイル。
それをお辞儀しながら上から覗いてシャッターを切る。

今のデジカメにはない重くメカニカルな手ごたえがあり、懐かしい音とともにシャッターが切れる。
6X6センチのフィルムに、午後の光の世界が切り取られていくのだが、フィルム送りに問題があったようで二重露光してしまった。
アナログのカメラは、しょっちゅう使っていないと調子が悪くなってしまう。しかし癖のある女性と一緒で、そこが古いアナログカメラの魅力なのかもしれない。
しばらくはローライフレックスとの珍道中が続きそうな気がする。

「海を見ていた」といえば五木寛之の横浜を舞台とした「海を見ていたジョニー」が思い出される。

トランペットのジャズ奏者を目指す主人公にジャズを教えてくれた黒人ジョニーは、ベトナムから無事に帰ってきたのだが
「汚れた卑劣な人間が、どうして人を感動させるジャズがやれるだろうか」
といい残して山下公園から海に投身自殺する。

横浜はライブでジャズを聞かせる店が意外と多い事に今頃気がつく。
よく探すと関内、中華街、野毛などの極々狭い範囲に点在している。
これからいくつか探してみようと思う。

YouTube - 海を見ていた午後 ~ ユーミン