若者にしか聴こえない不快な音を流すモスキートが議論になっているらしい。というか,これ本当に使われているんだ。5000台ですか。当たり前じゃん,今頃問題にするなよ…という感じです。イギリスの話ですが…。
これが出たときも書いたと思いますが,再度書きます。
体に良いとか悪いとかいう話ではなく,高域の音が聞こえるすべての人にうるさい思いをさせる…ということが問題だと思うのですが,どうしてこんなものを使おうかと思うのでしょう。わたしが気に入らない点はいくつもあるのですが,音を兵器にしてるって点も嫌だし,音とか光りとか多くの自然の刺激を感じるということはいいことだと思うのに,それがネガティブに使われるのが嫌です。なんか聴こえない人が聴こえる人を排除してるように見えます。世の中は鈍感じゃないと暮らしにくい…と言われているようでいやです。
あと,25歳以下といいますが,実際は年齢は人それぞれ。それに赤ん坊や子供にも聴こえるはずですが,幼児虐待では無いか?という気がするのに,そういうのにとりわけうるさい西洋で,こういうことをすること自体理解できません。
だいたい自分が感じないものを人に与えて不快にさせるというのは,どれくらい不快なのかが絶対に理解できないわけで,そういうものを人に与えられるってこと自体,思想的に問題があるように思います。
というわけで,今日はネガティブ全快で失礼しました。でも,やっぱりこのシステムはいろんな部分で,許しがたいんですよね。日本に提案されないことを願うばかりです。
これが出たときも書いたと思いますが,再度書きます。
体に良いとか悪いとかいう話ではなく,高域の音が聞こえるすべての人にうるさい思いをさせる…ということが問題だと思うのですが,どうしてこんなものを使おうかと思うのでしょう。わたしが気に入らない点はいくつもあるのですが,音を兵器にしてるって点も嫌だし,音とか光りとか多くの自然の刺激を感じるということはいいことだと思うのに,それがネガティブに使われるのが嫌です。なんか聴こえない人が聴こえる人を排除してるように見えます。世の中は鈍感じゃないと暮らしにくい…と言われているようでいやです。
あと,25歳以下といいますが,実際は年齢は人それぞれ。それに赤ん坊や子供にも聴こえるはずですが,幼児虐待では無いか?という気がするのに,そういうのにとりわけうるさい西洋で,こういうことをすること自体理解できません。
だいたい自分が感じないものを人に与えて不快にさせるというのは,どれくらい不快なのかが絶対に理解できないわけで,そういうものを人に与えられるってこと自体,思想的に問題があるように思います。
というわけで,今日はネガティブ全快で失礼しました。でも,やっぱりこのシステムはいろんな部分で,許しがたいんですよね。日本に提案されないことを願うばかりです。