「オンライン音楽サービスの前に立ちはだかる「コーデックキラー」問題」(知ったところカトゆー家断絶)。
「コーデックキラー」ってなんのこと?…と思ったら,要はコーデックで音質が劣化するって話のようだ。驚いたというか,こういうことが問題になる事自体に驚きました。まさか圧縮音楽がCDとクオリティが変わらないという思い込みがあるなんて思ってませんでした。だいたいわたしはmp3とかで音楽がやり取りされていても,自分はCDの音質の方がいいからCDを買う主義なのですが,一方で圧縮音で十分という人もいて,そういう人が圧縮音楽をやり取りしてるのかと思っていたので,圧縮音で音楽を聴く人がいまさらその音質に不平を漏らすというのは,ほとんどあり得ないという感覚です。
でも,いざ圧縮音で販売しようとすると,たぶん「CD並の音」と言って売ろうとでもしていたんですかね?…。
だいたいこの手の問題は90年代末期の最初に音楽配信が話題になった頃からあった問題で,プリエコーについても,実際にその音をやり取りしていた人達なら,だいたい気づいているはずです。
良くわかりませんね。MDだってCDとは音質違うしFMだって違う。その違いがそれぞれの住みわけになってるわけだから,圧縮音が違っているのも全然問題ないかと思うけど…。同じだとだまして売ったりしないのであれば‥。
「コーデックキラー」ってなんのこと?…と思ったら,要はコーデックで音質が劣化するって話のようだ。驚いたというか,こういうことが問題になる事自体に驚きました。まさか圧縮音楽がCDとクオリティが変わらないという思い込みがあるなんて思ってませんでした。だいたいわたしはmp3とかで音楽がやり取りされていても,自分はCDの音質の方がいいからCDを買う主義なのですが,一方で圧縮音で十分という人もいて,そういう人が圧縮音楽をやり取りしてるのかと思っていたので,圧縮音で音楽を聴く人がいまさらその音質に不平を漏らすというのは,ほとんどあり得ないという感覚です。
でも,いざ圧縮音で販売しようとすると,たぶん「CD並の音」と言って売ろうとでもしていたんですかね?…。
だいたいこの手の問題は90年代末期の最初に音楽配信が話題になった頃からあった問題で,プリエコーについても,実際にその音をやり取りしていた人達なら,だいたい気づいているはずです。
良くわかりませんね。MDだってCDとは音質違うしFMだって違う。その違いがそれぞれの住みわけになってるわけだから,圧縮音が違っているのも全然問題ないかと思うけど…。同じだとだまして売ったりしないのであれば‥。