奥社奉拝所までやっと来て、まだ、ここから2時間か~。。

さて、どうする。。
でも、ま、日頃の運動不足を解消すべく、頑張ろう~
ということになりました。

しかし。。坂道が果てしなく続き、きつい、きつい。。

階段をふーふー
いいながら登っていると、
後ろから子供が風の如く走ってきます。
す。。すごい。。
さすが、子供やね~。

ようやく三ツ辻に着いて、右へ曲がるとお茶やさん。
あま酒におうどんか。。。と横目で眺めつつ、
そのまま頑張って、よいしょ
、よいしょ
。。

ここから400段もの石段が続くのです。。
でも、この坂道や階段を杖をついたおばあちゃんが
家族に見守られながら一歩ずつ歩いてられるのを見て、
私たちも、頑張らなあかん。
そして、やっと四ツ辻へ。
ここから、ぐるっとお山を一回りするのに約30分だそう。
よかった~
、これくらいやったら、まだ行けると
前を行く人について歩きだしたら、

その人をいつの間にか見失い、途中でなんかおかしな雰囲気に。。
無数の石碑や狐象、小さくて赤い鳥居が積み上げられたお塚に出て。。
(あとから田中社神蹟と、わかりました。)
どうも道が違ったみたいなのです。
荒神峰の方へ間違って歩いていたよう。。。
神社の管理人風の方に出会ったので、
「お山をぐるっと、周りたいんですけど。。」と聞いてみると、
「あ。。それなら、こっちですよ。」と、
教えてもらった道を戻ることになりました。
「なんか、狐につままれたみたいやな~。」
と、主人。
「ほんまやね~。それでなくても疲れてんのに。。
狐さん、遠回りさせんといてほしいわ~。。」
と、私も弱音を吐いていたら、

なんと、京都の町が一望に見渡せる場所に出てきました。
うわ~
、すごい~
。綺麗~
。
思い切り空気を吸って、この景色を見ていたら
またまた、元気が出てきました。
へぇ~、狐さんも、なかなか粋なことしはるやん。
と、この変わり身の早さ。。
ここから四ツ辻までは、ほんの少し。
さぁ、お山めぐり、頑張りましょう~。
( 伏見 稲荷神社3 お山めぐりに続きます。)


さて、どうする。。
でも、ま、日頃の運動不足を解消すべく、頑張ろう~


しかし。。坂道が果てしなく続き、きつい、きつい。。


階段をふーふー

後ろから子供が風の如く走ってきます。

す。。すごい。。



ようやく三ツ辻に着いて、右へ曲がるとお茶やさん。
あま酒におうどんか。。。と横目で眺めつつ、
そのまま頑張って、よいしょ



ここから400段もの石段が続くのです。。
でも、この坂道や階段を杖をついたおばあちゃんが
家族に見守られながら一歩ずつ歩いてられるのを見て、
私たちも、頑張らなあかん。

そして、やっと四ツ辻へ。
ここから、ぐるっとお山を一回りするのに約30分だそう。
よかった~

前を行く人について歩きだしたら、

その人をいつの間にか見失い、途中でなんかおかしな雰囲気に。。

無数の石碑や狐象、小さくて赤い鳥居が積み上げられたお塚に出て。。
(あとから田中社神蹟と、わかりました。)
どうも道が違ったみたいなのです。
荒神峰の方へ間違って歩いていたよう。。。

神社の管理人風の方に出会ったので、
「お山をぐるっと、周りたいんですけど。。」と聞いてみると、
「あ。。それなら、こっちですよ。」と、
教えてもらった道を戻ることになりました。

「なんか、狐につままれたみたいやな~。」

「ほんまやね~。それでなくても疲れてんのに。。
狐さん、遠回りさせんといてほしいわ~。。」

と、私も弱音を吐いていたら、

なんと、京都の町が一望に見渡せる場所に出てきました。
うわ~



思い切り空気を吸って、この景色を見ていたら
またまた、元気が出てきました。
へぇ~、狐さんも、なかなか粋なことしはるやん。

と、この変わり身の早さ。。

ここから四ツ辻までは、ほんの少し。
さぁ、お山めぐり、頑張りましょう~。

( 伏見 稲荷神社3 お山めぐりに続きます。)
結局頑張って歩かれたんですね、
走って駆け上がるお子様はもしかして子狐
ちゃんだったのかも?
このお茶やさんは確か俳優の西村雅彦さんのご実家だとか・・・
絶景を見渡すことが出来て良かったですね、
こういうアングルで京都の街を見る機会って
あまりありませんものねっ
無事に四ツ辻に到着します様に・・・
こんなに階段あるのですか~!!
しんどそう…
一回行ってみたいと思っていましたが
ちょっと体力が…。
風邪、大丈夫ですか?
どうぞお大事になさって下さい。
たいへんそうですけど、その、見晴らしの良さにつられて、行きたくなってきました。
花粉が収まったら、ぜひ、ハイキングがてらに出かけてみますね。
ひとりやとちょっとアブナイでしょうか?
それでも、離れることもなく、
ゆるゆるとお付き合いしています。。
やっぱり2月は苦手です。
お着物ではとても無理でしょうが、
軽快な服に運動靴なら、瑠璃さんもきっと大丈夫ですよ~。
子供って、どうしてあんなに走ることが
できるんでしょうね~。
風のように去っていったのは子狐ちゃん。。
楽しそうな、本当にそんな感じの走りでした。
お茶やさん、俳優の西村雅彦さんのご実家なんですか。。
私は休憩したかったんですけど、主人は
もうちょっとがんばろうって。。
やっぱり休憩しておけばよかったかな~。
この絶景を見渡すために、わざわざこちらに
来られる方も多いうそうです。。。
あとから知ったのですが。。
階段と坂道ははんぱじゃありません。
でも、いつも行動的なkazuさんなら
きっと大丈夫ですよ~。
風邪、ご心配いただいてありがとうございます。
寝込んだりすることはないんですけど、
なんとなくぐずぐずと、家こもっています。
四ツ辻から荒神峯の方に行くと、
見晴らしのいい場所がありました。
私たちは日曜日でしたが、歩く人はいっぱいでしたよ。
平日でも、日曜ほどではないでしょうが
歩いてられる方は、結構おられると思います。
ただ、時間が遅くなるとやっぱり怖そう。。
狐につままれなように、
早い時間に登ってみてくださいね。
続き、またアップしますね~。