旅の始まりは
こちら
お昼御飯を食べるために、ドライブインさくら屋さんを目指しました。

でも、ドライブインさくら屋さんは、まだ新しいお店のせいか
カーナビに乗っていません。
地図を頼りに行くのですが、どうもさっきから、
同じところを行ったり来たりしている様子。。
う。。。。ん、どうする??
もう、諦めて違うところへ行く。。?と、主人に聞いたら、
いや、ここまで探したんやし。。行ってみようや。。
と、あくまでも意思を貫く様子。
カーナビの地図と、本の地図を照らし合わせながら
やっとのおもいでたどり着いたさくら屋さん。
あ~あ、よかった~。。

さくら屋さん。。純和風のドライブインを想像していたのですが、
着いたのは、イタリアンレストランが2階にあるという洋風の建物。。

1階には、浜松のお土産ものが並んでいます。

私たちは2階のレストラン、ダイニングロハスへ。
イタリアンレストランかと思ったら、洋食あり、和食あり
うなぎ丼まであるレストラン。。
主人はミックスフライ、私と母はシーフードドリア。
リーズナブルな値段で、美味しかったです。

ただ、なんか。。雰囲気がちょっとちぐはぐというか。。
立派なイタリア絵画のようなステンドグラスがあるかと思えば
その横に、ピンクの電球
のついた桜の木。
シャンデリアも、パーテーションも、
一つ一つは結構お金のかかったいい物のように思うのですが、
その横にうな丼!と書いたポスターが貼ってあったり。。
トイレも、とっても綺麗で設備も整っていて、
ペーパーも、さくら柄でいい香りまでするのだけど、
流れている音楽は、なぜかハワイアンだったり。。

いや。。決していやな気持になったのではなくて、
3人で、どこをどうしたら、素敵に変えられるんやろう。。
お金かけてるみたいやし、もったいないよね~と
改善策で結構話が盛り上がってしまいました。
ごめんなさいね、さくら屋さん。
さて、帰りの高速も、最長で8キロほどの渋滞はあったものの
ほぼ順調に帰って来れました。

もちろん、帰りの高速代も1000円。
やっぱり、この数字は魅力的ですよね~。
途中の刈谷パーキングの柿安さんで、夕食用に
あなごちらしも買って、今日の夜はらくちん。

お土産に買ったものやパンフレット類。

お天気には恵まれず、ほとんど雨
でしたが、
かえってその分ゆっくりとすることができて、
今、足の調子の悪い母には、かえってよかったかも。
のんびり、ほっこりの旅でした。
でも、ほんと、出発できただけでも感謝、
そして、3人で楽しい時間を過ごせたことに、また感謝です。
そして。。最後まで浜松旅行に付き合って頂いた方、
本当にありがとうございました。

お昼御飯を食べるために、ドライブインさくら屋さんを目指しました。


でも、ドライブインさくら屋さんは、まだ新しいお店のせいか
カーナビに乗っていません。

地図を頼りに行くのですが、どうもさっきから、
同じところを行ったり来たりしている様子。。

う。。。。ん、どうする??
もう、諦めて違うところへ行く。。?と、主人に聞いたら、
いや、ここまで探したんやし。。行ってみようや。。
と、あくまでも意思を貫く様子。

カーナビの地図と、本の地図を照らし合わせながら
やっとのおもいでたどり着いたさくら屋さん。
あ~あ、よかった~。。


さくら屋さん。。純和風のドライブインを想像していたのですが、
着いたのは、イタリアンレストランが2階にあるという洋風の建物。。

1階には、浜松のお土産ものが並んでいます。

私たちは2階のレストラン、ダイニングロハスへ。

イタリアンレストランかと思ったら、洋食あり、和食あり
うなぎ丼まであるレストラン。。

主人はミックスフライ、私と母はシーフードドリア。
リーズナブルな値段で、美味しかったです。


ただ、なんか。。雰囲気がちょっとちぐはぐというか。。

立派なイタリア絵画のようなステンドグラスがあるかと思えば
その横に、ピンクの電球

シャンデリアも、パーテーションも、
一つ一つは結構お金のかかったいい物のように思うのですが、
その横にうな丼!と書いたポスターが貼ってあったり。。

トイレも、とっても綺麗で設備も整っていて、
ペーパーも、さくら柄でいい香りまでするのだけど、
流れている音楽は、なぜかハワイアンだったり。。


いや。。決していやな気持になったのではなくて、
3人で、どこをどうしたら、素敵に変えられるんやろう。。

お金かけてるみたいやし、もったいないよね~と
改善策で結構話が盛り上がってしまいました。

ごめんなさいね、さくら屋さん。
さて、帰りの高速も、最長で8キロほどの渋滞はあったものの
ほぼ順調に帰って来れました。


もちろん、帰りの高速代も1000円。
やっぱり、この数字は魅力的ですよね~。

途中の刈谷パーキングの柿安さんで、夕食用に
あなごちらしも買って、今日の夜はらくちん。


お土産に買ったものやパンフレット類。


お天気には恵まれず、ほとんど雨


かえってその分ゆっくりとすることができて、
今、足の調子の悪い母には、かえってよかったかも。

のんびり、ほっこりの旅でした。

でも、ほんと、出発できただけでも感謝、

そして、3人で楽しい時間を過ごせたことに、また感謝です。

そして。。最後まで浜松旅行に付き合って頂いた方、
本当にありがとうございました。

じゃ、ぜひ来年は浜松祭り見に行って下さいね。
けんか凧、すごい迫力だそうですよ。
お天気だったら、ロープウェーに乗ったり
日帰り舘山寺温泉にいったりする予定でした。
雨で予定は変わりましたは、それでも色々と
楽しかったですよ。
次に行くときは、ひらりんさんも、
浜松を楽しんでみてくださいね。
いつも見ていただいてありがとうございました。
さくら屋さん、ほんと新しいし、
内装にもなかなかいいものを使ってられるんですよ。
でも、なぜか、ちょっとしっくりしてなくて。。
あとで、3人で話したんですが、その前に見た
ぬくもりの森があまりにも完璧だったので
そのせいもあるのではないかと。。
でも、イタリア風ステンドグラスと電球付き
桜の木の組み合わせもユニークですよね。
毎回読んでいただきありがとうございます。
予定していた旅とはずいぶん違ってしまいましたが、
楽しかったです。
レストラン。。そうなんですよ。
これもちょっと面白い思い出です。
次回行った時には、足湯のトレビの泉があったりして。。
高速代1000円で、思ったよりも渋滞が少なかったので、ほんと良かった~。
ありがとうございました。
息子が住んでいるので、何度か出かけましたが、駅前のアクトタワーと浜名湖ガーデンパークぐらいかと思ってました。
次に行くときはもっと探索してみますね。
さくら屋さんの「どこをどうすれば素敵に?」には思わず笑ってしまいましたが、それほどチグハグ?
沢山のお土産やパンフレット、あとから眺めるのも楽しみの一つですね?
お母様もお喜びだったことでしょう。
雨とはいえ、とても充実されたお時間を楽しく拝見させて頂きました
レストランの内装も良い思い出ですね~
もしも次回伺ったら更に何か増えているかも?
想い出のお土産も色々買われてまたご覧になるたびに
この旅行を思い出すことができますね
思ったよりも渋滞が少なくて本当に良かったです(*^-^)ニコ