goo blog サービス終了のお知らせ 

京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

ギリシャへの旅31 サントリーニ島からアテネ

2025-03-18 17:23:00 | 海外旅行2024 9月 ギリシャアテネ・ミコノス島・サントリーニ島

春のセンバツ甲子園が始まりましたね。
テレビで素敵な大会歌が流れていました。

「今ありて」作詞:阿久悠、作曲:谷村新司
の楽曲でなんと1993年から採用されているそうです。

実は、高校野球の大会歌って、雲は湧き 光あふれて~♪の
「栄冠は君に輝く」だとばかり思っていて、
「今ありて」は聞いたことがあるかな。。程度で
あんまり知りませんでした。どうしてだろう。。?

夏の大会歌が「栄冠は君に輝く」で、
春の大会歌は「今ありて」なのだそうです。
初めて知りました。

今ありて 未来も扉をひらく
今ありて 時代も連なり始める

「今ありて」爽やかで前向きで素敵な歌です。
これからはもっと注目して聞いていきたいと思っています。


さて、ギリシャへの旅30 サントリーニ島 フィラと夕日
の続きです。

9月26日

サントリー二島二日目の朝。
本日は、朝早くにホテルを出発して、
サントリーニ島の空港へ。
そこからアテネまで飛行機で向かいます。

5時半モーニングコールで、6時半ロビー集合予定。
レストランはまだ開いていないので、
昨夜もらっていた朝食ボックスを部屋で食べました。
このソファーに座って。。
   

朝食ボックスはサンドイッチや果物、オレンジジュース。。
朝早くからこんなには食べれないけど、
ちょっとだけでも食べておかないとね。

朝食を食べ終わってロビーに集合する為部屋を出ると
ようやく真っ黒な夜が明ける頃。
まだ、夜やん。。

バスで出発

バスに乗って、もうすぐホテルを出発です。

空港への途中朝陽が昇り始めました。
揺れるバスの中から見た、サントリーニ島の朝日。
サントリーニ島、楽しかった旅をありがとう~。

サントリーニ空港

サントリー二島空港にやってきました。

トランクを預け、チェックインした後は
空港でフリータイム。
お土産を見たり、お水を買ったり。。免税店もありますよ。

飛行機はタラップ式。
空港バスに乗って飛行機まで向かいます。

本日も晴天で、真っ青な空。
飛行機の尾翼の青と赤のストライプがお洒落ですよね。

サントリーニ島からアテネまでは50分ほどの飛行。
高速艇の船で5時間程かかる事を思うと(フェリーなら8時間
やっぱり飛行機はずいぶん速いです。

アテネ空港

9時20分ごろアテネ着。

全員のトランクも無事バスに積んで、
いざ、アテネの街に出発です。

バスの中から

アテネ国際空港からアテネ市内までは1時間程。

山や空、自然の色々な景色や海外の街の表情を眺めていたくて、
私は、バスの中で寝てしまうってことはあんまりありません。
なんか、もったいなくて。。

国が違えば文化も違う

アテネ市内に入ってきました。
こういう狭い坂道を写真に撮るのも好きなんです。

縦列駐車で車がずらっと上手に並んでいます。
でも、、
添乗員さんの話に寄ると、駐車する時他の車に
多少ぶつけても、お互い気にしないのだそうです。

日本だったら、すぐ保険会社~ってなる所が
ちょっとした凹みくらいはどうってことないのだとか。。

だから、結構ボディーが凹んでいる車多いですよって。

こういうのって国が違えば文化も違うってやつでしょうか。

日本人としては、なんか考えられないですよね。

アテネ市内

バスはアテネ市内を走ります。
こちらは国立歴史博物館。

一番賑やかなシンタグマ広場辺りを走り、

本日のホテル、
ディヴァニパレスアクロポリスホテルに到着です。

ディヴァニパレスアクロポリスホテル

このホテルは、アテネの中心部にあって、
アクロポリス博物館までは徒歩圏内だそう。

高級感の漂う優雅な雰囲気。

添乗員さん曰く、フレンドツァーでよく使われるホテルなんですよ。
へ~そうなんや。。さすが豪華ですよね。

新婚さんが多かったから、そうなったのかな。
ラッキーでしたね。

さて、本日は今から夕食時間までフリータイム。

17名中、新婚さん5組を除いた7名で、
リカヴィトスの丘まで行ってみることにしました。
私達は便乗組で連れていってもらいます。
皆さん、優しくて楽しい方ばかりで助かっています。

タクシー2台に分乗して、いざ、リカヴィトスの丘へ。

 

次は、ギリシャへの旅32 アテネ リカヴィトスの丘ですが
その前に、3月初めの旅行記や日常日記を挟みますね。

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してくださいね。

下のいいねボタンも押してもらえたら
嬉しいです。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント (4)