日曜日の朝、トーストとコーヒーの朝食。
ついていたテレビを、なんとなく見ていたら
アメリカの銀行家であり、実業家でもあるアンドリュー・メロンの番組を
やっていました。
自分で集めた美術品を寄贈して、アメリカ国家のため、
美術館を設立したというアンドリュー・メロン。
すごい人だな~と思いながらみていたら、そのアンドリュー・メロンが作った
ワシントンナショナルギャラリーの作品が、日本にきていると。。
しかも、京都市美術館にてただ今開催中とあります。
え~~、これは。。。行ってみる? 行ってみようか。。と、
急きょ京都市美術館まで行くことになりました。
しかも健康の為歩いていくことに。
この日は秋にしては暑い暑い日。歩いて行くというのは
なかなかしんどいものです。。
お腹も減って、途中で、中華の華祥さんでランチしようかと、
百万遍(東山今出川)までてくてく、てくてく。。
華祥
ところが、あるべき場所に華祥さんがありません。。
どうして。。とキツネに抓まれた思いで、調べてみたら、
元々、百万遍(東山今出川)にあったお店が、
里の前に店舗が移っていました。
里の前というと、今来た道をまた戻らないといけません。。
どうする。。やめとく?...と言うと
しっかり華祥モードに入っていた主人。
いや。。戻ってみようや。。
ということで、また来た道をてくてくてくてく戻り、
ようやく華祥に着きました。
この華祥は、ぐるなびでも高得点を得ている人気のお店。
この日も、お店は満席でしたが、私達は少し待っただけで
座ることができました~。
でも、次から次から人が来て並んでいますよ。
主人は、 あんかけ焼きそばセット。(800円)
たっぷりのお野菜やシーフードのたれが、しっかりと焼いた中華そばの上に
かかっています。
ちょっと焦げめが付いたおそばが、なんとも香ばしくていい匂いです。
焼きそばの上にジュワっとかかったあんかけも美味しくて、
なるほど人気の訳がわかる感じ。
定食は、唐揚げとご飯付き。
そして、こちらは 私の頼んだ鶏ネギ中華そば。(650円)
あっさりとした醤油味のラーメンは、昔の中華そばっていう感じで私好み。
なかなか醤油ラーメンの美味しいお店に当たらなかったのですが、
この鶏そばは、もう一度食べてみたいです。
でも、せっかくなら、もっと大人数で行って、色々なお料理を頼んでみたいな~。
京都市美術館
それから、今度は京都市美術館まで歩いて行きました。
本当だ。。確かにワシントンナショナルギャラリー展をやっています。
ワシントン・ナショナル・ギャラリーの所蔵品はすべて、アンドリュー・メロン始め
アメリカの一般市民の国への寄贈によるものだそう。。それってすごいことですよね。
開館70年を機に行われるワシントン・ナショナル・ギャラリーの大規模改修の為、
その間、その作品たちが日本へ訪れたようですよ。
マネ、モネ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホ。。
これほど有名な画家たちの原画が目の前で見られるなんて、
それだけのことで、もうなんか感激。
どんな画家の絵でも、本物って見るチャンスは、本当に少ないですもんね。
ごはんカフェ綴
帰りは、喫茶店でちょっと休憩。
コーヒーとモンブランで、ほっ。。
このお店はタクシーの運転手さんが多く来られるお店。
立地的なこともありますが、確かにコーヒーが美味しいです~。
この日は、10月10日。
昨年のこの日は、長男達の結婚式の日でした。
今年の10月、二人は結婚1周年を記念してグアムへ旅行したのですが、
その時には、二人ともまだ赤ちゃんの事は知らなかったみたいで、
お嫁さん体調大丈夫だったのかしら。。
何事もなく帰ってきてくれて本当によかったです。
でも、1年って本当に早いですよね~。
来年の今頃はどうなってるんだろう。。
可愛い赤ちゃん無事に産まれて、元気に育っているかな~。。なんて、
いけない、いけない。。
お母さん気が早すぎ。。って言われそうなので、もうやめとこっと。