鎌倉1江ノ電 の続きです。
鶴岡八幡宮へ小町通り
さて、いよいよ鎌倉観光の始まりです。
まずは、鎌倉の名所、鶴岡八幡宮へ行ってみることにしました。
歩いていったのは、小町通り。
せまい道の両サイドにずらっとお店が並ぶ、楽しい商店街です。
色々と寄ってみたいけど。。まずは、お参りでしょう。。と、
鶴岡八幡宮までやってきました。
鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮は、京都の岩清水八幡宮や福岡の筥崎宮、
大分の宇佐神宮と共に、(四つあるけど。。)
日本三大八幡宮の一つだとか。。
源頼義が創建し、鎌倉武士の守護神だった鶴岡八幡宮は、
今は鎌倉のシンボル。
太鼓橋を渡り、静御前が義経を慕い舞を舞ったという舞殿を見て、
大石段を登ります。
暑い暑い夏の日。
空の青さは嬉しいけれど、この暑さをなんとかしてくれ。。と
思いつつ登る大石段、結構きついな~。
本宮(上宮)
大石段を登りきると、朱色の鮮やかな御社殿。
本宮應神天皇・比賣神・神功皇后がお祀りされているそうです。
お宮参りの家族やカップル、老若男女、色々な人たちがお参り
されてました。
そして、振り向くと、大石段の上からは鎌倉の町が見渡せました。
うわ~、なんか気持ちいい~。
源平池
赤い太鼓橋へ戻ってきました。この池は源平池と言って、
源頼朝の妻北条政子が、夫の必勝と源氏の繁栄、
それに平家の滅亡を祈願して造らせた池だそうです。
そんなドロドロした戦いの日々を、まったく知らないかのように
蓮の花が源平池を埋め尽くしていました。
白色がとっても綺麗で、思わず夏の暑さを忘れてしまう瞬間でした。
小町商店街
鶴岡八幡宮からの帰りは、小町通りの商店街をぶらぶら。
ゆず入りのソフトクリームを食べたり、鎌倉コロッケを食べたり。。
鎌倉彫のお店に陶器のお店。。
雑貨屋さんで、クマのキーホルダーを買ったり、
ボタン屋さんでボタンを買ったり。。
いや~、こういうのが楽しいんですよね~。
鎌倉駅
鎌倉駅に歩いて戻って、ここで鎌倉フリーの環境手形切符を購入。
ここからは、バスや江の電を使って観光します。
環境手形
550円で、江の電は長谷寺まで、バスは北鎌倉まで乗り放題です。
この切符結構、活躍しましたよ。お勧めの切符です。
高徳院・鎌倉大仏
鎌倉と言えば、やっぱり大仏さまは見逃せません。
高徳院の拝観の門を入ってすぐ。。
ピンクの花の向こうに、突然、大仏様のお姿が現れました。
一瞬、みんな、思わず、お~~っと言ってしまいます。
だって、まだ心の準備ができていないのに、ほんと、突然
国宝阿弥陀如来坐像が現れるんですよ。。
奥の方にあるりっぱな大仏殿の中の大仏様と違って、
露座(屋根のない所に座る)の大仏様だからですよね。
僧たちのお経が響き、周りの人々も神妙な様子。
外国の人達は、珍しそうに、この様子をカメラに収めています。
正面から見た、国宝阿弥陀如来坐像。
静かに静かにこの世の流れを見続けてこられたような、
優しく穏やかなお顔です。
この大仏さんは、胎内めぐりでお身体の中に入ることができるんですよ。一人10円で。。
最初の数秒は真っ暗、でも少しだけ階段を上ったら、すぐに薄暗い胎内へ。
胎内はこんな風になっています。
青空の日も、雨の日も、風や雪の日も、
いつも、ここにこうして座り、人々を見続けられてきた鎌倉の大仏さん、
庶民のための大仏さんという感じで、とても親しみを感じました。
さて、次は長谷寺、そして、北鎌倉へと行ってきたのですが、
もうすぐ、長男の結婚式なのです。
長男の結婚式がおわるまで、しばらくブログはお休みしますね。
では、また今度。
(鎌倉3 しらす丼・長谷寺へ続きます。)