4月3日・4日
雨の日や、寒い日が多かった今年の3月。
4月も先週末になってようやく春らしいいいお天気になりました。
3日は、高野川沿いの川端通りを、母を誘って車でお花見。
本当はゆっくりでも歩けると気持ちいいのだけど、
歩いてお花見というのは、ちょっと無理な母。
でも、車
の中からでも桜の花を十分に楽しめたみたいでよかったです。

そして4日は、主人と今度は高野川沿いを歩いてみました。

雪柳と桜も綺麗~。
松ヶ崎疏水の桜もほぼ満開です。

熊本陶房展
松ヶ崎疏水ベリのお宅で毎年開かれている熊本陶房展。
案内のお葉書を頂いていたので3年ぶりに寄ってみました。
2007年の熊本陶房展は
こちら

1階には陶芸の作品が並べられ、2階にはこのお宅の奥様手作りの
草木染めのスカーフやシャツなどが飾られています。
すべて植物の色素で染めた草木染めの色は、本当に優しくて温かで、
見ているだけでも気持ちが和んできます。

出して頂いたカモミールのハーブティーでほっと。

お二階の窓からは、お家の屋根と松の木越しに、疏水の桜が見えますよ。

前に来た時、主人が私に、シルクのオレンジ色のスカーフを
プレゼントしてくれたことを思いだし、
今度は私が主人に黄色のマフラーをプレゼント。

このたんぽぽ色のマフラー
、麻っぽく見えますが、
こちらも触ってみると、とてもやわらかいシルク。
なんと、玉ねぎで染められたそうです。
記念品の箸置きも二つ頂いて、嬉しい~です。
お庭に咲いていた椿の花もみごと。


ほっこりさせていただいて、また松ヶ崎疏水を歩き始めました。

温かな光の中
、今度は植物園まで歩いてみます。
今、植物園の桜が満開
だとか。。楽しみです。
(京都府立植物園へ続きます。)
雨の日や、寒い日が多かった今年の3月。
4月も先週末になってようやく春らしいいいお天気になりました。

3日は、高野川沿いの川端通りを、母を誘って車でお花見。

本当はゆっくりでも歩けると気持ちいいのだけど、
歩いてお花見というのは、ちょっと無理な母。

でも、車



そして4日は、主人と今度は高野川沿いを歩いてみました。


雪柳と桜も綺麗~。

松ヶ崎疏水の桜もほぼ満開です。


熊本陶房展
松ヶ崎疏水ベリのお宅で毎年開かれている熊本陶房展。
案内のお葉書を頂いていたので3年ぶりに寄ってみました。

2007年の熊本陶房展は


1階には陶芸の作品が並べられ、2階にはこのお宅の奥様手作りの
草木染めのスカーフやシャツなどが飾られています。

すべて植物の色素で染めた草木染めの色は、本当に優しくて温かで、
見ているだけでも気持ちが和んできます。


出して頂いたカモミールのハーブティーでほっと。


お二階の窓からは、お家の屋根と松の木越しに、疏水の桜が見えますよ。


前に来た時、主人が私に、シルクのオレンジ色のスカーフを
プレゼントしてくれたことを思いだし、
今度は私が主人に黄色のマフラーをプレゼント。


このたんぽぽ色のマフラー

こちらも触ってみると、とてもやわらかいシルク。
なんと、玉ねぎで染められたそうです。

記念品の箸置きも二つ頂いて、嬉しい~です。

お庭に咲いていた椿の花もみごと。



ほっこりさせていただいて、また松ヶ崎疏水を歩き始めました。


温かな光の中

今、植物園の桜が満開


(京都府立植物園へ続きます。)