京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

発火恐れ?ナショナル衣類乾燥機

2007-06-03 00:18:08 | 日常日記
先日、朝刊を見ると
「松下、305万台発火恐れ」の大きな見出しが。。
冷蔵庫、レンジ、衣類乾燥機の一部に発火の恐れがあり、
対象商品の部品を交換するらしい。

あ~またか。。と思いながら、
なにげなく対象商品の製造年月日を見ると
なんだかうちの衣類乾燥機の購入時期に近い。
しかもナショナル製だし。。

早速乾燥機を見に行って、品番を調べたら
しっかり対象商品に入っていた。

え~うそ。。。
そういえば、ちょっと前何が原因かわからないけど
きな臭い臭いがする時があって、
キッチンやガスストーブは調べみたのだが
衣類乾燥機までは調べなかったな~
なんて、いらん心配をしてみたり。。

そのきな臭さが衣類乾燥機のせいだとも思えないし、
それに最近ではそんな臭いもしなくなっているのだけれど。。

でも、とりあえず「連絡を請う」という番号に電話をした。
「本当に申し訳ありません。部品の交換をさせて頂きますので。。」
と、電話の向こうで恐縮した若い女性の声。
「よろしくお願いします。」と私。

「それで、部品交換完了まで乾燥機の使用はお控え願えますか」と、彼女。
「はぁ。。。でも、いつ、交換に来てくださるんですか。。」と聞いたら
「今大変に混んでおりますので、こちらから日程のお約束の電話を
 差し上げますが、それに1~2週間。。。」だって

そこから、交換の日をまた決めるらしい。。

とんでもないよ。。今うちは洗濯物が二人分なので、
ほとんど乾燥機で乾かしている。
しかも、これから梅雨じゃない。。

「え~。。そんなん無理ですよ~。
とにかくできるだけ早く連絡下さいね」
 
と言って、電話を切ったけど、
どう考えてもその間ずっと使わないなんて無理な話。

ま、向こうの言い分も分かるけど、でも、今までも使ってきたんだし。。
だいたい今頃になって、発火の恐れがあるので突然使うなと言われたって。。
だったら今まではなんやったの。。。電話しなかったらまだ使ってるやん。。
と、電話を切ってからだんだんと頭にきだした。

でも、乾燥機回したまま外出はできないな~。
家にいる時、注意しながら使うしかないか。。と
今ちょっと考え中。

文明の利器に慣らされた人間は、こんな時大変です。。

















コメント