霜降山の湿地に行くのは今年になって初めてです。例年なら7月~9月にかけて何度か訪れるのですが・・。目的はサギソウなどの湿地性植物の写真を撮ること。10月になると花はあまり期待できませんが、男山に登ったついでに寄ってみました。
【霜降山の湿地】
予想通り花の時期は終わっていました。
しかし、よく見るといくつかの花が残っています。
【サギソウ】
枯れかけたサギソウの花が一輪だけ咲いていました。
サギソウは、ラン科ミズトンボ属、
湿地に生える高さ20~40㎝の多年草。
花は白色で約3㎝、唇弁は大きくて3深裂し、
両側の裂片は、白鷺が羽を広げたような形となる。
花期:7~8月 生育地:湿地 分布:本州、四国、九州
【サワシロギク】
サワシロギクは、キク科シオン属、
古くなると花は白からピンク色に変わる。
本州から九州に分布する多年草。
湿地に点々と生育する。
【山渓カラー名鑑 日本の野草】参照
【霜降山の湿地】
予想通り花の時期は終わっていました。
しかし、よく見るといくつかの花が残っています。
【サギソウ】
枯れかけたサギソウの花が一輪だけ咲いていました。
サギソウは、ラン科ミズトンボ属、
湿地に生える高さ20~40㎝の多年草。
花は白色で約3㎝、唇弁は大きくて3深裂し、
両側の裂片は、白鷺が羽を広げたような形となる。
花期:7~8月 生育地:湿地 分布:本州、四国、九州
【サワシロギク】
サワシロギクは、キク科シオン属、
古くなると花は白からピンク色に変わる。
本州から九州に分布する多年草。
湿地に点々と生育する。
【山渓カラー名鑑 日本の野草】参照