気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

近江八幡市野田町のコスモス 2

2015年10月21日 | コスモス

1昨日は御在所岳(もちろんロープウエイ)、昨日は大台ケ原へ出かけて少し疲れ気味です。

大台ケ原は片道3時間、撮影しながら5時間くらいのウオーキングで疲れました。

でも両日とも素晴らしい秋晴れで、それだけで大満足でした。今日から写真の整理です。

野田町のコスモスの続きです。前回は白いコスモスばかりを集めてアップしましたが、今日はピンク系です。










10

黄色も少し咲いてました


11


12


13

近江鉄道とのコラボ


14


15


16


17


18


19


20


撮影日 10月14日

機 材  NikonD4S

     NikonD810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


近江八幡市野田町のコスモス 1

2015年10月20日 | コスモス

14日(水)、この日も信楽方面へ昼食に。黒田園のお蕎麦は先週に行ったばかりと言うことで、信楽駅近くにある讃岐うどんの「亀楽」さんへ。

少し前に初めて行って、今回が2度目でした。天ざるうどんを注文。

注文してからうどんを茹でるため、しばらく時間がかかります。

15分くらい待って出てきたざるうどんの多量にびっくり。天ぷらもボリューム満点で二度びっくり。

高校生くらいの食べ盛りに良いでしょうが、私の年にはきつかったです。

でも手打ちのうどんはとても美味しいで。

カメラは車に置いたまま、写真は撮れませんでした。

この後、近江八幡市野田町のコスモス畑までドライブしてきました。

初夏に麦などの収穫を終えた約3ヘクタールの畑で、雑草やゴミのポイ捨て対策に、地元自治会などが、毎年種をまいている。

今年は、台風の影響も受けず順調に生育、約200万本のコスモスが満開になっています。

平成11年には、親子4人でここへ来ました。家内とそんな話をしながら、元気だった頃の父を思い出しながら、コスモス畑を歩きます。

その日の父は、今日も母の部屋でコスモスに抱かれて優しく微笑んでいます。


初回のアップは白いコスモスです。

最近は毎年来ていますが、今年は特に白い花が多く植えられています。









10


11


12


13


14


15


16


17


18


19


20

 

撮影日 10月14日

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


次回に続きます


水生植物公園みずの森

2015年10月19日 | 水生植物公園みずの森

アサギマダラを撮影した後、園内を散歩。

この季節は花も人も少なくて閑散としています。

夏のハスの季節が嘘のような静けさ、ゆっくり歩いてみるにはいい季節です。少しずつ園内も秋らしくなってきました。

園内で見かけた花々です

チョコレートコスモス


花影の池には名残の睡蓮


オニバスも秋色に染まってきました


園内から琵琶湖のハス群生地を望む

もうしばらくすれば葉も落ちて冬場には湖面が見えます。

今年はハスの花が少なかった。来園の夏はたくさん咲いてくれるでしょうか?


家にも咲いているアメジストセージ


名前はわかりません


ツワブキ


クロッカスに似ていますが、彼岸花の仲間だとか?


酔芙蓉


10


11

アガパンサス


12

花も綺麗ですが、こんな姿もいいな〜


13

カタバミの仲間かな?


14

入り口付近に置かれている鉢植えのダリヤ。外国の品種のようです。(鉢に名札が有ったが・・・?)

皇帝ダリヤに似ていますね。でもそんなに背も高くはなかった。

 

15


撮影日  10月9日

機 材  Nikon D4S 

     Nikon D810

     AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

     AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


アサギマダラ

2015年10月18日 | 水生植物公園みずの森

9日の金曜日、お昼前に家を出て、信楽の蕎麦屋さん「黒田園」で昼食。(月に何回か出かけます)

その後いつもの「草津市・水生植物公園みずの森」へ立ち寄りました。行く所が無いときには何時もここです。

花などを撮りながら園内を散策します。フジバカマのそばを、家内が「アサギマダラが来てい無いかな?・・・」と言いながら前を歩いています。

その声にすぐ後ろにいたtakayanも何気無しにフジバカマの花の辺りを見てみました。

「あっ、居た!」

まさかの出会いです。みずの森にもアサギマダラが来る事があるのは以前から聞いてましたが、今までここでは見た事がありませんでした。

(昨年は奈良の萩の名所、「白毫寺」と伊那の「赤そばの里」で見ました)

きれいな姿を確認した時は少し興奮しました。今年はもう会えないだろうと思っていましたが、こんな近くで会えるとは。

偶然の出会いに少し興奮しながらしばらくシャッタを押し続けました。

これから沖縄や南西諸島へ渡っていく途中でしょうか?

二頭のアサギマダラが居ましたが、どちらにもマーキングはありませんでした。

番なのか?takayanには雄雌の区別は???

(蝶の数え方は1匹、2匹も間違いではないが、1頭、2頭・・・と数えるそうです。)


いつ見ても浅葱色の透き通った羽の美しさには見とれてしまいます




近くにアオスジアゲハもいました







10


11

羽を開いた瞬間を撮るためには連写で撮り続けます


12


13


14


15


みずの森に来るのなら、自宅にフジバカマを植えれば何時か立ち寄ってくれるだろうか?


撮影日 10月9日

機 材 Nikon D4S Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


曽爾高原 5

2015年10月17日 | 風景

昨日は植木屋さんが庭の松などの手入れに来てくれました。

中でも数十年を経た金木犀は相当な高さになり、自分で刈り込む事が出来なくなっています。

庭先の松などの剪定が終わった後に、この金木犀の刈り込みをしてくれました。

ちょうど満開の金木犀、刈り込んだ後は花は全て無くなるだろうと思ってましたが、予想に反して作業前とは比べ物にならないくらいの花で覆われた姿に変身。

一瞬目を疑うような光景でした。今まで以上に良い香りが漂っています。

曽爾高原の最後のアップです。夕日には出会えませんでしたが、日暮れ時の曽爾高原も良かったです。




マジックアワーも一瞬空が赤くなっただけ


 

 






10


11


12


13


14


15

撮影日  10月6日

機 材  Nikon D4S

     NIkon D810

     AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

     AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


曽爾高原を終わります


曽爾高原 4

2015年10月16日 | 風景

亀山をぐるっと一周して再びお亀池の横に広がる広場で夕刻を待ちます。






雲間から日が差しきれいな夕焼けになると思いましたが・・・


この日は雲が広がり、山の上には厚い雲が掛かり夕焼けを見ることはできませんでした。

それでも暮れなずむススキノ高原はきれいな景色を見せてくれました。

夕日はまた次のお楽しみです。


東側の亀山峠


WBを変更して


雲の隙間から差し込む夕日


10



11

お亀池の周りの明かりが灯り始めました

17時20分です。写真では明るく見えますが、実際はもっと暗くなっています。


撮影日 10月6日

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    GITZO  GT2542T(三脚)


夕日は見られませんでしたが、この後も薄暗くなるまで撮影してました。続きは次回です。

    

(蔵出し)

2008年10月31日に撮影した曽爾高原の夕景をアップしておきます。

12

この時は見渡す限りのススキでした


13


14


15


16

こんな曽爾高原の夕日にまた出会いたいものです



曽爾高原 3

2015年10月15日 | 風景

今回は初めて亀山まで登り、遊歩道を一周してきました。その後お亀池のそばの広場まで戻り、で夕暮れを待ちます。

さすがに日が暮れてくると寒くて、ダウンが必要でした。

そんな寒さの中、おはよう朝日のカメラマンは半袖のTシャツ姿でした・・・


この辺りが一番きれいでした。





汗ばんだ身体に高原の風は冷たく感じます




遊歩道の部分はきれいに刈り込んであります、


10

振り返ると、歩いてきた亀山が正面に


11

亀山から駐車場方面へは長い階段が続きます。


12

自然の芸術


13

少し秋色


14

下まで降りてきました。

右の頂上付近が亀山。ぐるっと一周してきました。


15


撮影日 10月6日

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


次回は夕刻の曽爾高原です

 


曽爾高原 2

2015年10月14日 | 風景

今週の金曜日には、植木屋さんが庭の手入れに来てくれます。

いつもは金木犀が咲く前なのですが、今年は少し遅くて庭の金木犀は今が一番見ごろ。辺り一面いい匂いがしています。

父がいた時は、毎年植木屋さんが来る前に背の低いツツジなどを刈り込んでいましたが、今は伸び放題のまま。

一念発起して昨日は、ツツジやカナメなどの生垣を刈り込んだ。

作業をする前に、日曜大工センターへ行き電動の刈り込み機、リョウビのヘッジトリマを購入。「何かする前には何時も道具がいるのね」なんて言われました。

父が以前に購入し残してくれた電動バリカンと、購入した刈り込み機で何とか1日で終了しました。

両腕が少し筋肉痛です。父がいる間は何もかも家の事は父任せでしたが、今になるとそのありがたみが分かります。


曽爾高原の続きです。

夕刻になるとお亀池の周りにこの明かりが灯ります。


風に揺れるススキの穂が綺麗です



いつものように、先ず亀山峠を目指して遊歩道の階段を登ります


このススキの様子を見ると、春先に山菜採りで新芽を踏まれる事だけが原因ではないようですね。

気候の変動や他の植物の繁殖、その他の要因もありそうですね。

それにしても少なくなっています。





晴れたり急に雲が出てきたり、この日は安定しない天気でした。

雨が降らないだけましですが


10

こんな秋晴れにも


11

兜岳、鎧岳を望む


12

国立曽爾青少年自然の家


13

亀山峠の分岐を右へ・・・亀山を目指します。反対の左側へ行けば二本ボソから倶留尊山(くろそやま)


14


15


16


17


18

亀山の頂上付近のススキ

ここは下からでは見えないところです。今回初めて登ってきました。

途中の岩場で、カメラ2台を持ったまま前のめりに転倒。

右手のD4Sは丁度土の上、D810はたすき掛けで共にセーフでした。

岩の上ならD4Sとレンズは相当傷がついたでしょうね。歳ですね。


19


20

少し前を仲良く歩く二人。お亀の湯でも見かけました。


撮影日 10月6日

機 材 D4S  AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    D810  AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


やはりこの2台セットと、リュックに交換レンズと三脚は少し辛い。

錫杖さんならどうって事ないでしょうね。

次回に続きます


曽爾高原 1

2015年10月13日 | 風景

屏風岩公園を後にし、本来の目的地曽爾高原へ着いたのは14時過ぎ。

この日は、陽が沈む時間帯まで撮影をし、「お亀の湯」で温まってから帰るという予定です。

機材はカメラ2台と、14mm〜200mm域をカバーできるズームレンズ3本、三脚、ケーブルレリーズ等を準備して駐車場からススキの高原へ向かいました。

少し時期的には早かったようですが、曽爾高原のススキの風景を何回かに分けてアップします。



数年前に比べるとススキがすごく少なくなっていました。

家内が監視員さんにお話を聞いたところ、最近は春に山焼きをした後、

新芽が出る頃に山菜を採りに来る人が多くなり、ススキの新芽を踏みつけてしまう事と、

気象条件が変わってきている事が主な原因だと言う事でした。

遊歩道をはみ出して、ススキの中へ入っていく人を見かけると注意されているそうですが、

強い口調で注意するとトラブルが生じるために徹底できないとの事でした。









10


11


12


13


14


15


撮影日 10月6日

機 材  Nikon D4S AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

     NikonD810 AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


次回に続きます


秋の屏風岩公苑(奈良県曽爾村)

2015年10月12日 | 紅葉

茅葺きの里・美山の翌日10月6日には奈良県の曽爾高原を訪ねました。

西名阪道の針テラスで昼食を済ませて曽爾村へ。針からは約30km位の距離です。

曽爾高原の前に、春に山桜の撮影に来た曽爾村の屏風岩公苑へ寄ってみました。

秋は桜の紅葉も綺麗だと聞いていたので先に屏風岩を目指します。

いつものように細い山道を登り公苑の駐車場へ。

この季節は訪れる人も少なく、私達の他は名古屋から来られたご夫婦が一組だけでした。

紅葉はまだまだ、11月に入ってからでしょうか?少し秋色に染まりかけた屏風岩公苑です。



撮影をし始めた頃、何処かのテレビ局か?ロケの一行がやって来ました。

この後夕刻に曽爾高原でも同じクルーに出会うことに。

スタッフの方から「おはよう朝日の」のロケで10日に放送と聞き、当日放送も見ました。

屏風岩公苑、曽爾高原のススキ、日帰り温泉「お亀の湯」などの特集でした。




まだまだ早いですね。色付くのはもう少し先のようです。





10


屏風岩公苑から曽爾高原を望む


12


13

中には赤く染まった葉もありました


14

 

4月22日、「屏風岩公苑・山桜のライトアップ」の記事も併せてご覧ください


撮影日 10月6日

機 材 Nikon D4S AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    Nikon D810 AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


次回からは曽爾高原のススキです