御在所岳の翌日(10月20日)、久しぶりに大台ケ原へ出かけました。父が亡くなる前の秋2012年以来です。
初めて大台ケ原へ来たのは2006年5月でした。
それ以来今回で10回以上になりますが、全て東大台ばかりです。2007年9月1日から西大台地区は入山規制が始まり、西大台には一度も行けていません。
西大台へも行ってみたいのですが、事前申込みと当日までにビジターセンターでのレクチャーを受ける必要があり、当日の天気を見てから出かけるtakayanには無理ですね。
いつもは駐車場への到着が10時頃になるので、今回は4時半に起床、自宅を5時20分頃に出ました。
自宅(5:20)〜R422号線〜信楽〜西名阪道壬生野IC〜針IC〜榛原〜大宇陀〜R169〜大台ケ原ドライブウエイ〜駐車場(8:15) ほぼ3時間で到着、いつもより2時間くらいは早い到着です。
この時間の到着でも駐車場は3分の2くらいは埋まっており、帰り頃にはドライブウエイの道路脇に多くの車が駐車していました。
10時過ぎに到着していれば駐車場へ入れなかったかもしれないですね。
身支度をして、カメラ2台、レンズ3本を持って8時半過ぎには歩き始めました。シオカラ谷から周ろうか?と思いましたが、今回も先ず日出ヶ岳を目指しました。
コース
大台ケ原ビジターセンター(8:37)=展望台デッキ=日出ヶ岳=展望台デッキ=正木峠=正木ヶ原=尾鷲辻=牛石ヶ原=大蛇ぐら=牛石ヶ原=尾鷲辻=(中道)=ビジターセンター(14:52)
(だいじゃぐらを全て漢字で入力すると、MacのブラウザーSafariで「ぐら」の漢字が出てこないためひらがな表記にしました)
大蛇ぐらからシオカラ谷へ下りようかと思いましたが、シオカラ谷のつり橋から駐車場までの登りが嫌で、楽な「中道」経由で戻りました。(時間的には同じくらいだと思います)
写真を撮りながら約5時間半のウオーキングでした。
平成12年は15日で日出ヶ岳の頂上付近も紅葉の一番見ごろでしたが、5日遅い今回はすでに落葉してました。
途中のドライブウエイが一番見頃で、やはり1週間遅かったようです。それでも前日の御在所岳に続き、大台ケ原でも素晴らしい秋晴れに恵まれました。
1
先ず東大台一番の見所、大蛇ぐらの風景を1枚。その後はコース順にアップしていきます。
大蛇ぐら付近の詳しい風景は、また後日に紹介します。
狭い馬の背の岩場を歩いて、先端まで行った者だけが見られる光景です。
手前の岩場の先は800mの断崖絶壁。
2
3
歩き始めた8時半頃は少し肌寒いくらいでした。
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
鹿の食害からも守るためのネット
遠くから見ると金属製か?と思いますが合成樹脂です
15
大台ケ原では苔も見所
16
17
18
日出ヶ岳、正木峠の分岐点にある展望デッキに到着。正面が日出ヶ岳の頂上
19
20
21
次回に続きます。
撮影日 10月20日
機 材 NikonD4S
Nikon D810AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED