甲賀市土町の瀧樹神社へ今年も雪割一華の撮影に3月16日に出かけました。
ここは錫杖さん夫婦との出会いの地で、毎年日程を合わせて出かけてますが、今年は開花時期や、新型コロナ、錫杖さんの仕事の関係で
残念ながら今回は一緒に出かけることが叶いませんでした。
それでも仕事の合間に雪割一華の開花の状況を見に行っていただき、その情報で天気予報を見て16日に行ってきました。
のんびりとしたドライブで、高速を使わず信楽経由で瀧樹神社に着いたのは10時20分くらいでした。
暖かくてポカポカ陽気で、この時間帯でも日が当たる場所では花も開いていて、時期的には一番見頃だったように思います。
到着して時には野洲川沿いの駐車スペース車には数台の車が来ていて、カメラマンは数人程度でした。
時間の経過とともに日の光が徐々に自生地の中に届くようになり、雪割一華が次々に開いていきます。
この日は久しぶりにオールドニッコールも持参し、少し古いレンズでも撮影しました。
途中のコンビニで買って来たおにぎりを食べたり、休憩したりしながら13時過ぎまで滞在しました。
お昼頃にblog「はりさんの旅日記」のはりさんも来られて、1年ぶりの再会で、楽しい撮影会になりました。
来年はまた錫杖さん夫婦とも一緒に来られたら良いねと、家内と話しておりました。
コロナも徐々に落ち着いて来ているようです。また一度お二人で顔を見せに来てくださいね。
今日から3月16日に撮影した、瀧樹神社の雪割一華を紹介していきます。
今年もそこそこの枚数を撮って来ましたので、機材ごとにアップしていこうと思います。
初回の今日はNikon D4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影分です。
1
2
神社の境内の野洲川に面した場所に雪割一華の群落があり、陽の光が野洲川方向から差すので花の正面から撮影できます。
3
4
ホトケノザが野洲川の土手にたくさん咲いてました。
初めて錫杖さんにここで出会ったの2015年でした。
地面スレスレのカメラアングルでホトケノザを撮影していた彼の姿を思い出しました。
その時、雪割一華の見頃にはす押し早くて、私も土手のホトケノザを撮ったりしていたのですが、
同じニコンのカメラでもあって、カメラやブログの事などで話をさせてもらって、それ以後交流が続いています。
九州から信州、北海道等々、何度ともなく四人で旅に出て、ほんんとうに毎回お二人にはお世話になっています。
また四人一緒に出かける日を楽しみにしてますね。
5
6
7
8
9
10
11
12
後ろから逆光での撮影です。毎年同じアングルで撮ってます(笑)
13
少し離れた日陰の場所に柵雪割一華です。
ここではスポット光に照らされた雪割一華が綺麗でした。
14
15
日陰での撮影では同じWBの設定でも青みが強く出ます。
16
花の中は見えないのですが、こんな雪割一華の姿が好きです。
17
こんな優しい色合いがいいですね。
18
蜘蛛の糸に落ち葉が絡まっているようです。
19
20
トップに貼った写真です。
22
23
遠くの日陰でスポットを浴びる雪割一華。
次回に続きます。
撮影日 2022年3月16日
撮影地 瀧樹神社(甲賀市土山町)
私も16番のショットに惹かれるものがあります。
お花のささやきが聞こえてくるようで、
ストーリーが生まれるような感じがします。
錫杖さんとの出会いですね。
不思議なものですよね、人との出会いって。
カメラ、写真という共通項で話すきっかけになり、その後のお付き合いに発展するんですもんね。
今年数回通いましたが、
なかなか昨年の様な姿を見る事ができず、takayan様の素敵な写真で癒されております。
また、4人での楽しい時間を楽しみにしています。(^O^)
色々お気遣い下さりありがとうございます。
奥様にも宜しくお伝え下さいませ。
この日はポカポカ陽気で絶好の撮影日和でしたね。
私が到着したのは昼過ぎだったので
雪割一華もちょうど良い感じの頃だったようですね。
私も明日から瀧樹神社の雪割一華をアップしますが
takayanさんのようには上手く撮れていません。
今回も参考になる写真ばかりです。
takayanさんとの撮影は1年ぶりでしたが
今回も楽しく撮影をすることが出来ました。
またご一緒させていただくのを楽しみにしています。
今や年間行事となっている、瀧樹神社の雪割一華の撮影に今年も行って来ました。
錫杖さんと初めてここで出会ってからもう7年になります。
お互いに話しかけることがなければその場ですれ違うだけで終わります。
カメラと写真撮影という共通の趣味がつないでくれた縁です。
考えてみれば本当に不思議なものですね。
また来年この季節がも楽しみです。
いつもありがとうございます。
ご無沙汰しています。
体調の方はいかがですか?
今年はご一緒できませんでしたが、開花情報をいただき、
一番良い日に出かけられたようです。
今年は昨年に比べて、全体に花が少なかったですね。
昨年は3月7日に、叶匠寿庵の寿長生の郷へ一緒に行きましたね。
今日はその前を通りましたが、道路まで渋滞が続いていて、
去年と同じように大混雑のようでした。
またお二人で顔を見せに来てくださいね。
コロナが落ち着いて、四人で一緒に出かけられる日を楽しみにしています。
錫杖さんにもよろしくお伝えくださいね。
本当に暖かい日で、雪割一華も見頃でしたね。
はりさんが来られた頃から全体に花が開き始めて、一番良い時間帯でした。
13日に栗東自然観察の森でバイカオウレンを撮影しているのですが、
先に雪割一華をアップすることにしました。
枚数だけは負けないくらい撮りましたので、何回か続けて紹介していきます。
昨年の3月11日以来の1年ぶりの再会でしたね。
楽しい時間をありがとうございました。
こちらこそまたよろしくお願いします。
明日からのアップを楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
違う花なんでしょうかね?
春先にきれいに咲いてました。
お花も花屋さんに売ってるのは名前も分かりますが、山野草など全く分からないです。
詳しい人はいいなあと思います。
雪割一華は、家の庭で育てられていることもあるかも知れませんが、
山野草は育つ環境が整っていなければ繁殖するのは難しいでしょうね。
雪割一華は植物園などでも育てられていますが、
この神社のような広い場所に自生しているのは珍しく、
瀧樹神社には他府県からも多くの人が来られています。
私も毎年通ってますが、年よって花が多かったり少なかったりしています。
今年は全体的に花の数が少なかったです。
またこの花は、日光が当たらない時や、気温が低い場合には開かない日もあるので、
撮影に行っても開いてなくて、出直すことも多いです。
山野草や野に咲く花の撮影が大好きで、瀧樹神社の雪割一華も好きな花の一つです。
何回かに分けてアップしますので、また覗いてくださいね。
何時もありがとうございます。