goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

湖東三山百済寺のショウジョウバカマ

2025年04月06日 | 山野草

 

先月3月22日の湖東三山百済寺の猩猩袴と三椏を紹介しましたが、その日ではまだ咲き始めたばかりの状況でした。

月が変わり4月2日の午後から再度百斉寺へ出かけました。

前回の訪問から10日あまり経過し、ショウジョウバカマと三椏はちょうど見頃を迎えていました。

今日はショウジョウバカマ、次回に三椏を紹介します。

前回と同じくお昼前に出て、「永源寺そば」に寄ってから百済寺にお参りしました。

前日の1日には山門水源の森へ出かけ、朽木蕎麦の「永昌庵」で昼食でした(笑)

 

 

一番の見頃を迎えてました。

 

これは濃い色合いです。

境内の庭園には色が違うショウジョウバカマが一面に花を咲かせています。

 

苔の上には可愛いキノコ

 

 

 

淡い色合いが多いです。

 

庭園の中で一番群生している場所です。

 

朽ちた木の株がいいアクセントになります。

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

庭園の池には多くの鯉がいます。

先月22日にきた時には何時も置いてある恋の餌がなかったのですが、今回は置かれてました。

ここへ来た時にはいつも家内が餌を買って鯉達にご馳走しますが、ここの鯉達は人の足音を聞いただけで寄ってきます。

 

17

池の周りにも多くのショウジョウバカマが咲いています。

 

18

 

19

湖東三山は天台宗の寺院です。

遠くに総本山の延暦寺がある比叡山が見えます。

近くには太郎坊宮も見えます。

 

20

 

21

 

22

 

23

 

 

24

 

撮影日 2025年4月2日

撮影地 湖東三山百済寺(滋賀県東近江市百済寺町)

機 材 Nikon Z9

    Nikon Z6Ⅲ

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    FTZ II