goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

初秋の立山黒部アルペンルート 2 (みくりが池周辺)

2022年09月19日 | 撮影旅行

 

 

 

九州では大きな被害をもたらした超大型の14号台風が日本縦断、滋賀県も暴風圏に入るとのことで、

朝から雨戸を閉めて、風で飛ばされそうな物を片付けたり、車に古い毛布をかけて防護したり、

色々備えましたが・・・全く風は吹かず、雨も少し降ったくらいで済みました。

何事もなく通過してくれてホッとしています。

 

今日は午後から錫杖さん夫婦が、10月の東北への旅のスケジュールなどの説明に来てくれました。

行先の説明などを聞きながら、1ヶ月先の東北の旅に想いを馳せ、楽しい午後の一時でした。

何時ものことながら何もかも二人にお任せですが、またよろしくお願いしますね。

 

 

前回から9月12日〜13日立山黒部アルペンルートの旅を綴っています。

黒部ダムから扇沢へ抜け、その後宿泊先の軽井沢まで行くので、

室堂平でそんなにゆっくりはできなかったのですが、それでも2時間くらい室堂平の散策を楽しみました。

2016年に錫杖さん夫婦と初めて旅をしたのがここ立山でした。

その時に泊まったみくりが池温泉のそばを通り、あの日の雪の中での撮影を思い出しながらのウオーキングでした。

 

今日はみくりが池周辺の風景です。

 

オコジョ

前を向いた姿を撮りたかったです。

 

相変わらず山はガス

 

吾亦紅

 

周辺にはチングルマの果穂が広がっています。

 

少し離れた所の小さな花を撮るのには、AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDよりも

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの方が便利でした。

 

これはミネウスユキソウですね。

 

実物を見るのは初めてです。

 

こんな秋の風景も好きです。

 

シラタマの木

 

10

 

11

これはキオンかな?

 

12

ヤマハハコ

 

13

勢いよく白煙が噴き出す地獄谷

 

周辺には硫黄の匂いが漂っています。

 

15

みくりが池

 

16

雄山はガスの中です。

 

17

 

 

18

2016年の11月はこの辺りで錫杖さんと星空撮影をしてました。

 

19

 

20

2016年に泊まったみくりが池温泉

次回に続きます。

 

撮影日 2022年9月12日

撮影地 立山駅〜立山室堂平