goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

庭に来たヤマガラ

2022年08月31日 | 野鳥

 

残暑が厳しい日が続き今日も朝から蒸し暑い日になっています。

コロナの感染拡大もあり、ほとんど出かけずに毎日部屋で過ごすことが多いこの頃です。

庭のエゴノキの実が目立つようになり、毎年この季節になると実を目当てにヤマガラがやってきます。

先日から多い日は4〜5匹が朝からやって来て、まだ青い実をちぎってコンコンコンと

軽やかな音を出して実を割って食べています。

これから冬にかけて実が地面に落ちてからも、しばらくは通って来てくれることでしょう。

春にはこの木にかけた巣箱でシジュウカラが8匹巣立ちました。

 

今年は花が咲き始めた頃に強い雨が降り、あっという散ってしまったので例年よりも実が少ないように思います。

 

周囲にはエゴノキは全く見かけませんが、よく探してやってくるものです。

 

 

今年初めて設置した巣箱。

直ぐにシジュウカラが巣作りを初めて5月18日に8匹が無事巣立ちました。

来年も来てくれるのか?楽しみです。

(巣立ちの様子はこの記事)

 

 

近くまで行っても逃げる気配はなく、食べることに一生懸命です。

 

 

近くの電線でも足で実を抑えています。

 

毎年グリーンカーテンとして植えているルコウソウ

 

10

 

庭のあちこちで蔓延るヘクソカズラ

 

12

ヘクソカズラ・・・あまりにも可哀想な名前ですね。

少し前にブログ友のヨッピーさんに早乙女花(サオトメバナ)という可愛い別名があることを教えてもらいました。

 

13

蔓が伸びて他の木や花に巻きつく厄介者です。

 

14

先日紹介したハゼランは、今も毎日咲き続けています。

 

15

 

16

 

17

午後になってから咲く花で、朝はこんな感じです。

 

撮影日 2022年8月27日・29日

撮影地 自宅の庭

 

誕生日プレゼントでモンベルのトレッキングシューズを買ってもらいました。

今のミドルカットのシューズは使用頻度が低いので全く傷みはしてませんが、

年数が経過しているので、もしも歩行中にソールが剥がれたら?との心配から新調することに。

前回もお揃いで同じ時期に購入しているので、家内も同じシューズを購入することになりました。

先日新しいトレッキングシューズで伊吹山へ行って来ましたが、フィット感がよく履きやすいシューズです。

マウンテンクルーザー600 レザー