気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

石の寺 教林坊の紅葉 1(近江八幡市安土町)

2018年12月23日 | 紅葉

もう今年も残すところ10日を切ったと言うのに、まだ紅葉風景を続けています。

今日からは12月7日に出かけた、近江八幡市安土町の教林坊の紅葉です。

隠れ寺と言うくらいの小さなお寺ですが、紅葉が素晴らしくて最近は訪れる人も多くなってきています。

12月7日の撮影で、見頃は当然終わりを告げてましたが、隠れ里の古刹は落ち着いた佇まいを見せてくれました。


この入口の直ぐ右側が駐車場です。ここから少し参道を歩きます。




教林坊

教林坊は、滋賀県近江八幡市安土町にある天台宗の仏教寺院。

聖徳太子により開かれたと伝わり、石窟に祀られた伝聖徳太子作の石仏「赤川観音」を本尊とする。

寺名は林の中で太子が説法したことに由来するとされ、境内を真っ赤に染める紅葉の名所および

巨石を用いた桃山時代の庭園で知られている。








10

今年は竹囲いが新しくなってました。


11


12

見頃を過ぎ、散り紅葉がとてもきれいです。


13


14

巨石と苔がきれいな庭園です。

モミジはすっかり落葉し、冬枯れの景色ですね。


15


16


17


18


19


20


21


22


23


24


25

次回に続きます


撮影日 12月7日

撮影地 教林坊(近江八幡市安土町石寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2018-12-23 12:52:34
こんにちは。
見頃を過ぎているとはいえ
なんとも素晴らしい散り紅葉ですね。
これはこれで、いい時期に行かれた思います。
安土に教林坊という古刹があるのを
takayanさんのブログで初めて知りました。
ここも紅葉の名所としてインプットしておきます。
信さんもD810を手に入れられたようで
takayanさんも仲間が増えましたね。
今日のお気に入りは5.6.7.11.12.13.15.17.20.22.24番です。
返信する
教林坊 ()
2018-12-24 05:38:30
お早うございます。
今年の教林坊はちょっとイメージが違います。
少し遅めの紅葉ということもあるようですが
全体的に抑えた雰囲気です
鎌倉に名残の紅葉を撮りにいきましたが
やはり違いますね
露出・SS・WBを計算し尽くされた結果の絵だということが
イヤと云うほど分かりました。
やはりD810は早すぎる購入でした。
鎌倉に同じような絵を撮りに行った私の目からは、今回の教林坊の全てがお気に入りです。というかお手本です。

返信する
はりさんへ (takayan)
2018-12-24 08:41:58
はりさん、おはようございます。
見頃の時期とは一味違った古刹の情景を、楽しむことが出来ました。
もともと教林坊は廃寺となっていて、荒れ放題だったそうです。
今の住職が尽力され、今では紅葉の名所として知られるまでになりました。
5.6.7.11.12.13.15.17.20.22.24番のお気に入り、ありがとうございます。

信さんがD810購入されたようですね。
これかあrの写真が楽しみですね。
何時もありがとうございます。
返信する
信さんへ (takayan)
2018-12-24 08:53:06
信さん、おはようございます。
今年の教林坊は、紅葉の見頃にはずいぶん遅い訪問でしたが、
この時期ならではの落ち着いた雰囲気を味わえました。
D810の仲間ができて嬉しいです。
RAWからの現像で、後処理で上手く仕上げているだけです(笑)
しばらくすればD810の画作りにも慣れると思います。
新しい機材を投入すれば撮影に対するモチベーションも上がって、
これからの撮影が一層楽しくなると思います。
すべてのお気にり、嬉しいです。
何時もコメントありがとうございます。
返信する
Unknown (ヨッピー)
2018-12-25 09:12:26
おはようございます。
3番の奥行きのある感じが素敵ですね。
見頃の頃は相当な混雑だったでしょうね。
静かに楽しめるこの頃もいいですね。
やっと年末の寒さになって来ましたね。
返信する
ヨッピーさんへ (takayan)
2018-12-25 19:20:38
ヨッピーさん、こんばんは。
3番、ありがとうございます。
教林坊は狭い所ですが、最近は紅葉の名所として人気が高まり、
見頃の時期は賑わっています。
少し時期が遅かったので、本当に隠れ里と言った雰囲気を味わうことが出来ました。

寒くなって来ましたね。
お正月は冷え込みそうです。
返信する
ありがとうございました (イワン)
2018-12-29 22:56:53
今年もコメントをありがとうございました。

今年の札幌は雪が少なく、まだ駐車場の除雪車も3回しか来ていません。
それも少しの雪でした。
明日から少し降るようですが、年明けにドカ雪になるのは嫌ですね。

教林坊の紅葉景色はいいですね。
5番、13番、19番が特にいいと思います。

来年も、takayanさんのお写真を楽しみにしております。

どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
イワンさんへ (takayan)
2018-12-29 23:15:45
イワンさん、こんばんは。
こちらこそ何時もありがとうございます。
今年の札幌は雪が少ないのですか?
こちらでは今朝に、この冬初めて屋根が白くなりました。
たまに15cmくらいは積もることもありますが、
例年は一冬に数回、数センチ積もるくらいです。
教林坊はかくれ里の古刹で、きれいな紅葉を見ることができますが、
案外人が少なくて、気に入っている紅葉スポットです。
5番、13番、19番のお気に入り、ありがとうございます。

こちらこそ来年も素晴らしい作品を、
見せて頂けることを楽しみにしております。
来年もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿