goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

深堂の里・畑(はた)のしだれ桜

2018年04月14日 | 

4月10日、開花状況をネット確認してみると、何時もならもっと遅いミホミュージアムの紅しだれ桜と、畑(はた)のしだれ桜が既に満開とのこと。

この日は深夜から、錫杖さんと信州へ出掛ける日でしたが、急遽近くに住む妹と家内の妹夫婦を誘って出掛けました。

畑地区はミホミージアムとは隣接していますが、先ず畑のしだれ桜を撮影し、その後ミホミュージアムへ移動しました。

信州桜旅の写真の整理も始めていますが、紹介するまでに少し時間がかかります。

それまで撮り溜めた桜の写真を紹介し、信州の桜旅につなげて行きたいと思います。

今日は甲賀市信楽町畑地区のしだれ桜を紹介します。





茶畑に囲まれた小高い丘の上にある、樹齢400年を数えるシダレザクラ(エドヒガン科)は甲賀市指定の天然記念物。

大きく垂れた枝いっぱいに桜が満開となる姿が美しい。



 

内陸盆地の信楽の冬は、底冷えがする厳しい寒さで有名です。

桜の開花も自宅近くよりもだいぶ遅いのですが、今年はこの桜の開花も早く、既に見頃を少し過ぎてました。





10

深堂の郷の「都しだれ」とも呼ばれています。


11


12


13

駐車場に咲いていたスイセン

14

道端に咲いていたムラサキケマン


次回はミホ・ミュージアムの紅枝垂れ桜です。


撮影日 4月10日

撮影地 滋賀県甲賀市信楽町畑

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF