goo blog サービス終了のお知らせ 

高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

今日から浦和へ

2009年04月28日 07時52分27秒 | 工房

428 先月末に出張に出発した時から比べると、家の前の道路工事も随分と進展した。側溝工事もほぼ終わり、側面の石積みも完了。下地に石灰をまき、土壌の改良をしたようだ。一応、ここまでの工事と舗装工事は予算が違うようで、違う業者が入るという。後、一月ほど今の状態で置いておき、もう少し地盤を固めてから6月に舗装工事が行われるそうだ。観光バスが入れるようになるそうだ。

今から30年前、初めてこの土地を見つけた時と比べると隔世の感がある。台風が通過した翌日だった。まだ、風の強い日であったが、ひと目でこの土地を好きになってしまった。ドロドロの泥道で、四駆のトラックで無いと入れない細い道であった。この30年で、少しずつ拡張工事をして、終には観光バスが入れるような道になるとは想像だにしなかった。

私の方は、今日の飛行機で浦和に移動。浦和伊勢丹での「春の九州展」に出店するためだ。今までは8月の末か、9月の始めの「夏の九州展」に出店していたのだが、竹製品を販売するには、少し時期が遅いのでは?という事で、今回の春に変更していただいた。今日から一週間は全国的に晴れ模様。たくさんの出会いが在りますように!

竹工房オンセ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オールウェイズ 3丁目のポカラ | トップ | 浦和伊勢丹 1 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
銀座三越でお会いした康文です。 (康文)
2009-04-28 12:12:18
銀座三越でお会いした康文です。
その節はお世話になりました。
実は、浦和は地元です。
今、ちょうどゴタゴタしていて予定が立てられませんが、浦和伊勢丹にいらっしゃる間にお邪魔したいと思っています。よろしくお願いいたします。
返信する
康文さん (ティディ・ベアー)
2009-04-29 09:14:03
康文さん
書き込みありがとうございます。お近くでしたら、是非顔を出してください。お待ちしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

工房」カテゴリの最新記事