goo blog サービス終了のお知らせ 

高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

ニューフレンド&オールドフレンド

2010年01月24日 07時50分14秒 | 出張

千客安来の名古屋松坂屋での催事である。
朝一番に、顔を出してくれたのは、名古屋市南区で仏壇工房を親子でされている、「雅」さん。

最近知り合いになった、ニューフレンドである。ネットショップオーナーが集まるSNSで知り合った人だ。SNSとは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスの略で、人と人とのつながりを促進・サポートする、コミュニティ型の会員制のサービスのことである。

124_002 ネットショップのオーナーたちは、日比パソコンに向かって、孤独な作業をしている人が多いのだが、ネットの中で、情報交換したり、励ましあったりして、お互いに元気を貰っている。

いつもは、ネットの中だけの交流であるが、私の場合は、全国あちらこちらに出店することがあるので、先日、東京で同じSNSの「ぱお~ん」さんが来てくれたり、先日、「ふうあい堂」さんや、今回の「雅」さんと、多くの方とお会いする機会が出来た。

「雅」さん、仏壇を制作している職人なので、お坊さんの様に坊主頭のさわやかな人でした。私も、嬉しくてお客様をそっちのけで、1時間ほど話し込んでしまった。

ネットの仲間とお会いすると感じるのだが、「みんな、本当に元気が良い!」 これが共通して感じる事である。やはり、「自分で新しい商売を切り開いて行こう!」と行動している人達で、前向きなのだからだろう。

今回の雅さんからも、沢山の元気を頂いた。

忙しいのに、来てくれてありがとうございました。

早速、雅さんのブログにも、今日のことがアップされている。
 雅さんのブログは ⇒⇒ こちら

デパートの閉店後は、高校時代の同級生が集まっている飲み会に参加!
オールドフレンドである。他のメンバーが18時から集まって飲んでいる中に、後から参加・・・
幹事の日比君以外は、高校を卒業してから初めて会うので、35年ぶりの再会である。

最初に見た時は、何処のおじさん達の集まりだろう?と思って見ていたのだが、5分、10分話していると、段々と昔の面影と記憶が蘇ってくる。30分もすると、高校生の気持ちに戻ってくるから不思議である。
 当時はみんな、うら若き美少年???であったが、今は、それぞれに社会の荒波に揉まれながらこんなに変わりました。みんな、頭が涼しくなり、お腹に貫禄が出ましたよね!

124_006

良い気分になって、みんなと別れた後、小学校の同窓生から電話があった。こちらも、8人ほど集まって飲んでいるようだ。同じ日に重なってしまい、こちらには参加できなかったが、みんなが酔っ払った声で、「高江、今度絶対に来いよ!」と・・・・

また、次回会いましょう!

自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋松坂屋 九州展 | トップ | 16歳の春 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
先日はお仕事ならびに数々のお付き合いで忙しい中... (ひび)
2010-01-26 13:59:31
先日はお仕事ならびに数々のお付き合いで忙しい中、新年会 (飲み会) にお越しくださりありがとうございました。
次回の名古屋出張の際はメンバーを変えて企画いたしますので、またお越しください。
今回は一番いい日を取ってしまったみたいなので、次回は最後にスケジュールの空いている日を選ぶようにいたしま~す。

一年前の松坂屋の九州展、ご自宅にあつかましくもお伺いした時、そして今回と、このブログに三回も写真を載せていただき、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

出張」カテゴリの最新記事